総括班
本新学術領域「統合的神経機能の制御を標的とした糖鎖の作動原理解明」の研究目標は、神経機能を制御する「糖鎖機能ドメイン」から受容体、下流の分子動態、統合的な神経機能に至る制御機能の解明である。さらには、糖鎖研究と神経研究の融合・連携により、「神経糖鎖生物学」という新たな学問領域の創生を目指すことを大目的としてH23に発足した。糖鎖研究・神経科学両分野から参集した多彩な研究者間で有機的・相互補完的な連携が進むように活動を行ってきた。中間報告においても有機的な連携が進められているとの高評価を受けた。以下に実績を述べる。(1)連携:領域内外の技術・リソースのまとめを行い、提供してきた。班会議と若手の会を通して、領域内の会話を促進した。その結果、この領域開始以降の共同研究は飛躍的に増えた。神経の現象・機能を横糸に糖鎖を縦糸にして連携はまさに多重的多層的に進化してきた。(2)研究支援活動:領域推進に必要な技術について先進技術、基盤技術を問わず講習会ならびに個別指導を行ってきた。その結果、中間評価時点で技術習得35 件、講習会19 件、解析支援71 件、リソース提供102 件におよぶ実績となった。(3)若手の会:これにより若手研究者には顔見知りを超えて同志の感覚が備わり、班会議では若手からの発言がシニアを凌駕するまでになった。『神経糖鎖生物学』の活動で数多くの若手のプロモーションが叶った。(4)広報:領域のホームページではメールマガジン登録により能動的に情報を提供するシステムを構築してきた(http://shinkei-tosa.net/)。また、ニュースレターを発行し、年間を通した活動と成果をまとめてきた。またアウトリーチ活動を盛んに行った。
27年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2016 2015 その他
すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 謝辞記載あり 5件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)
Neurochem Res.
巻: 41 ページ: 450-462
10.1007/s11064-016-1861-9.
Neurosci Lett.
巻: 593 ページ: 13-18
10.1016/j.neulet.2015.03.015.
J Neurosci Res.
巻: 93 ページ: 1874-1880
10.1002/jnr.23640.
Am J Pathol.
巻: 185 ページ: 3053-3065
10.1016/j.ajpath.2015.07.016.
Exp Neurol.
巻: 274 ページ: 89
10.1016/j.expneurol.2015.11.008.
http://shinkei-tosa.net