研究領域 | 脳内身体表現の変容機構の理解と制御 |
研究課題/領域番号 |
26120001
|
研究種目 |
新学術領域研究(研究領域提案型)
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
複合領域
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
太田 順 東京大学, 人工物工学研究センター, 教授 (50233127)
|
研究分担者 |
内藤 栄一 国立研究開発法人情報通信研究機構, 脳情報通信融合研究センター脳情報通信融合研究室, 研究マネージャー (10283293)
出江 紳一 東北大学, 医工学研究科, 教授 (80176239)
近藤 敏之 東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (60323820)
村田 哲 近畿大学, 医学部, 准教授 (60246890)
花川 隆 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 脳病態統合イメージングセンター, 部長 (30359830)
|
研究協力者 |
今水 寛
関 和彦
高草木 薫
淺間 一
芳賀 信彦
稲邑 哲也
山下 淳
篠田 義一
才藤 栄一
伊藤 宏司
Dario Paolo
|
研究期間 (年度) |
2014-07-10 – 2019-03-31
|
キーワード | 脳内身体表現 / 脳科学 / システム工学 / リハビリテーション医学 |
研究成果の概要 |
513 篇を超える学術論文(うち国際誌 353 篇)、371 件を超える国際会議発表、726 件を超える国内口頭発表を行っている。国際学術誌や国内学術誌において本領域で推進する異分野融合研究に関する論文特集号を発行している。2018年末には,領域の研究成果の一部を2 冊の専門書としてとりまとめ,東京大学出版会より出版している.これらは,本領域が開拓した新しい学術領域に新たに参画する初学者向けの教科書として利用することを想定している.以上のように、研究は順調に進捗した。若手の会も組織され、異分野融合研究を主体的に行う次世代の若手研究者の育成も着実に行われている。
|
自由記述の分野 |
システム工学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
人が身体運動を学習する過程における脳内の複数時定数の活動動態を fMRI 計測データから機械学習により同定した研究(脳科学班)、歩行・上肢運動における筋シナジーの解析アルゴリズムの開発(システム工学班)と適応動態の解析(A02)、身体錯覚や没入型 VR を用いたリハビリシステムの開発とその脳内身体表現への介入の解析(リハビリ医学班)等,学術的意義の高い成果を出した.本領域の研究成果は、のべ 14,000 人以上に対し広くアウトリーチされており,社会的意義の高さを物語っている.
|