研究領域 | 宇宙における分子進化:星間雲から原始惑星系へ |
研究課題/領域番号 |
25108001
|
研究種目 |
新学術領域研究(研究領域提案型)
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
理工系
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
香内 晃 北海道大学, 低温科学研究所, 教授 (60161866)
|
研究分担者 |
橘 省吾 東京大学, 理学系研究科, 教授 (50361564)
深澤 倫子 明治大学, 理工学部, 教授 (40409496)
山本 智 東京大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (80182624)
|
連携研究者 |
永原 裕子 東京工業大学, 地球生命研究所, フェロー (80172550)
深澤 倫子 明治大学, 理工学部, 教授 (40409496)
山本 智 東京大学, 理学研究科, 教授 (80182624)
圦本 尚義 北海道大学, 理学研究院, 教授 (80191485)
奈良岡 浩 九州大学, 理学研究院, 教授 (20198386)
渡部 潤一 国立天文台, 副台長・教授 (50201190)
|
研究期間 (年度) |
2013-06-28 – 2018-03-31
|
キーワード | 分子進化 / 星間分子雲 / 原始惑星系 / 氷 / 有機物 |
研究成果の概要 |
宇宙分子進化研究を実験,観測,理論,分析等の多様な手法で推進し,さらに,これらを学際的な連携・融合研究として展開させることが主たる目的である.このために,全体集会,ワークショップ,国際シンポジウム等を開催するとともに,若手研究者の育成にも努めた.その結果,計画班同士および計画班と公募研究者の連携研究が,当初の想定以上に活発に展開され,優れた研究結果が多数生み出された.それらの研究活動を通じて,次世代の指導者たる人材を育成することができた.さらに,領域のホームページや多種多様な方法でのアウトリーチ活動もおこなった.
|
自由記述の分野 |
地球惑星科学,天文学
|