• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

自己制御精神総括班

総括班

研究領域精神機能の自己制御理解にもとづく思春期の人間形成支援学
研究課題/領域番号 23118001
研究機関東京大学

研究代表者

笠井 清登  東京大学, 医学部附属病院, 教授 (80322056)

研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2016-03-31
キーワード総合人間科学 / 思春期 / 自己制御 / 学際的 / 文理横断 / 若手育成 / 青春脳 / コホート
研究実績の概要

【総括班】代表者の笠井は、領域成果を教科書「思春期学(東京大学出版会)」にまとめ出版した。中学校保健体育の副読本を作成し、全国に配布(累計69千部)した。領域外連携として、領域評価者の長谷川らと共同し、公式な東京大学全学機構「こころの多様性と適応の統合的研究機構(UTIDAHM)」を設立した。ライフコース科学の世界的第一人者を招いた国際シンポジウム、新学術領域「共感性(長谷川寿一)」との合同シンポジウムを開催した。アウトリーチとしては、少年写真新聞社の養護教諭向け新聞(中学保健ニュース)で統合失調症の解説記事を連載した。世田谷区の思春期青年期こころの健康相談事業、東京都の都立高校専門医派遣事業に協力した。市民公開講座への登壇、新聞各紙(毎日新聞など計9紙)で報道など、市民への成果還元にも努めた。
【領域評価委員会】平成27年6月・平成28年1月に総括班会議を開催した。同会議において、総括班評価者および学術調査官より評価と助言を得た。
【アドバイザリーボード】各アドバイザリーボード(仮説構築、疫学・コホート、神経経済学、遺伝子解析、神経画像、動物研究)は、計画班(A01-03)同士の連携推進を監督した。具体的には、サルとヒトの社会性・メタ認知の神経基盤を比較検討する共同研究(A02-03)、思春期コホート調査のバイオサブサンプル調査(A01-03)、思春期コホート・大学生うつ病コホートでの自己参照心理課題実施(A01-02-03)などである。
【委員会】若手・女性(田中):次世代研究者育成に向け、国際シンポジウムで研究奨励賞を設けた。データベース(橋本):領域内外の共同研究のデータベース構築を指導した。広報・市民対話(山崎):ホームページを通じ、活動や学術成果を発信した。倫理(長谷川):外部弁護士と契約を行い、思春期コホートの倫理的問題についてコンサルトを受けた。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (33件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (15件) (うち国際共著 11件、 査読あり 12件、 謝辞記載あり 11件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (10件) (うち招待講演 6件) 図書 (2件) 備考 (3件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] MRC Unit for Lifelong Health and Ageing/UCL/London, United Kingdom(United Kingdom)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      MRC Unit for Lifelong Health and Ageing/UCL/London, United Kingdom
  • [国際共同研究] Rotman Research Institute/University of Tronto/Tronto, Canada(Canada)

    • 国名
      カナダ
    • 外国機関名
      Rotman Research Institute/University of Tronto/Tronto, Canada
  • [雑誌論文] Differential alterations of auditory gamma oscillatory responses between pre-onset high-risk individuals and first-episode schizophrenia2016

    • 著者名/発表者名
      Tada M, Nagai T, Kirihara K, Koike S, Suga M, Araki T, Kobayashi T, Kasai K
    • 雑誌名

      Cereb Cortex

      巻: 26 ページ: 1027-1035

    • DOI

      10.1093/cercor/bhu278

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Association between rostral prefrontal cortical activity and functional outcome in first-episode psychosis: a longitudinal functional near-infrared spectroscopy study.2016

    • 著者名/発表者名
      Koike S, Satomura Y, Kawasaki S, Nishimura Y, Takano Y, Iwashiro N, Kinoshita A, Nagai T, Natsubori T, Tada M, Ichikawa E, Takizawa R, Kasai K
    • 雑誌名

      Schizophr Res

      巻: 170 ページ: 304-310

    • DOI

      10.1016/j.schres.2016.01.003

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Characterizing prefrontal cortical activity during inhibition task in methamphetamine-associated psychosis versus schizophrenia: A multi-channel near-infrared spectroscopy study.2015

    • 著者名/発表者名
      Okada N, Takahashi K, Nishimura Y, Koike S, Ishii-Takahashi A, Sakakibara E, Satomura Y, Kinoshita A, Takizawa R, Kawasaki S, Nakakita M, Ohtani T, Okazaki Y, Kasai K
    • 雑誌名

      Addict Biol.

      巻: 21 ページ: 489-503

    • DOI

      10.1111/adb. 12224.

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Social function and frontopolar activation during a cognitive task in patients with bipolar disorder.2015

    • 著者名/発表者名
      Nishimura Y, Takahashi K, Ohtani T, Ikeda- Sugita R, Okada N, Kasai K, Okazaki Y
    • 雑誌名

      Neuropsychobiology

      巻: 72 ページ: 81-90

    • DOI

      10.1159/000437431

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A nueroanatomical signature for schizophrenia across different ethnic groups.2015

    • 著者名/発表者名
      Gong Q, Dazzan P, Scarpazza C, Kasai K, Hu X, Marques TR, Iwashiro N, Huang X, Murray RM, Koike S, David AS, Yamasue H, Lui S, Mechelli A
    • 雑誌名

      Schizophr Bull.

      巻: 41 ページ: 1266-1275

    • DOI

      10.1093/schbul/sbv109.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Effect of metabotropic glutamate receptor-3 variants on prefrontal brain activity in schizophrenia: an imaging genetics study using multi-channel near-infrared spectroscopy.2015

    • 著者名/発表者名
      Kinoshita A, Takizawa R, Koike S, Satomura Y, Kawasaki S, Kawakubo Y, Marumo K, Tochigi M, Sasaki T, Nishimura Y, Kasai K
    • 雑誌名

      Prog Neuropsychopharmacol Biol Psychiatry

      巻: 62 ページ: 13-21

    • DOI

      10.1016/j.pnpbp.2015.04.006.

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Psychological symptom and social functioning subscales of the modified Global Assessment of Functioning Scale: reliability and validity of the Japanese version.2015

    • 著者名/発表者名
      Eguchi S, Koike S, Suga M, Takizawa R, Kasai K
    • 雑誌名

      Psychiatry and Clin Neurosci.

      巻: 69 ページ: 126-127

    • DOI

      10.1111/pcn12250.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Concurrent fNIRS-fMRI measurement to validate a method for separating deep and shallow fNIRS signals by using multidistance optodes2015

    • 著者名/発表者名
      Funane T, Sato H, Yahata N, Takizawa R, Nishimura Y, Kinoshita A, Katura T, Atsumori H, Fukuda M, Kasai K, Koizumi H, Kiguchi M
    • 雑誌名

      Neurophoton

      巻: 2 ページ: 015003 1-12

    • DOI

      10.1117/1.NPh.2.1.015003

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Dorsolateral prefrontal hemodynamic responses during a verbal fluency task in hypomanic bipolar disorder.2015

    • 著者名/発表者名
      Nishimura Y, Takahashi K, Ohtani T, Ikeda-Sugita R, Kasai K, Okazaki Y
    • 雑誌名

      Bipolar Disord.

      巻: 17 ページ: 172-183

    • DOI

      10.1111/bdi.12252.

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Similar age-related decline in cortical activity over frontotemporal regions in schizophrenia: a multi-channel near-infrared spectroscopy study.2015

    • 著者名/発表者名
      Chou PH, Koike S, Nishimura Y, Satomura Y, Kinoshita A, Takizawa R, Kasai K
    • 雑誌名

      Schizophr Bull.

      巻: 41 ページ: 268-279

    • DOI

      10.1093/schbul/sbu086.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The future of real-world neuroscience: imaging techniques to assess active brains in social environments.2015

    • 著者名/発表者名
      Kasai K, Fukuda M, Yahata N, Morita K, Fujii N
    • 雑誌名

      Neurosci Res

      巻: 90 ページ: 65-71

    • DOI

      10.1016/j.neures.2014.11.007.

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 統合失調症の「主観的」診断と理解2015

    • 著者名/発表者名
      笠井清登
    • 雑誌名

      精神科診断学

      巻: 8 ページ: 86-89

  • [雑誌論文] 若手精神科医に求められる3つの基本:脳・生活・人生 ―価値精神医学に向けた理念共有―2015

    • 著者名/発表者名
      笠井清登
    • 雑誌名

      精神神経学雑誌

      巻: 117 ページ: 636-645

    • 査読あり
  • [雑誌論文] こころのレジリエンス社会の構築へ-災害こころのケア活動から学んだこと2015

    • 著者名/発表者名
      笠井清登、門脇裕美子、桑原斉、安藤俊太郎、金原明子、熊倉陽介、近藤伸介、荒木剛
    • 雑誌名

      学術の動向

      巻: 6 ページ: 33-43

  • [雑誌論文] 大学精神医学教室における精神療法トレーニング2015

    • 著者名/発表者名
      近藤伸介、榊原英輔、笠井清登
    • 雑誌名

      精神療法

      巻: 増刊2号 ページ: 32-37

  • [学会発表] これからの統合失調症研究2016

    • 著者名/発表者名
      笠井清登
    • 学会等名
      第12回統合失調症研究会
    • 発表場所
      東京コンファレンスセンター品川(東京都・品川区)
    • 年月日
      2016-02-13 – 2016-02-13
    • 招待講演
  • [学会発表] 統合失調症の認知機能障害再考2015

    • 著者名/発表者名
      笠井清登
    • 学会等名
      第15回精神疾患と認知機能研究会
    • 発表場所
      メトロポリタンホテル池袋(東京都・豊島区)
    • 年月日
      2015-11-14 – 2015-11-14
  • [学会発表] ニューロイメージングを用いたうつ病の診断補助法開発2015

    • 著者名/発表者名
      笠井清登
    • 学会等名
      長崎うつ病研究会
    • 発表場所
      長崎ベストウェスタンプレミアムホテル(長崎県・長崎市)
    • 年月日
      2015-10-28 – 2015-10-28
    • 招待講演
  • [学会発表] 精神疾患解明のためのトランスレータブル脳指標の確立とは2015

    • 著者名/発表者名
      笠井清登
    • 学会等名
      第7回御茶ノ水Neuroimaging Conference
    • 発表場所
      ウェスティンホテル東京(東京都・目黒区)
    • 年月日
      2015-08-29 – 2015-08-29
    • 招待講演
  • [学会発表] 動物とヒトで共通に測定出来るトランスレータブル脳指標の開発による精神疾患研究の新たな展開2015

    • 著者名/発表者名
      笠井清登
    • 学会等名
      第38回日本神経科学大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(兵庫県・神戸市)
    • 年月日
      2015-07-29 – 2015-07-29
  • [学会発表] 人としてのリカバリーの科学2015

    • 著者名/発表者名
      笠井清登
    • 学会等名
      第21回全国経験交流ワークショップ
    • 発表場所
      広島国際会議場(広島県・広島市)
    • 年月日
      2015-07-18 – 2015-07-18
  • [学会発表] アットリスク・発症・リカバリー2015

    • 著者名/発表者名
      笠井清登
    • 学会等名
      第62回日本病跡学会総会
    • 発表場所
      立教大学新座キャンパス(埼玉県・新座市)
    • 年月日
      2015-06-27 – 2015-06-27
    • 招待講演
  • [学会発表] 統合失調症の「認知機能障害」再考2015

    • 著者名/発表者名
      笠井清登
    • 学会等名
      第24回仙台精神科セミナー
    • 発表場所
      仙台メトロポリタンホテル(宮城県・仙台市)
    • 年月日
      2015-06-26 – 2015-06-26
    • 招待講演
  • [学会発表] 大学病院精神科の役割2015

    • 著者名/発表者名
      笠井清登
    • 学会等名
      第111回日本精神神経学会学術総会
    • 発表場所
      リーガロイヤルホテル大阪(大阪府・大阪市)
    • 年月日
      2015-06-06 – 2015-06-06
  • [学会発表] 人生を通じて生活する主体としてのひとりひとりの脳とこころ2015

    • 著者名/発表者名
      笠井清登
    • 学会等名
      第29回日本医学会総会2015関西
    • 発表場所
      京都大学百周年時計台記念館(京都府・京都市)
    • 年月日
      2015-04-11 – 2015-04-11
    • 招待講演
  • [図書] 思春期学2015

    • 著者名/発表者名
      長谷川寿一(監修)、笠井清登、藤井直敬、福田正人、長谷川眞理子(編)
    • 総ページ数
      1-330
    • 出版者
      東京大学出版会
  • [図書] 社会と健康 健康格差解消に向けた統合科学的アプローチ.川上憲人、橋本英樹、近藤尚己(編)第7章 社会的ストレスと脳神経機能2015

    • 著者名/発表者名
      大平英樹、笠井清登、西村幸香
    • 総ページ数
      296(139-155)
    • 出版者
      東京大学出版会
  • [備考]

    • URL

      http://npsy.umin.jp/amsr/

  • [備考]

    • URL

      http://ttcp.umin.jp/

  • [備考]

    • URL

      http://plaza.umin.ac.jp/~UTIDAHM/

  • [学会・シンポジウム開催] Adolescent brain & mind and self-regulation2015

    • 発表場所
      東京大学医学部附属病院入院棟A 15階 大会議室
    • 年月日
      2015-11-01 – 2015-11-01

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi