• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

ユビキチンネオバイオロジー:拡大するタンパク質制御システム

総括班

研究領域ユビキチンネオバイオロジー:拡大するタンパク質制御システム
研究課題/領域番号 24112001
研究機関京都大学

研究代表者

岩井 一宏  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (60252459)

研究分担者 駒田 雅之  東京工業大学, 生命理工学研究科, 教授 (10225568)
嘉村 巧  名古屋大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (40333455)
佐伯 泰  公益財団法人東京都医学総合研究所, その他部局等, その他 (80462779)
研究期間 (年度) 2012-06-28 – 2017-03-31
キーワード領域内研究者交流 / 情報交換 / 研究技法共有
研究実績の概要

タンパク質性の翻訳後修飾因子であるユビキチンは、発見された経緯からタンパク質分解と関連して研究が発展した。しかし近年、ユビキチン修飾は分解以外の様式でもタンパク質の機能を制御して、広汎な生命現象に関与していることが明確となりつつある。ユビキチンは「ユビキチンコード」と定義できるほど多様な様式で標的タンパク質に付加されてそれらの機能を制御しており、生命科学におけるユビキチン修飾系の重要性は益々拡大すると想定されている。
今後の我が国のユビキチン研究の発展に不可欠である最先端の解析技術の開発と、ユビキチンコードによる新たな生命機能制御メカニズムの解析を進めるために、領域の計画研究の研究代表者と分担研究者が本研究課題に分担研究者あるいは連携研究者として加わり役割を分担して領域を運営している。
平成27年度には21の公募研究班が加わったので、7月に研究内容の紹介と領域内共同研究の発展を狙って公募研究班の研究内容を発表する第1回班会議を、領域の若手研究者の国際化を目指して若手が英語で発表する若手シンポジウムと同時開催した。当初は韓国人ユビキチン研究者を招へいした国際シンポジウムを同時開催する予定であったが、MARSのため開催が叶わなかったので、次年度に別の国際会議の開催を計画している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

領域で配備した最新鋭の質量分析計によるユビキチン鎖の定量的、かつ高感度同定法、ユビキチン化基質同定法が広く共有されているので、計画研究の佐伯の研究室に配当する研究費を増額したが、配当増に相応しい共同研究が展開している。加えて、新規に領域に参画した公募研究班とも良好な研究交流が進んでおり、順調に推移していると評価される。

今後の研究の推進方策

平成28年度には12月にユビキチン系の発見でノーベル賞を受賞されたCiechanover博士をはじめ、韓国、アメリカから研究者を招へいして国際会議を開催する予定である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2015 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Immunoblot analysis of linear polyubiquitination of NEMO.2015

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, Y., Fujita, H., Nakai, M., and Iwai, K.
    • 雑誌名

      Methods. Mol. Biol.

      巻: 56 ページ: 297-309

    • DOI

      doi: 10.1007/978-1-4939-2422-6_17.

  • [雑誌論文] Roles of linear ubiquitinylation, a crucial regulator of NF-κB and cell death, in the immune system.2015

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, K. and Iwai, K.
    • 雑誌名

      Immunol. Rev.

      巻: 266 ページ: 175-189

    • DOI

      doi: 10.1111/imr.12308.

    • 査読あり
  • [学会発表] Patho-physiological functions of a new type of ubiquitin modification, linear ubiquitination.2015

    • 著者名/発表者名
      Iwai, K.
    • 学会等名
      LLS Lecture, Northwestern University, Feinberg School of Medicine.
    • 発表場所
      Chicago, IL, USA.
    • 年月日
      2015-10-13
    • 招待講演
  • [学会発表] Linear ubiquitin chains: a new regulator of NF-κB activation and cell death signaling.2015

    • 著者名/発表者名
      Iwai, K.
    • 学会等名
      1st SPS International Symposium Xiamen University
    • 発表場所
      Xiamen, China
    • 年月日
      2015-06-13
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考] 新学術領域【ユビキチンネオバイオロジー」拡大するタンパク質制御システム

    • URL

      http://ubiquitin.jp/

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi