研究領域 | マイクロエンドフェノタイプによる精神病態学の創出 |
研究課題/領域番号 |
24116001
|
研究種目 |
新学術領域研究(研究領域提案型)
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
生物系
|
研究機関 | 東京農業大学 |
研究代表者 |
喜田 聡 東京農業大学, 応用生物科学部, 教授 (80301547)
|
研究分担者 |
廣瀬 謙造 東京大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (00292730)
加藤 忠史 国立研究開発法人理化学研究所, その他部局等, その他 (30214381)
吉川 武男 国立研究開発法人理化学研究所, その他部局等, その他 (30249958)
岩本 和也 熊本大学, その他の研究科, 教授 (40342753)
林 朗子 (高木朗子) 東京大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (60415271)
|
連携研究者 |
橋本 謙二 千葉大学, 社会精神保健教育研究センター, 教授 (10189483)
富田 博秋 東北大学, 災害科学国際研究所, 教授 (90295064)
那波 宏之 新潟大学, 脳研究所, 教授 (50183083)
|
研究期間 (年度) |
2012-06-28 – 2017-03-31
|
キーワード | 神経科学 / 精神疾患 / 脳・神経 / 精神病態 / マイクロエンドフェノタイプ / PTSD / 統合失調症 / 気分障害 |
研究成果の概要 |
本領域では、回路・細胞・分子動態レベルの精神病態である「マイクロエンドフェノタイプ」の同定とその分子基盤解明を進めることで、精神疾患研究が統合的に進展する研究領域を創出することを目的とした。領域班会議、支援活動、国内・国際シンポジウムの開催、若手育成活動、アウトリーチ活動を積極的に行い、統合失調症、双極性障害、PTSDなどのマイクロエンドフェノタイプの同定、新規技術の開発にも進展した。さらに、研究成果に基づいた臨床試験も開始されつつある。以上から、精神疾患のマイクロエンドフェノタイプを同定し、その生物学的性状を理解しようとする精神疾患の基礎研究の方向性が確立されたと考えている。
|
自由記述の分野 |
神経科学
|