研究領域 | 構成論的発達科学-胎児からの発達原理の解明に基づく発達障害のシステム的理解- |
研究課題/領域番号 |
24119001
|
研究種目 |
新学術領域研究(研究領域提案型)
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
複合領域
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
國吉 康夫 東京大学, 大学院情報理工学系研究科, 教授 (10333444)
|
研究分担者 |
明和 政子 京都大学, 教育学研究科(研究院), 教授 (00372839)
熊谷 晋一郎 東京大学, 先端科学技術研究センター, 准教授 (00574659)
長井 志江 大阪大学, 工学(系)研究科(研究院), 特任准教授 (30571632)
小西 行郎 同志社大学, 心理学研究科, 教授 (40135588)
|
連携研究者 |
乾 敏郎 追手門学院大学, 心理学研究科, 教授 (30107015)
浅田 稔 大阪大学, 工学研究科, 教授 (60151031)
板倉 昭二 京都大学, 文学研究科, 教授 (50211735)
尾形 哲也 早稲田大学, 理工学術院, 教授 (00318768)
船曳 康子 京都大学, 人間・環境学研究科, 准教授 (80378744)
|
研究期間 (年度) |
2012-06-28 – 2017-03-31
|
キーワード | 発達障害 / ロボティクス / 心理学 / 医学 / 当事者研究 |
研究成果の概要 |
本領域では,ロボティクス,医学,心理学,神経科学,発達障害当事者研究等が連携し,胎児からの連続的発達過程を観測,モデル化,シミュレーション,解釈・検証し,発達原理の解明と発達障害の新たな理解を得ることを目指した. 総括班では,領域内融合と成果共有のための全体会議,国際シンポジウムや一般向講演会他のアウトリーチ活動,Web情報開示,若手研究者育成,外部評価等を多数実施した.この結果,領域内の分野を超えた融合と共同研究が活発に行われ,その中で若手研究者も活躍し成長した.当初計画に沿った成果に加え,想定範囲外の新展開と成果も得られた.そして,本新学術領域が活力ある形で確立され,発展を続けている.
|
自由記述の分野 |
知能システム情報学
|