• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

筋肉トランススケール熱シグナリング

総括班

研究領域筋肉トランススケール熱シグナリング
研究課題/領域番号 22H05052
研究機関大阪大学

研究代表者

鈴木 団  大阪大学, 蛋白質研究所, 講師 (40350475)

研究分担者 山澤 徳志子  東京慈恵会医科大学, 医学部, 准教授 (00282616)
大山 廣太郎  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 高崎量子応用研究所 先端機能材料研究部, 主幹研究員 (70632131)
研究期間 (年度) 2022-05-20 – 2025-03-31
キーワード筋肉 / 熱 / 熱シグナリング
研究実績の概要

「トランススケール熱シグナリング」を、既存の学問分野の枠に収まらない融合領域で実施する、我が国発の領域として創成するため、領域の方針を設定し、これをリードすることが本総括班の目的である。そのために、A01~A03計画班間による研究活動の連携を支援すると共に、班外とのネットワークも強く支援する。また、持続的に発展するより大きな新領域が、本領域を発端として形成されるよう促す。そのために、Webサイトや関連学会等による広報を経て、「熱シグナリング」の概念を国内外へ発信しながら、次々世代を担う人材育成に注力する。
初年度となる2022年度は、情報交換を目的とする全体会議を実施することから開始した。各A01~A03班の孤立を回避し、融合できるネットワーク作りを強く支援するために、ビデオ会議システムのストレスを軽減するインフラを整備して、常時連携できる領域内ネットワークを構築し、実験技術及び研究結果を速やかに共有できる体制を準備した。その成果は、既に複数の班間共著論文として報告しており、うち2件は各所属機関よりプレスリリースも行った。詳細は各班の成果報告書を参照して欲しい。また社会に対する情報発信のため、総括班として次の①~③の活動を行った。①領域Webサイトを準備して公開した。内容は常時更新している。特に我が国発の成果を国際的に発信するため、サイトは日英の二カ国語で運用している。②「熱シグナリング」の概念を国内外へ発信し、領域の活動を積極的に紹介するため、関連学会である日本生物物理学会および日本分子生物学会の両方の年会においてシンポジウム、ワークショップを共催した。さらに②のうち、日本生物物理学会の年会に関連して、③共催シンポジウムおよび領域について紹介する総説を発表した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

総括班の活動の目的は、領域内連携の支援、領域外との交流、国内外への情報発信である。2022年度の計画は、国際共著を含む複数の班間共同研究成果としての論文発表、領域ウェブサイトの公開と運用、関連学会における共催、総括班としての総説の発表、等として全て実施されただけでなく、計画以上の活動成果が得られたため。

今後の研究の推進方策

継続して班間連携と領域内外との交流を支援すると共に、情報発信に努める。

備考

(1)は領域の公式ウェブサイト。日英の2か国語版を同じ内容で公開中。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2022 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 備考 (1件) 学会・シンポジウム開催 (2件)

  • [国際共同研究] クイーンズランド大学(オーストラリア)

    • 国名
      オーストラリア
    • 外国機関名
      クイーンズランド大学
  • [国際共同研究] 浦項工科大学校(韓国)

    • 国名
      韓国
    • 外国機関名
      浦項工科大学校
  • [雑誌論文] A five-course meal symposium on “The Future of Muscle is Now”2022

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Madoka, Oyama Kotaro
    • 雑誌名

      Biophysics and Physicobiology

      巻: 19 ページ: e190029

    • DOI

      10.2142/biophysico.bppb-v19.0029

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [備考] Trans-scale thermal signaling in muscle

    • URL

      https://sites.google.com/view/t-signaling/home

  • [学会・シンポジウム開催] The 60th Annual Meeting of the Biophysical Society of Japan2022

  • [学会・シンポジウム開催] The 45th Annual Meeting of the Molecular Biology Society of Japan2022

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi