総括班
平成27年度は本領域研究の第5年次に当たる。総括班は引き続き4件の計画研究、すなわちA01「ガス惑星の直接撮像・分光と地球型惑星の検出」、A01「系外惑星大気の数値モデリングと形成進化理論」、B01「円盤から惑星へ」、B02「ハビタブル地球型惑星の形成理論」を有機的な連携のもと推進するために活動した。 2016年2月21日から24日にかけて、本領域研究の集大成となる国際研究会「Exoplanets and Disks: Their Formation and Diversity III」を石垣島にて開催した。またこれ以外も小規模な国際研究会を1件開催した。これら2件の国際研究会への参加者数はのべ167名で、そのうち22名が外国人であった。
27年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2016 2015 その他
すべて 雑誌論文 (20件) (うち国際共著 10件、 査読あり 20件、 オープンアクセス 20件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 9件、 招待講演 8件) 図書 (2件) 備考 (1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)
The Astrophysical Journal Letters
巻: Volume.829 ページ: L35
10.3847/2041-8205/829/2/L35
Space Science Reviews
巻: Volume 205, Issue 1-4, ページ: 153-211
10.1007/s11214-016-0280-1
The Astrophysical Journal
巻: vol. 591, A86 ページ: 8pp
10.1051/0004-6361/201527732
Astronomy & Astrophysics
巻: 589, id.A15 ページ: 19pp
10.1051/0004-6361/201527069
巻: vol. 821, 82 ページ: 24pp
10.3847/0004-637x/821/2/82
Astrophys. J. Letter
巻: vol. 819, L7 ページ: 7pp
10.3847/2041-8205/819/1/L7
巻: Vol.150, Issue 2, A.86 ページ: 9pp
10.1088/0004-6256/150/3/86
巻: Vol.808, Issue 2, A.121 ページ: 14pp
10.1088/0004-637X/808/2/121
巻: Volume 806, Issue 1 ページ: L10.12pp
10.1088/2041-8205/806/1/L10
巻: Volume 580, article id A125 ページ: 16 pp
10.1051/0004-6361/201525791
巻: Volume 812, article id.165 ページ: 11pp
10.1088/0004-637X/812/2/165
The Astrophsical Journal
巻: Volume 806, article id. 216 ページ: 17pp
10.1088/0004-637X/806/2/216
Icarus
巻: 282 ページ: 1-18
10.1016/j.icarus.2016.09.004
The Astronomical Society of the Pacific
巻: Volume 127, Number 951, ページ: 437-444
10.1086/681242
巻: Volume 262 ページ: p.58-56
10.1016/j.icarus.2015.08.029
PASJ
巻: Vol.67, 122 ページ: 28pp
10.1093/pasj/psv098
巻: Vol.67, 120 ページ: 9pp
10.1093/pasj/psv094
巻: Vol.67, 83 ページ: 16pp
10.1093/pasj/psv051
ApJ
巻: Vol.807, 120 ページ: 8pp
10.1088/0004-637X/807/2/120)
巻: vol. 579, A65 ページ: 8pp
10.1051/0004-6361/201525636
http:/exoplanets.astron.s.u-tokyo.ac.u-tokyo.ac.jp/index.php