• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

二酸化炭素有効利用に向けた高難度触媒反応開発

計画研究

研究領域高難度物質変換反応の開発を指向した精密制御反応場の創出
研究課題/領域番号 15H05796
研究機関東京大学

研究代表者

野崎 京子  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 教授 (60222197)

研究期間 (年度) 2015-06-29 – 2020-03-31
キーワード合成化学 / 高分子合成 / 有機化学 / 均一系触媒 / 再生可能資源
研究実績の概要

本研究では、(1)二酸化炭素の水素化によるギ酸合成と、(2)エポキシドと二酸化炭素からの脂肪族ポリカルボナート合成、(3)オレフィンと二酸化炭素の共重合のため触媒開発の三つの課題に取り組んでいる。該年度には特に(2)について顕著な進捗があった。
昨年度までの研究でコバルトイオン3個とランタノイドイオン1個の計4個のイオンを分子内に含むマクロサイクル錯体の合成に成功していた。しかし、昨年度の途中より実験の再現性に問題が生じ、その原因追及にあたった。その結果、出発原料であるシクロヘキセンオキシドと二酸化炭素の水分を可能な限り除去することが、触媒活性の鍵となることを突き止めた。従来のコバルトサレン錯体であれば、少量の水分が活性に影響することは稀だが、本系は極めて酸素親和性の高いランタノイドイオンが含まれていることが原因であると考えられる。
さらに用いるランタニドイオンによって、活性が大きく変化することも確認した。中でもネオジウムイオンを用いた際に極めて高い触媒回転数を達成した(130℃、8時間で13,000回)。この値は複核錯体を触媒として用いる反応の中で最高レベルの値であり、高温で長寿命の触媒の合成に成功した。
一連のランタノイド錯体と触媒回転数および得られるポリマーの分子量との関係を調べるべく、重合結果を(1)イオン半径、(2)金属ー酸素結合解離エネルギー、(3)金属塩化物の加水分解定数、(4)配位水の交換速度定数の四つのパラメータと比較したが、いずれの値とも有為な関連性は抽出できなかった。相反する複数の要因が組み合わさっている結果と考えられる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初計画していた内容については順当に実施している。また、途中で再現性に問題が生じ研究の遅れが懸念されたが、原因を究明することができ、当初の予定通り高活性触媒の創出に結びつけることができた。

今後の研究の推進方策

令和元年度の残された期間では、コバルトランタニド多核錯体の研究を論文発表するとともに、オレフィンと二酸化炭素の共重合体について、その材料特性を明らかにしていく。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Metal?Ligand Cooperative C?H Bond Formation by Cyclopentadienone Platinum Complexes2019

    • 著者名/発表者名
      Higashi Takuya、Ando Hideaki、Kusumoto Shuhei、Nozaki Kyoko
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society

      巻: 141 ページ: 2247~2250

    • DOI

      10.1021/jacs.8b13829

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Branched-Selective Hydroformylation of Nonactivated Olefins Using an N-Triphos/Rh Catalyst2018

    • 著者名/発表者名
      Phanopoulos Andreas、Nozaki Kyoko
    • 雑誌名

      ACS Catalysis

      巻: 8 ページ: 5799~5809

    • DOI

      10.1021/acscatal.8b00566

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Single-Step Construction of the anti-Deoxypropionate Motif from Propylene: Formal Total Synthesis of the Cuticular Hydrocarbons Isolated from Antitrogus parvulus2018

    • 著者名/発表者名
      Murayama Toshiki、Nozaki Kyoko
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie International Edition

      巻: 57 ページ: 11394~11398

    • DOI

      10.1002/anie.201804711

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Selective Chain-End Functionalization of Polar Polyethylenes: Orthogonal Reactivity of Carbene and Polar Vinyl Monomers in Their Copolymerization with Ethylene2018

    • 著者名/発表者名
      Wang Xiaoming、Nozaki Kyoko
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society

      巻: 140 ページ: 15635~15640

    • DOI

      10.1021/jacs.8b10335

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hydrogenation of Carbon Dioxide with Organic Base by PCIIP-Ir Catalysts2018

    • 著者名/発表者名
      Takaoka Satoko、Eizawa Aya、Kusumoto Shuhei、Nakajima Kazunari、Nishibayashi Yoshiaki、Nozaki Kyoko
    • 雑誌名

      Organometallics

      巻: 37 ページ: 3001~3009

    • DOI

      10.1021/acs.organomet.8b00377

    • 査読あり
  • [学会発表] A novel rigid bidentate B/P ligand: Synthesis and Coordination Chemistry2019

    • 著者名/発表者名
      Falk William Seidel・野崎 京子
    • 学会等名
      日本化学会第99春季年会
  • [学会発表] Synthesis of Macrocyclic Cobalt/Lanthanide Multinuclear Complexes for Copolymerization of An Epoxide with Carbon Dioxide and Study on Its Activity2019

    • 著者名/発表者名
      浅場 裕貴・岩崎 孝紀・長江 春樹・真島 和志・野崎 京子
    • 学会等名
      日本化学会第99春季年会
  • [学会発表] Polymer modification involving structural change of a polymer chain2019

    • 著者名/発表者名
      Seunghwan Moon・野崎 京子
    • 学会等名
      日本化学会第99春季年会
  • [学会発表] Metal-Ligand Cooperative C-H Bond Formation and Cleavage by Cyclopentadienone Platinum Complexes2019

    • 著者名/発表者名
      東 拓也・安藤 秀明・楠本 周平・野崎 京子
    • 学会等名
      日本化学会第99春季年会
  • [学会発表] A Hybrid of Corannulene and Azacorannulene: Synthesis and Properties of a Highly Curved Nitrogen-Containing Buckybowl2019

    • 著者名/発表者名
      時丸 祐輝・伊藤 慎庫・野崎 京子
    • 学会等名
      日本化学会第99春季年会
  • [学会発表] Copolymerization of ethylene and polar monomers using a cobalt complex with tethered cyclopentadienyl ligand2019

    • 著者名/発表者名
      Jin Jung・野崎 京子
    • 学会等名
      日本化学会第99春季年会
  • [学会発表] Design and Synthesis of Novel Palladium/Phosphine?Sulfonate Catalysts for Highly Stereospecific Polymerization of Propylene2019

    • 著者名/発表者名
      富澤 泉・堅固山 千尋・伊藤 慎庫・野崎 京子
    • 学会等名
      日本化学会第99春季年会
  • [学会発表] Synthesis of PC(II)P-Ir Complex and Application to Hydrogenation of CO22018

    • 著者名/発表者名
      Takaoka, S. Eizawa, A. Kusumoto, S. Nakajima, K. Nishibayashi, Y. Nozaki, K.
    • 学会等名
      43rd International Conference on Coordination Chemistry
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of stereospecific propylene oligomerization toward single-step synthesis of deoxypropionate motif2018

    • 著者名/発表者名
      Murayama, T. Ota, Y. Nozaki, K.
    • 学会等名
      28th International Conference on Organometallic Chemistry
    • 国際学会
  • [学会発表] Iso-Selective Hydroformylation of Non-Activated Alkenes2018

    • 著者名/発表者名
      Phanopoulos, A. Nozaki, K.
    • 学会等名
      21st International Symposium on Homogeneous Catalysis
    • 国際学会
  • [備考] 東京大学工学系研究科化学生命工学専攻 野崎研究室HP

    • URL

      http://park.itc.u-tokyo.ac.jp/nozakilab/

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi