• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

予測と意思決定の脳内計算機構の研究推進

総括班

研究領域予測と意思決定の脳内計算機構の解明による人間理解と応用
研究課題/領域番号 23120001
研究機関沖縄科学技術大学院大学

研究代表者

銅谷 賢治  沖縄科学技術大学院大学, その他の研究科, 教授 (80188846)

研究分担者 坂上 雅道  玉川大学, 付置研究所, 教授 (10225782)
岡本 仁  独立行政法人理化学研究所, その他部局等, その他 (40183769)
柴田 智広  奈良先端科学技術大学院大学, 情報科学研究科, 准教授 (40359873)
研究期間 (年度) 2011-07-25 – 2016-03-31
キーワード神経科学 / 意思決定 / 強化学習 / 内部モデル / 脳内シュミレーション
研究概要

1)企画実行委員会: 第5回の領域会議をH25年6月7-9日に慶應義塾大学にて開催し、公募研究の進捗状況の確認を行った。第6回の領域会議をH25年11月22-24日に沖縄科学技術大学院大学にて開催し、各計画研究の進捗状況を確認するとともに、テーマ別の分科会を開催し議論を深めた。H25年8月の包括脳夏のワークショップにおいて、脳と心のメカニズムと共同で「心の仕組みとその障害」を共催し、VTCのRead Mongague教授の招待講演を行った。H25年10月13-14日に国際シンポジウムを京都大学、芝蘭会館で開催し、海外から6名を含む15名の招待講演を行った。また領域内外の研究者によるポスターセッションを行い、幅広い議論と交流、当領域のこれまでの成果の周知を行った。
2)研究支援委員会: H25年6月の慶應義塾大学での領域会議の初日に「ヒトの予測と意思決定の脳内ネットワーク解明のための測定法と解析法」のテーマで公開チュートリアルを開催した。H25年11月の沖縄科学技術大学院大学での領域会議の初日に"Computational Methods for Prediction and Decision Making"のテーマで公開チュートリアルを開催した。
3)広報連携委員会: ニュースレター第4号、第5号では領域メンバーによる論文、書籍紹介、会議、シンポジウム参加報告、アウトリーチ活動報告を掲載した。また、領域のwebサイト (www.decisions.jp) をアップデートし、主催、共催企画の宣伝を行った。アウトリーチ活動として、H25年8月に玉川大学と夏休み高校生体験理科教室「見て触れて感じる先端科学 脳と量子とエネルギー」を、H26年
1月に慶應義塾大学ABLE2014 「知識をつくる教育を探る -Education for Knowledge Creation」を協賛した。
4)アドバイザー委員会: 2回の領域会議に参加し、研究推進の重点についてアドバイスを行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

公募研究を加えたメンバー間での情報共有、技術交流が進み、幅広い研究が進行している。

今後の研究の推進方策

領域会議、公開チュートリアルなどを通じて引き続き高いアクティビティを保つ。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 学会発表 (6件) (うち招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [学会発表] Multi-scale modeling of the brain and the body2014

    • 著者名/発表者名
      Doya K
    • 学会等名
      The 91st Annual Meeting of the Physiology Society of Japan, Special Lecture Series in Kagoshima, Current Status of Physiome & Systems Biology: the Efforts in Japan
    • 発表場所
      Kgoshima, Kagoshima
    • 年月日
      20140317-20140317
    • 招待講演
  • [学会発表] Bayesian co-clusgtering analysis of resting-state MRI data: Toward elucidating the pathophysiology of depression2014

    • 著者名/発表者名
      Tokuda T, Yoshimoto J, Shimizu Y, Yoshida K, Toki S, Takamura M, Yamamoto T, Yoshimura S, Okamoto Y, Yamawaki S, Yahata N, Doya K
    • 学会等名
      脳と心のメカニズム 第14回冬のワークショップ
    • 発表場所
      Rusutsu, Hokkaido
    • 年月日
      20140109-20140109
  • [学会発表] Data-dimension reduction using multiple Gaussian clustering: Application to resting state fMRI2013

    • 著者名/発表者名
      Tokuda T,Yoshimoto J, Shimizu Y, Toki S, Takamura M, Yamamoto T, Yoshimura S, Okamoto Y, Yamawaki S, Doya K
    • 学会等名
      NIPS2013
    • 発表場所
      Lake Tahoe, Nevada, USA
    • 年月日
      20131210-20131210
  • [学会発表] Prediction, confidence, and patience2013

    • 著者名/発表者名
      Doya K
    • 学会等名
      International Symposium on Prediction and Decision Making
    • 発表場所
      Kyoto, Kyoto
    • 年月日
      20131013-20131014
  • [学会発表] Multiple clustering analysis of resting-state fMRI data: Toward elucidating the pathophysiology of depression2013

    • 著者名/発表者名
      Tokuda T, Yoshimoto J, Shimizu Y, Toki S, Takamura M, Yamamoto T, Yoshimura S, Okamoto Y, Yamawaki S, Doya K
    • 学会等名
      包括脳ネットワーク 夏のワークショップ2013
    • 発表場所
      Nagoya, Nagoya
    • 年月日
      20130829-20130901
  • [学会発表] Mathematical modeling and machine learning can extend the horizons of neuroscience2013

    • 著者名/発表者名
      Doya K
    • 学会等名
      Neuro2013:WFSBP-Neuro Joint Symposium 2
    • 発表場所
      Kyoto, Kyoto
    • 年月日
      20130623-20130623
    • 招待講演
  • [備考] 「予測と意思決定」新学術領域webページ

    • URL

      http://www.decisions.jp

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi