• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

生命素子による転写環境とエネルギー代謝のクロストーク

総括班

研究領域生命素子による転写環境とエネルギー代謝のクロストーク制御
研究課題/領域番号 23116001
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

研究機関筑波大学

研究代表者

深水 昭吉  筑波大学, 生命環境系, 教授 (60199172)

キーワード生命素子 / hub metabolite / エネルギー代謝 / 転写環境
研究概要

転写環境の構築は、クロマチンや転写調節因子に対して修飾基を書き込む (=Writing) 修飾酵素、修飾基を認識し結合して「読み取る (=Reading) 」アダプター分子、および、「修飾基を取り去る (=Erasing) 」脱修飾酵素に加えて、ヒストンのDNAからの一時的な解離等の混乱を「書き換える (=Rewriting) 」機能によって動的に制御される。この制御には、代謝中間体からの修飾基供与や、修飾反応を効率的に促進する生命素子(=hub metabolites)が供給されることが必要不可欠な要素であり、細胞や生体内ではエネルギー代謝と密接にリンクしている。そこで本領域では、1)転写環境の形成に直結する化学修飾がエネルギー代謝に働きかける作用、および、2)エネルギー代謝の変化が転写環境の形成に及ぼす作用、というクロストークを支える分子実体とその制御メカニズムを解明することを研究の目的としている。本領域の総括班では、研究推進の検討、領域の評価と助言を行い、当該分野の国際的な学術連携と人材育成の場を手今日する。本年度の総括班の活動は、以下の通りである。
1.平成23年8月に、領域のホームページを筑波大学に開設した。平成24年度の公募班募集に関する情報、研究内容、班会議、転写代謝セミナー(今年度は2回、平成24年1月17日、2月3日、筑波大学)、若手ワークショップ、および計画班メンバーの活動について、積極的に社会に発信した。
2.キックオフメーティング&第1回総括班会議(平成23年10月19日、大手町産経プラザ)を開催し、計画班内の情報交換、共同研究計画等の有機的な連携体制の強化を進めた。
3.第1回若手ワークショップ(平成24年2月9~10日、和光純薬湯河原研修所)を開催し、領域内外の大学院生・博士研究員・助教・講師クラスが63名集まり、研究発表、交流、情報交換を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成23年度は、キックオフミーティング、総括班会議、転写代謝セミナー、若手ワークショップを開催し、研究領域の情報共有と、情報収集、および若手交流を行ってきた。それらの情報を、ホームページで積極的に公開してきた。また、領域代表の深水がNHKサイエンスZERO「長寿遺伝子を呼び覚ませ!~寿命はどこまで延ばせるか?~」に、計画班の矢作がBS-TBSのおクスリアカデミー「知って得するセルフメディエーション」にゲスト出演するなど、社会貢献を果たしてきた。概ね順調に進展したと考えている。

今後の研究の推進方策

平成24年度は、総括班会議、転写代謝セミナー、若手ワークショップを開催し、領域内外との交流も試み、領域研究の発展、若手交流、および社会貢献を、引き続き行っていきたい。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [学会発表] 「生命素子による転写環境とエネルギー代謝のクロストーク制御」2012

    • 著者名/発表者名
      深水昭吉
    • 学会等名
      若手ワークショップ@湯河原
    • 発表場所
      和光純薬湯河原研修所
    • 年月日
      20120209-20120211
  • [学会発表] 「生命素子による転写環境とエネルギー代謝のクロストーク制御」

    • 著者名/発表者名
      深水昭吉
    • 学会等名
      キックオフミーティングおよび領域説明会
    • 発表場所
      大手町サン  ケイプラザ
  • [学会発表] 転写と代謝のクロストーク

    • 著者名/発表者名
      深水昭吉
    • 学会等名
      第34回日本分子生物学会年会バイオテクノロジーセミナー
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 招待講演
  • [学会発表] ピゲノムの静と動 - 維持、形成、リプログラミング(オーガナイザー)

    • 著者名/発表者名
      中尾光善
    • 学会等名
      第34回日本分子生物学会年会 シンポジウム
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
  • [図書] 遺伝情報の発現制御-転写機構からエピジェネティクスまで-2012

    • 著者名/発表者名
      五十嵐和彦・監訳(Gene Control:David S. Latchman 著)
    • 総ページ数
      429
    • 出版者
      メディカル・サイエンス・インターナショナル
  • [図書] 世代を超えて伝わる代謝エピジェネティクス2011

    • 著者名/発表者名
      中尾光善 編集
    • 総ページ数
      131
    • 出版者
      羊土社
  • [備考] 生命素子による転写環境とエネルギー代謝のクロストーク制御(転写代謝システム)

    • URL

      http://tmsystem.tara.tsukuba.ac.jp/

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi