• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

モノクローナル抗体に遷移金属錯体を導入した新規ハイブリッド触媒の創製

計画研究

  • PDF
研究領域高難度物質変換反応の開発を指向した精密制御反応場の創出
研究課題/領域番号 15H05807
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関大阪大学

研究代表者

山口 浩靖  大阪大学, 理学研究科, 教授 (00314352)

研究期間 (年度) 2015-06-29 – 2020-03-31
キーワードモノクローナル抗体 / 遷移金属錯体 / 不斉触媒 / 立体選択性 / キラル誘起 / 配位子 / 炭素-炭素結合 / 光学活性
研究成果の概要

本研究では、遷移金属錯体のみでは実現できなかった高度な立体選択的触媒反応を実現するために下記の方法により触媒ユニットを取り込むことができるモノクローナル抗体を作製し、得られたモノクローナル抗体と遷移金属錯体との複合体を用いて様々な触媒反応における立体選択性を調査した。その結果、抗体が形成する特異なタンパク質空間に金属錯体を取り込むことにより、高度に制御された反応場を創製することに成功した。水中で不安定なパラジウム錯体を安定化させる、あるいはアキラルな銅錯体を取り込むことで不斉を誘起させるシステムを構築することができた。触媒ユニット近傍の環境を高分子とのハイブリッド化により厳密に制御できた。

自由記述の分野

生体機能関連化学

研究成果の学術的意義や社会的意義

モノクローナル抗体が形成する特異なタンパク質空間に金属錯体を取り込むことにより、高度に制御された反応場を創製することに成功した。水中で不安定なパラジウム錯体を安定化させる、あるいはアキラルな銅錯体を取り込むことで不斉を誘起させるシステムを構築することができた。触媒ユニット近傍の環境を高分子とのハイブリッド化により厳密に制御できた。この経験を活かし、領域内共同研究を展開した結果、酵素の触媒活性を高分子ヒドロゲルの導入により自在に制御することも可能になった。

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi