• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

プラズマ医療科学創成に関する総括研究

総括班

研究領域プラズマ医療科学の創成
研究課題/領域番号 24108001
研究機関名古屋大学

研究代表者

堀 勝  名古屋大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (80242824)

研究分担者 田中 昭代  九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (10136484)
池原 譲  国立研究開発法人産業技術総合研究所, その他部局等, 研究員 (10311440)
水野 彰  豊橋技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (20144199)
吉川 史隆  名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (40224985)
節原 裕一  大阪大学, 接合科学研究所, 教授 (80236108)
研究期間 (年度) 2012-06-28 – 2017-03-31
キーワードプラズマ / ラジカル / システムバイオロジー / がん治療 / 再生医療
研究実績の概要

平成27年度は、本領域のおける研究の活性化に加えて、領域内外での連携促進と成果発信を目的に、以下の企画と方策を実施した。1)異なる新学術領域間での横断的な討論を目的に、本領域と新学術領域「統合的神経機能の制御を標的とした糖鎖の作動原理解明」との合同公開シンポジウムを「新学術の最前線~プラズマと生物と医療の協奏曲~」と題して開催(H27.8.5)し、異領域の研究者間での活発な議論を行った。2)プラズマ、生物、医療ならびにこれらの融合領域で世界トップレベルの研究内容に関する一般向けアウトリーチ活動の一環として、市民公開講座「のぞいてみよう! プラズマと生物と医療の不思議な世界」を開催(H27.8.6)し、本領域の研究活動の魅力と夢についてわかりやすく紹介した。3)本領域内での連携強化を念頭に、第4回「プラズマ医療科学の創成」研究会を合宿形式で開催(H27.10.31)し、活発な議論を行った。加えて、理研ライフサイエンス技術基盤研究センターと共同して「イメージング研究会」を拡大総括班会議として開催(H27.11.1)し、本領域での研究活動に深く関わる医療イメージングについて活発な討論を行った。4)第76回応用物理学会秋季学術講演会において、シンポジウム「プラズマ医療科学の最前線」を開催(H27.9.14)し、本領域内外の研究者を交えての満場の参加者による活発な討論が行われた。5)一般市民向けのアウトリーチ活動として、「サイエンスの扉」ならびに「サイエンスカフェ」を月一度のペースで定期的に開催し、本領域の成果をわかりやすく紹介した。6)上述の企画に加えて、本領域に設置している拠点でのセミナー、本領域における医工連携と相互理解をはかるためのプラズマ医療に関する用語のメルマガ配信、ニュースレター発行をはじめ、本領域の内外への相互連携の強化に資する方策と共に情報発信を精力的に行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

本領域内での研究活動に留まらず、領域外を含む全国規模での文字通り学際的な学術的な討論も活発に行い、加えて、拡大総括班会議において新たな学術領域創成を指向した活発な議論を行った。若手国際ワークショップ「プラズマ科学アジア国際ワークショップ」(H27.2.13)7カ国総16名、加えて「プラズマ医療科学若手研究者ワークショップ」(H27.3.5)でも総11名の講演者を迎えて開催できた。来年度に開催予定のプラズマ医療国際会議(ICPM)の次回実行委員を務めるMachala教授の特別講演会(H27.3.11)も開催できた。その他、多くの会議の共催を行い、プラズマ医療の若手育成、国際共同研究を促す取り組みを推進できた。
さらに、一昨年度から本領域内に設置したワーキンググループの活動により本領域内での連携を活性化し、密接な共同研究を推し進めている。当該ワーキンググループでは、止血、遺伝子導入、再生医療、安全性をターゲットに据えて、計画班と公募班に加えて関連する他の研究グループとの連携、さらに国際連携を強化し、国際的な学会においても評価を受けつつある。本領域でこれまで継続的に実施してきた拠点ゼミでは若手育成に資すると共に、多様なアウトリーチ活動の実施により広く社会への広報活動を積極的に行った。

今後の研究の推進方策

平成28年度は、公開シンポジウム(8月予定)に加えて、国際会議(2月予定)の開催を予定している。さらに、9月には国際プラズマ医療学会(ICPM)(開催場所:スロバキア)が開催予定であり、本領域における研究活動の国際的なプレゼンスを示すことを念頭においた施策を講じている。領域内外の専門家を集めて、新学術領域「プラズマ医療」に関する書籍の出版計画を開始している。さらに、プラズマ医療にフォーカスをおいたワークショップや国際シンポジウム、海外開催のワークショップをはじめとするオーガナイズを促進していく予定である。

  • 研究成果

    (33件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 5件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (23件) (うち国際学会 5件、 招待講演 23件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 低侵襲プラズマ止血機器の開発2016

    • 著者名/発表者名
      榊田創, 池原譲, 清水伸幸, 山田大将
    • 雑誌名

      機械の研究

      巻: 68 ページ: 319-321

  • [雑誌論文] Histological and nuclear medical comparison of inflammation after hemostasis with non-thermal plasma and thermal coagulation2015

    • 著者名/発表者名
      M. Ueda, D. Yamagami, K. Watanabe, A. Mori, H. Kimura, K. Sano, H. Saji, K. Ishikawa, M. Hori, H. Sakakita, Y. Ikehara, S. Enomoto
    • 雑誌名

      Plasma Processes and Polymers

      巻: 12 ページ: 1338-1342

    • DOI

      10.1002/ppap.201500099

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Plasma Blood Coagulation Without Involving the Activation of Platelets and Coagulation Factors2015

    • 著者名/発表者名
      S. Ikehara, H. Sakakita, K. Ishikawa, Y. Akimoto, T. Yamaguchi, M. Yamagishi, J. Kim, M. Ueda, J. Ikeda, H. Nakanishi, N. Shimizu, M. Hori, Y. Ikehara
    • 雑誌名

      Plasma Processes and Polymers

      巻: 12 ページ: 1348~1353

    • DOI

      10.1002/ppap.201500132

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Plasma with high electron density and plasma-activated medium for cancer treatment2015

    • 著者名/発表者名
      H. Tanaka, M. Mizuno, K. Ishikawa, H. Kondo, K. Takeda, H. Hashizume, K. Nakamura, F. Utsumi, H. Kajiyama, H. Kano, Y. Okazaki, S. Toyokuni, S. Akiyama, S. Maruyama, S. Yamada, Y. Kodera, H. Kaneko, H. Terasaki, H. Hara, T. Adachi, M. Iida, I. Yajima, M. Kato, F. Kikkawa, M. Hori
    • 雑誌名

      Clinical Plasma Medicine

      巻: 3 ページ: 72~76

    • DOI

      10.1016/j.cpme.2015.09.001

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Cancer therapy using non-thermal atmospheric pressure plasma with ultra-high electron density2015

    • 著者名/発表者名
      H. Tanaka, M. Mizuno, S. Toyokuni, S. Maruyama, Y. Kodera, H. Terasaki, T. Adachi, M. Kato, F. Kikkawa, M. Hori
    • 雑誌名

      Physics of Plasmas

      巻: 22 ページ: 122004-1~5

    • DOI

      10.1063/1.4933402

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] プラズマ活性溶液の細胞影響2015

    • 著者名/発表者名
      田中宏昌,水野正明,豊國伸哉,丸山彰一,小寺泰弘、足立哲夫,寺崎浩子,加藤昌志,吉川史隆,堀勝
    • 雑誌名

      プラズマ・核融合学会誌

      巻: 91 ページ: 776~779

    • 査読あり
  • [雑誌論文] プラズマ活性溶液:作用機序解明と臨床応用・産業化を目指して2015

    • 著者名/発表者名
      田中宏昌 、水野正明、豊國伸哉、丸山彰一、小寺泰弘、吉川史隆、堀勝
    • 雑誌名

      福岡医学雑誌

      巻: 106 ページ: 71~76

  • [学会発表] Electrostatics and non-thermal plasma for handling and processing of biological cells and molecules2016

    • 著者名/発表者名
      Akira Mizuno
    • 学会等名
      8th International Symposium on Advanced Plasma Science and its Applications (ISPlasma)
    • 発表場所
      Nagoya University
    • 年月日
      2016-03-06 – 2016-03-10
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] がん細胞へのプラズマ影響2016

    • 著者名/発表者名
      田中宏昌、堀勝
    • 学会等名
      153委員会プラズマスクール プラズマ医療の基礎と応用
    • 発表場所
      弘済会館
    • 年月日
      2016-02-08
    • 招待講演
  • [学会発表] Inactivation of Bioparticles in Aqueous Media by Radicals Injected from Electrical Discharge Devices2015

    • 著者名/発表者名
      Akira Mizuno, Hirofumi Kurita, and Kazunori Takashima
    • 学会等名
      2015 MRS Fall Meeting & Exhibit, Boston, Massachusetts
    • 発表場所
      Boston, USA
    • 年月日
      2015-11-29 – 2015-12-04
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Progress of Plasma Medical Science Innovation2015

    • 著者名/発表者名
      H. Tanaka, M. Mizuno, F. Kikkawa, M. Hori
    • 学会等名
      Sungkyunkwan University (SKKU)& Nagoya University (NU) Joint Symposium 2015
    • 発表場所
      Nagoya University
    • 年月日
      2015-11-25 – 2015-11-26
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Systematization of the mechanism by which plasma irradiation causes cell growth and tumor cell death2015

    • 著者名/発表者名
      Nobuyuki Shimizu
    • 学会等名
      GEC/ICRP9 International Workshop “Challenge of Plasma Science towards Future Medicine”
    • 発表場所
      Hawaii convention center, USA
    • 年月日
      2015-10-12
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] プラズマ医療科学の現状と課題2015

    • 著者名/発表者名
      堀 勝
    • 学会等名
      第76回応用物理学会秋季学術講演会 分科企画シンポジウム「プラズマ医療科学の最前線」
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2015-09-13 – 2015-09-16
    • 招待講演
  • [学会発表] プラズマ医療装置に求められている要素と世界動向2015

    • 著者名/発表者名
      節原裕一
    • 学会等名
      第76回応用物理学会秋季学術講演会 分科企画シンポジウム「プラズマ医療科学の最前線」
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2015-09-13 – 2015-09-16
    • 招待講演
  • [学会発表] プラズマと生体との分子生物学的相互作用2015

    • 著者名/発表者名
      水野彰
    • 学会等名
      第76回応用物理学会秋季学術講演会 分科企画シンポジウム「プラズマ医療科学の最前線」
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2015-09-13 – 2015-09-16
    • 招待講演
  • [学会発表] プラズマによる癌治療2015

    • 著者名/発表者名
      吉川史隆
    • 学会等名
      第76回応用物理学会秋季学術講演会 分科企画シンポジウム「プラズマ医療科学の最前線」
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2015-09-13 – 2015-09-16
    • 招待講演
  • [学会発表] プラズマによる生体活性化2015

    • 著者名/発表者名
      平田孝道
    • 学会等名
      第76回応用物理学会秋季学術講演会 分科企画シンポジウム「プラズマ医療科学の最前線」
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2015-09-13 – 2015-09-16
    • 招待講演
  • [学会発表] プラズマ遺伝子注入2015

    • 著者名/発表者名
      金子俊郎
    • 学会等名
      第76回応用物理学会秋季学術講演会 分科企画シンポジウム「プラズマ医療科学の最前線」
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2015-09-13 – 2015-09-16
    • 招待講演
  • [学会発表] プラズマ止血とそのメカニズム2015

    • 著者名/発表者名
      池原譲
    • 学会等名
      第76回応用物理学会秋季学術講演会 分科企画シンポジウム「プラズマ医療科学の最前線」
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2015-09-13 – 2015-09-16
    • 招待講演
  • [学会発表] Treatment of Cardiac Disease by of Atmospheric Pressure Plasma Inhalation2015

    • 著者名/発表者名
      T. Hirata, C. Tsutsui, A. Mori, T. Kanai, Y. Kudo, T. Izawa, M. Iwashita
    • 学会等名
      The 1st International Workshop on Nano-Carbon Materials and Plasma Life-Science (IWNMPL)
    • 発表場所
      Kangwon National University, Korea
    • 年月日
      2015-09-10 – 2015-09-12
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 生体に対するプラズマの安全学2015

    • 著者名/発表者名
      金子俊郎
    • 学会等名
      第10回日本安全学教育研究会
    • 発表場所
      東北大学大学院歯学研究科臨床研究棟大会議室
    • 年月日
      2015-08-21 – 2015-08-22
    • 招待講演
  • [学会発表] 常温常圧プラズマを用いた未来の医療と健康社会への展望2015

    • 著者名/発表者名
      堀 勝
    • 学会等名
      核融合科学研究所 特別講演会
    • 発表場所
      核融合科学研究所
    • 年月日
      2015-06-16
    • 招待講演
  • [学会発表] 大気圧プラズマによるがん治療2015

    • 著者名/発表者名
      田中宏昌、水野正明、豊國伸哉、丸山彰一、小寺泰弘、足立哲夫、寺崎浩子、加藤昌志、吉川史隆、堀勝
    • 学会等名
      第68回日本酸化ストレス学会学術集会
    • 発表場所
      かごしま県民交流センター
    • 年月日
      2015-06-11 – 2015-06-12
    • 招待講演
  • [学会発表] プラズマ技術利用した膵臓がんの治療技術開発とその実用化2015

    • 著者名/発表者名
      池原譲
    • 学会等名
      第68回日本酸化ストレス学会学術集会
    • 発表場所
      かごしま県民交流センター
    • 年月日
      2015-06-11 – 2015-06-12
    • 招待講演
  • [学会発表] 「プラズマ医療」の現状と未来2015

    • 著者名/発表者名
      堀 勝
    • 学会等名
      プラズマ・エネルギー応用学寄付講座開設記念 公開研究会 再生医療とプラズマ医療~プラズマと生体界面の反応~
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2015-05-30
    • 招待講演
  • [学会発表] 非平衡プラズマによる細胞膜輸送駆動機構の解明2015

    • 著者名/発表者名
      金子俊郎
    • 学会等名
      プラズマ・エネルギー応用学寄付講座開設記念 公開研究会 再生医療とプラズマ医療~プラズマと生体界面の反応~
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2015-05-30
    • 招待講演
  • [学会発表] 細胞・ウイルスへのプラズマ照射ならびに電界の影響2015

    • 著者名/発表者名
      水野彰
    • 学会等名
      プラズマ・エネルギー応用学寄付講座開設記念 公開研究会 再生医療とプラズマ医療~プラズマと生体界面の反応~
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2015-05-30
    • 招待講演
  • [学会発表] プラズマの生命科学研究2015

    • 著者名/発表者名
      堀 勝
    • 学会等名
      所長招聘セミナー
    • 発表場所
      基礎生物学研究所
    • 年月日
      2015-05-12
    • 招待講演
  • [学会発表] 最先端プラズマ科学による医療・健康デバイス開発2015

    • 著者名/発表者名
      堀 勝
    • 学会等名
      第54回日本生体医工学会大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2015-05-07 – 2015-05-09
    • 招待講演
  • [学会発表] 最先端プラズマ医療科学研究2015

    • 著者名/発表者名
      堀 勝
    • 学会等名
      第104回日本病理学会総会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2015-04-30 – 2015-05-02
    • 招待講演
  • [図書] 内視鏡と腹腔鏡を用いた胃局所切除術の発展-LECSと関連手技、(分担執筆)消化器疾患 最新の治療2015-20162015

    • 著者名/発表者名
      清水伸幸
    • 総ページ数
      18-22
    • 出版者
      南江堂
  • [図書] 医療機器開発ガイドライン「外科手術用低侵襲プラズマ止血装置2015」2015

    • 著者名/発表者名
      榊田 創, 池原 譲
    • 総ページ数
      16
    • 出版者
      経済産業省
  • [備考] 文部科学省新学術領域研究「プラズマ医療科学の創成」

    • URL

      http://plasmamed.nagoya-u.ac.jp/shingakujutsu/

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi