• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

オートファジーの集学的研究:分子基盤から疾患まで

総括班

研究領域オートファジーの集学的研究:分子基盤から疾患まで
研究課題/領域番号 25111001
研究機関東京大学

研究代表者

水島 昇  東京大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (10353434)

研究分担者 吉森 保  大阪大学, 生命機能研究科, 教授 (60191649)
小松 雅明  新潟大学, 医歯学系, 教授 (90356254)
中戸川 仁  東京工業大学, 生命理工学研究科, 准教授 (90414010)
野田 展生  公益財団法人微生物化学研究会, その他部局等, 研究員 (40396297)
斉木 臣二  順天堂大学, 医学部, 准教授 (00339996)
研究期間 (年度) 2013-06-28 – 2018-03-31
キーワードオートファジー / 細胞内分解 / リソソーム
研究実績の概要

本年度は6件の計画研究と20件の公募研究(1件は他の新学術領域との重複のため廃止)に加えて、11月からは国際活動支援班が加わった構成となった。本総括班では、昨年に引き続き、オートファジーに関する研究の推進と、領域に関連する情報の収集・発信・交換等を行い、班会議やHPを通じて領域内の交流の活発化を図った。
領域のホームページでは、これまでどおり領域内のニュースや求人情報などを発信した。Webベースのオートファジーフォーラムでは班員の論文等が発表され、平成28年3月31日時点で67報となり、領域内の活発な情報交換に寄与している。平成26年度に公開したオートファジープロトコール集は国内外のオートファジーコミュニティーから参照されている。さらに、創薬等支援技術基盤プラットフォーム情報拠点のオートファジーデータベースと連携し、データベースの充実化に貢献した。これらの活動を行うことで、オートファジー研究の集学的センターとして機能している。
第3回班会議は平成27年11月15日~17日に兵庫県淡路市の淡路夢舞台国際会議場で行った。これはオートファジー研究会と合同で行い、176名の参加があった。口頭発表数39件、ポスター発表60件であった。初日の15日は大学院生やポスドクによって企画・発表された「若手の会」とし、18名の若手の口頭発表があった。また、17日には第3回総括班会議を開催し、本年度事業の報告と来年度以降の計画を協議した。
本領域で共有する設備である顕微鏡システムは順調に運営され、計画班員、公募班員によって使用されている。日本分子生物学会・日本生化学会合同年会(BMB2015)ではオートファジーに関する共催シンポジウムを開催した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度予定していた、班会議・オートファジー研究会開催、若手の会開催、総括班会議開催は予定通り遂行した。プロトコール集掲載、オートファジーフォーラムの継続、オートファジーデータベースとの連携などによってホームページの充実化も図った。顕微鏡共有による研究支援も順調に行えた。その他の領域内共同研究も活発に行われている。以上のことから、総括班の活動は順調に遂行されていると判断される。

今後の研究の推進方策

平成28年度は第2期公募研究を加えた新しい体制となり、無細胞系構成生物学、構造生物学、細胞生物学、マウス等モデル生物学、ヒト遺伝学、疾患研究と多角的なアプローチに基づいたオートファジーの集学的研究体制を構築する。本総括班では、引き続き、領域班会議の開催、領域研究の推進(企画調整)、支援・評価、領域の活動と成果の領域外への発信を行う。第2期の公募研究のスタートにあたり、班員名簿を作成して領域内の交流に利用する。
第4回班会議、オートファジー研究会を開催し、オートファジー研究領域の研究者間の情報交換、研究資材の相互活用などの協力体制の構築などを行う。本年度は平成28年11月13~15日に新潟県越後湯沢で行う予定である。分野の拡大を目指すため、班会議はオートファジー研究会と合同に開催して、より多くの参加を呼びかける。なお、若手育成を目的として、班会議の初日は若手のみによる若手の会を開催する。また、日本生化学会、日本細胞生物学会年会では共催シンポジウムを行う予定である。2017年度に開催する国際会議の準備として、演者の選定、会場の確保、ホームページの立ち上げなどを行う。
領域の研究支援として、高感度リアルタイム共焦点レーザー顕微鏡、デコンボルーション顕微鏡の共同利用運用を行う。創薬等支援技術基盤プラットフォーム情報拠点で扱われている、オートファジーデータベース(菅原秀明特任教授)と連携し、データベースの充実化と利用を促進する。
ホームページ上での領域内の情報の交換を推進する。またすでに設置されているオートファジーフォーラムで班内外の論文の紹介と討論を行う。

  • 研究成果

    (49件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (17件) (うち国際共著 2件、 オープンアクセス 6件、 査読あり 9件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (29件) (うち国際学会 14件、 招待講演 24件) 備考 (2件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Guidelines for the use and interpretation of assays for monitoring autophagy (3rd edition)2016

    • 著者名/発表者名
      Klionsky DJ, et al.
    • 雑誌名

      Autophagy

      巻: 12 ページ: 1-222

    • DOI

      10.1080/15548627.2015.1100356

    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Atg101: not just an accessory subunit in the autophagy-initiation complex2016

    • 著者名/発表者名
      Noda, N.N., Mizushima, N.
    • 雑誌名

      Cell Struct. Funct.

      巻: 41 ページ: 13-20

    • DOI

      10.1247/csf.15013

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Nbr1, a Receptor for ESCRT-Dependent Endosomal Microautophagy in Fission Yeast.2015

    • 著者名/発表者名
      Mizushima, N.
    • 雑誌名

      Mol. Cell

      巻: 59 ページ: 887-889

    • DOI

      10.1016/j.molcel.2015.09.004

  • [雑誌論文] Beyond starvation: An update on the autophagic machinery and its functions.2015

    • 著者名/発表者名
      Kawabata T, Yoshimori T
    • 雑誌名

      J. Mol. Cell Cardiol.

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1016/j.yjmcc.2015.12.005

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Autophagy and autophagy-related proteins in the immune system.2015

    • 著者名/発表者名
      Shibutani ST, Saitoh T, Nowag H, Muenz C, Yoshimori T.
    • 雑誌名

      Nat. Immunol.

      巻: 16 ページ: 1014-1024

    • DOI

      10.1038/ni.3273

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Hyperuricemia-induced inflammasome and kidney diseases.2015

    • 著者名/発表者名
      Isaka Y, Takabatake Y, Takahashi A, Saitoh T, Yoshimori T.
    • 雑誌名

      Nephrol. Dial. Transplant.

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1093/ndt/gfv024

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Selective autophagy: Lysophagy.2015

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa J, Maejima I, Iwamoto R, Yoshimori T.
    • 雑誌名

      Methods

      巻: 75 ページ: 128-132

    • DOI

      10.1016/j.ymeth.2014.12.014

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Open and closed HORMAs regulate autophagy initiation.2015

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, H., Kaizuka, T., Mizushima, N., Noda, N.N.
    • 雑誌名

      Autophagy

      巻: 11 ページ: 2123-2124

    • DOI

      10.1080/15548627.2015.1091144

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Reticulophagy and nucleophagy: New findings and unsolved issues2015

    • 著者名/発表者名
      Nakatogawa H., Mochida K.
    • 雑誌名

      Autophagy

      巻: 11 ページ: 2377-2378

    • DOI

      10.1080/15548627.2015.1106665

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Appetite for ER/nucleus destruction.2015

    • 著者名/発表者名
      Mochida K., Nakatogawa H.
    • 雑誌名

      Cell Cycle

      巻: 14 ページ: 3209-3210

    • DOI

      10.1080/15384101.2015.1084206

  • [雑誌論文] Regulated degradation: controlling the stability of autophagy gene transcripts.2015

    • 著者名/発表者名
      Nakatogawa H.
    • 雑誌名

      Dev. Cell

      巻: 34 ページ: 132-134

    • DOI

      10.1016/j.devcel.2015.07.002

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] オートファジーの分子基盤2015

    • 著者名/発表者名
      松井貴英、水島昇
    • 雑誌名

      内分泌・糖尿病・代謝内科

      巻: 40 ページ: 477-482

  • [雑誌論文] オートファジーによる細胞内分解2015

    • 著者名/発表者名
      水島昇
    • 雑誌名

      Therapeutic Research

      巻: 36 ページ: 633-636

  • [雑誌論文] オートファジーの膜動態分子機構と病態への関与.2015

    • 著者名/発表者名
      川端剛、吉森保
    • 雑誌名

      The Lung

      巻: 23 ページ: 172-177

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] オートファジー:メカニズムと膜の起源2015

    • 著者名/発表者名
      渋谷周作、吉森保
    • 雑誌名

      膜

      巻: 40 ページ: 9-20

    • DOI

      10.5360/membrane.40.9

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高等生物のオートファジー始動に必須な因子Atg101の構造と機能2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木浩典、野田展生
    • 雑誌名

      日本結晶学会誌

      巻: 57 ページ: 324-330

    • DOI

      10.5940/jcrsj.57.324

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] オートファジーの始動を制御する複合体の立体構造2015

    • 著者名/発表者名
      藤岡優子、野田展生
    • 雑誌名

      日本結晶学会誌

      巻: 57 ページ: 191-197

    • DOI

      10.5940/jcrsj.57.191

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Molecular Mechanisms of ER-Phagy and Nucleophagy in Yeast2016

    • 著者名/発表者名
      中戸川仁
    • 学会等名
      Gordon Research Conference
    • 発表場所
      Ventura, USA
    • 年月日
      2016-03-21
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Selective Autophagy and Diseases.2016

    • 著者名/発表者名
      Tamotsu Yoshimori
    • 学会等名
      Gordon Research Conference on Autophagy in Stress, Development & Disease.
    • 発表場所
      Ventura, USA
    • 年月日
      2016-03-20 – 2016-03-25
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] オートファジー入門2016

    • 著者名/発表者名
      野田展生
    • 学会等名
      第89回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-03-11
    • 招待講演
  • [学会発表] 20 years of Autophagy: towards Understanding the Intracellular Self-Degradation System Fighting against Diseases.2016

    • 著者名/発表者名
      Tamotsu Yoshimori
    • 学会等名
      2016 International A3 Foresight Symposium on Autophagy.
    • 発表場所
      Daejeon, Korea
    • 年月日
      2016-02-25 – 2016-02-28
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Mechanistic Insights into Membrane Dynamics in Autophagy.2016

    • 著者名/発表者名
      Tamotsu Yoshimori
    • 学会等名
      FRIAS Black Forrest Winter Conference on Autophagic Membrane Trafficking and Dynamics in Ageing and Disease
    • 発表場所
      Freiburg, Germany.
    • 年月日
      2016-01-29 – 2016-01-31
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Autophagy: The Intracellular Self-Degradation System Fighting against Disease.2016

    • 著者名/発表者名
      Tamotsu Yoshimori
    • 学会等名
      The 5th NIF Winter School on Advanced Immunology.
    • 発表場所
      淡路夢舞台国際会議場(兵庫県淡路市).
    • 年月日
      2016-01-17 – 2016-01-22
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Plasma Biomarkers for Parkinson’s disease.2015

    • 著者名/発表者名
      Shinji Saiki
    • 学会等名
      XXI World Congress on Parkinson’s disease and related disorders.
    • 発表場所
      Milan, Italy
    • 年月日
      2015-12-09
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] New Insights into Autophagy in Disease.2015

    • 著者名/発表者名
      Tamotsu Yoshimori
    • 学会等名
      第38回日本分子生物学会年会・第88回日本生化学会大会合同大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2015-12-01 – 2015-12-04
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] オートファジーによる細胞内分解2015

    • 著者名/発表者名
      水島昇
    • 学会等名
      第18回抗加齢歯科医学研究会
    • 発表場所
      東京コンファレンスセンター・品川(東京都港区)
    • 年月日
      2015-11-29
    • 招待講演
  • [学会発表] オートファジーの謎に迫る2015

    • 著者名/発表者名
      水島昇
    • 学会等名
      第25回日本医療薬学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2015-11-21
  • [学会発表] Autophagy: its molecular machinery and roles in Suppression of diseases.2015

    • 著者名/発表者名
      Tamotsu Yoshimori
    • 学会等名
      Cell Biology Seminar at Hospital for Sick Children
    • 発表場所
      Toronto, Canada
    • 年月日
      2015-10-28
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Autophagy: Molecular Machinery and Role in Suppression of Diseases.2015

    • 著者名/発表者名
      Tamotsu Yoshimori
    • 学会等名
      The 14th CRG symposium: Cellular Machineries
    • 発表場所
      Barcelona, Spain
    • 年月日
      2015-10-22 – 2015-10-23
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] New Insights into Membrane Biogenesis and Targeting in Autophagy,2015

    • 著者名/発表者名
      Tamotsu Yoshimori
    • 学会等名
      EMBO Conference on Autophagy: Autophagy signaling and progression in health and disease
    • 発表場所
      Chia, Italy
    • 年月日
      2015-09-09 – 2015-09-12
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] オートファジーその異常とがん代謝2015

    • 著者名/発表者名
      小松雅明
    • 学会等名
      第39回日本鉄バイオサイエンス学会 特別講演
    • 発表場所
      岡山コンベンションセンター(岡山県岡山市)
    • 年月日
      2015-08-29
    • 招待講演
  • [学会発表] プライマリケア医のための基礎医学講座~オートファジー研究の基礎と最新知識2015

    • 著者名/発表者名
      水島昇
    • 学会等名
      第4回清水医師会学術講演会
    • 発表場所
      清水医師会館(静岡県静岡市)
    • 年月日
      2015-08-07
    • 招待講演
  • [学会発表] Autophagy: The Intracellular Self-Degradation System Fighting against Diseases,2015

    • 著者名/発表者名
      Tamotsu Yoshimori
    • 学会等名
      第21回日本遺伝子治療学会学術集会
    • 発表場所
      大阪国際会議場(大阪府大阪市)
    • 年月日
      2015-07-24 – 2015-07-26
    • 招待講演
  • [学会発表] オートファジーの分子機構2015

    • 著者名/発表者名
      水島昇
    • 学会等名
      第45回新潟神経学夏期セミナー
    • 発表場所
      新潟大学(新潟県新潟市)
    • 年月日
      2015-07-24
    • 招待講演
  • [学会発表] オートファジーによる細胞内分解2015

    • 著者名/発表者名
      水島昇
    • 学会等名
      札幌リウマチヤングアカデミー
    • 発表場所
      札幌北広島クラッセホテル(北海道北広島市)
    • 年月日
      2015-07-18
  • [学会発表] Insights into Membrane Dynamics in Autophagy,2015

    • 著者名/発表者名
      Tamotsu Yoshimori
    • 学会等名
      The Gordon Research Conference on Molecular Membrane Biology.
    • 発表場所
      Andover, USA
    • 年月日
      2015-07-12 – 2015-07-17
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 細胞の守護者オートファジー:疾患に対抗する細胞内自己分解システム2015

    • 著者名/発表者名
      吉森保
    • 学会等名
      第24回日本Cell Death学会学術集会
    • 発表場所
      大阪大学会館 (大阪府豊中市)
    • 年月日
      2015-07-11 – 2015-07-12
    • 招待講演
  • [学会発表] オートファジーによる細胞内分解2015

    • 著者名/発表者名
      水島昇
    • 学会等名
      第5回大阪内分泌代謝カンファレンス
    • 発表場所
      銀杏会館(大阪府吹田市)
    • 年月日
      2015-07-03
  • [学会発表] Autophagy: the cellular Guardian Sustaining Life2015

    • 著者名/発表者名
      吉森保
    • 学会等名
      第67回日本細胞生物学会大会
    • 発表場所
      タワーホール船堀 (東京都江戸川区)
    • 年月日
      2015-06-30 – 2015-07-02
    • 招待講演
  • [学会発表] New Insights into Membrane Dynamics and Role of Autophagy,2015

    • 著者名/発表者名
      Tamotsu Yoshimori
    • 学会等名
      Keystone Symposia on Molecular and Cellular Biology “Autophagy (E6)”
    • 発表場所
      Breckenridge、USA
    • 年月日
      2015-06-19 – 2015-06-23
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] オートファジーの分子機構と生理的および病態生理的意義2015

    • 著者名/発表者名
      水島昇
    • 学会等名
      第15回日本抗加齢医学会総会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2015-05-30
  • [学会発表] The Intracellular Self-Degradation System Sustaining Life,2015

    • 著者名/発表者名
      Tamotsu Yoshimori
    • 学会等名
      Seminar Series at Medical Biochemistry and Biophysics.
    • 発表場所
      Umea, Sweden
    • 年月日
      2015-05-26
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] オートファジー欠損マウスから見えてきたがん代謝2015

    • 著者名/発表者名
      小松雅明
    • 学会等名
      日本肝臓学会 サテライト 第51回肝形態学研究会 特別講演
    • 発表場所
      ホテル日航熊本(熊本県熊本市)
    • 年月日
      2015-05-19
    • 招待講演
  • [学会発表] 細胞の守護者オートファジー:分子機構と病態生理2015

    • 著者名/発表者名
      吉森保
    • 学会等名
      第118回日本小児科学会学術集会
    • 発表場所
      大阪国際会議場/リーガロイヤルホテル大阪 (大阪府大阪市)
    • 年月日
      2015-04-17 – 2015-04-19
    • 招待講演
  • [学会発表] Autophagy: Its Membrane Dynamics and Role in Suppression of Diseases2015

    • 著者名/発表者名
      Tamotsu Yoshimori
    • 学会等名
      British Society for Cell Biology & British Society for Developmental Biology Joint Spring Meeting.
    • 発表場所
      Coventry, UK.
    • 年月日
      2015-04-12 – 2015-04-15
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] オートファジーによる細胞内分解の生理意義と分子機構2015

    • 著者名/発表者名
      水島昇
    • 学会等名
      第9回春風セミナー
    • 発表場所
      山の上ホテル(東京都千代田区)
    • 年月日
      2015-04-09
  • [備考] 領域ホームページ

    • URL

      http://www.proteolysis.jp/autophagy/

  • [備考] 東京大学医学系研究科分子生物学分野ホームページ

    • URL

      http://www.cellcycle.m.u-tokyo.ac.jp/

  • [産業財産権] パーキンソン病診断指標2016

    • 発明者名
      服部信孝、斉木臣二、波田野琢、山城一雄、石川景一、他3名
    • 権利者名
      学校法人順天堂
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2016-017794
    • 出願年月日
      2016-02-02

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi