• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

超分子反応場による立体選択性制御法の開拓

計画研究

研究領域高難度物質変換反応の開発を指向した精密制御反応場の創出
研究課題/領域番号 15H05810
研究機関名古屋大学

研究代表者

石原 一彰  名古屋大学, 工学研究科, 教授 (40221759)

研究期間 (年度) 2015-06-29 – 2020-03-31
キーワード有機化学 / 触媒 / 超分子化学 / 自己組織化 / 化学プロセス
研究実績の概要

本研究では、酸塩基複合化学を基盤に、あらかじめ設計した酸と塩基を組み合わせて超分子触媒を創製し、基質選択性、反応選択性、立体選択性、官能基選択性、サイト選択性、レジオ選択性など、既存の単一分子触媒では制御困難な高次選択的触媒反応システムの開発を目的に研究を実施した。
ナノサイズの精密キラルBroensted酸触媒の開発: 前年度に引き続き、アルジミンやケチミンを基質に選び、スチレン、インドール、2-メトキシフラン、トリメチルシアニドなどを求核剤に用いて求核付加反応を検討した。触媒設計には、ビナフチルジスルホン酸やキラルビナフチルピロリン酸などの光学活性二塩基酸を用い、アルカリ金属イオンやアルカリ土類金属イオンなどを利用してそれらの金属塩を調製した。その際、モル比を調整することで、多種多様な金属塩を選択的に創ることができた。この方法を用いて触媒活性中心の酸塩基性の強さを調整し、触媒活性中心近傍に適切な不斉反応場を構築できるように検討を重ねた。その結果、幾つかの反応において、エナンチオ選択性や立体選択性を制御することに成功した。
水素結合ネットワークを利用したキラルBroensted酸触媒の開発: 前年度に引き続き、酵素の働きをヒントに、触媒活性近傍の鍵穴を水素結合ネットワークで構築すると同時に、水素結合ネットワークにとってBroensted酸性を強めることができれば、様々な選択的反応に利用できると期待し検討した。光学活性部ナフトール由来のC1対称型ビスリン酸を合成し、分子内のリン酸部位が互いに水素結合を作り、環状構造として安定化することを明らかにした。また、その際のBroensted酸性はビナフトールのモノリン酸よりも強いことを量子化学計算で確かめた。このBroensted酸触媒を用いて、アルジミンやケチミンのエナンチオ選択的Friedel-Crafts型反応を開発した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

光学活性ビナフチルジスルホン酸(BINSA)及びその3,3'-置換型BINSAをキラルBroensted酸ユニットとして用いて不斉超分子触媒を設計し、高難度な反応開発に挑戦している。このBINSA誘導体は我々が世界に先駆けてその合成を確立しており、これらの光学活性Broensted酸を利用した共同研究をスタートして2年が経ち、順調に成果を挙げている。今年度の学会発表でこれらの共同研究成果を発表するに至った。来年度中に論文発表できると期待している。これらの研究の進展は当初の予定にはなかったことであり、期待以上の成果が得られている。

今後の研究の推進方策

水素結合やハロゲン結合のネットワークを最大限利用し、ナノサイズの反応場を精密設計し、その鍵穴制御によって反応の選択性を発現する触媒開発を推進する。特に遠隔不斉誘導などに水素結合ネットワークが有効なのではないかと期待している。
スルホン酸やリン酸以外にも、カルボン酸やフェノール、アミド、尿素、ボロン酸など比較的弱いBroensted酸が水素結合ネットワークの構築に有効であると期待される。比較的強いBroensted酸を触媒活性中心に用い、比較的弱いBroensted酸による水素結合ネットワークを反応場の構築に用いるなどの使い分けが重要だと考えている。また、ハロン結合も水素結合ほど強くはないが有効である。是非活用したい。
触媒内に多くの水素結合を導入しようとすると触媒の溶解性が悪くなり、均一触媒として利用できなくなる恐れもある、こうした溶解性の問題については別途溶解性を上げる置換基の導入が必要かもしれない。

  • 研究成果

    (48件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 10件) 学会発表 (21件) 図書 (2件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件) 学会・シンポジウム開催 (13件)

  • [雑誌論文] ボロン酸触媒を用いるアミド縮合反応2018

    • 著者名/発表者名
      石原一彰
    • 雑誌名

      PETROTECH

      巻: 41 ページ: 16-19

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Metal-free transesterification catalyzed by tetramethylammonium methyl carbonate2018

    • 著者名/発表者名
      Manabu Hatano, Yuji Tabata, Yurikai Yoshida, Kohei Toh, Kenji Yamashita, Yoshihiro Ogura, Kazuaki Ishihara
    • 雑誌名

      Green Chem.

      巻: 20 ページ: 1193-1198

    • DOI

      10.1039/C7GC03858E

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Boron Tribromide‐Assisted Chiral Phosphoric Acid Catalysts for Enantioselective [2+2] Cycloaddition2018

    • 著者名/発表者名
      Tatsuhiro Sakamoto, Takuya Mochizuki, Yuta Goto, Manabu Hatano, Kazuaki Ishihara
    • 雑誌名

      Chem. Asian J

      巻: 13 ページ: in press

    • DOI

      org/10.1002/asia.201800351

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Broensted Acid/Lewis Base Hybrid Complexes2018

    • 著者名/発表者名
      Manabu Hatano, Kazuaki Ishihara
    • 雑誌名

      Top. Organomet. Chem.

      巻: 62 ページ: 91-120

    • DOI

      10.1007/3418_2015_143

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Design of boronic acid-base complexes as reusable homogeneous catalysts in dehydrative condensations between carboxylic acids and amines2017

    • 著者名/発表者名
      Yanui Lu, Ke Wang, Kazuaki Ishihara
    • 雑誌名

      Asian J. Org. Chem.

      巻: 6 ページ: 1191-1194

    • DOI

      10.1002/ajoc.201700194

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enantioselective cycloaddition of styrenes with aldimines catalyzed by a chiral magnesium potassium binaphthyldisulfonate cluster as a chiral Broensted acid catalyst2017

    • 著者名/発表者名
      Manabu Hatano, Keisuke Nishikawa, Kazuaki Ishihara
    • 雑誌名

      J. Am. Chem. Soc.

      巻: 139 ページ: 8424-8427

    • DOI

      10.1021/jacs.7b04795

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enantioselective conjugate hydrocyanation of α,β-unsaturated N-acylpyrroles catalyzed by chiral lithium(I) phosphoryl phenoxide2017

    • 著者名/発表者名
      Manabu Hatano, Katsuya Yamakawa, Kazuaki Ishihara
    • 雑誌名

      ACS Catal.

      巻: 7 ページ: 6686-6690

    • DOI

      10.1021/acscatal.7b02551

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chiral hypervalent organoiodine-catalyzed enantioselective oxidative spirolactonization of naphthol derivatives2017

    • 著者名/発表者名
      Muhammet Uyanik, Takeshi Yasui, Kazuaki Ishihara
    • 雑誌名

      J. Org. Chem.

      巻: 82 ページ: 11946-11953

    • DOI

      10.1021/acs.joc.7b01941

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Selenium-iodine cooperative catalyst for chlorocyclization of tryptamine derivatives2017

    • 著者名/発表者名
      Takashiro Horibe, Shuhei Ohmura, Kazuaki Ishihara
    • 雑誌名

      Org. Lett.

      巻: 19 ページ: 5525-5528

    • DOI

      10.1021/acs.orglett.7b02613

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enantioselective Aza-Friedel-Crafts Reaction of Indoles with Ketimines Catalyzed by Chiral Potassium Binaphthyldisulfonates2017

    • 著者名/発表者名
      Manabu Hatano, Takuya Mochizuki, Keisuke Nishikawa, Kazuaki Ishihara
    • 雑誌名

      ACS Catal.

      巻: 8 ページ: 349-353

    • DOI

      10.1021/acscatal.7b03708

    • 査読あり
  • [学会発表] Rational Design of High-Performance Catalysts Based on Acid-Base Combination Chemistry2018

    • 著者名/発表者名
      Kazuaki Ishihara
    • 学会等名
      Peking University Seminar
  • [学会発表] Rational Design of High-Performance Catalysts Based on Acid-Base Combination Chemistry2018

    • 著者名/発表者名
      Kazuaki Ishihara
    • 学会等名
      Awarded Lecture of Nankai University Lectureship on Organic Chemistry
  • [学会発表] Rational Design of High-Performance Catalysts Based on Acid-Base Combination Chemistry2018

    • 著者名/発表者名
      Kazuaki Ishihara
    • 学会等名
      Tianjin University Seminar
  • [学会発表] Rational Design of High-Performance Acid-Base Combined Catalysts2018

    • 著者名/発表者名
      Kazuaki Ishihara
    • 学会等名
      The 98th CSJ Annual Meeting
  • [学会発表] Rational Design of Chiral Broensted Acid Catalysts Based on Acid-Base Combination Chemistry2017

    • 著者名/発表者名
      Kazuaki Ishihara
    • 学会等名
      Shanghai Institute of Organic Chemistry Seminar
  • [学会発表] Rational Design of Chiral Broensted Acid Catalysts Based on Acid-Base Combination Chemistry2017

    • 著者名/発表者名
      Kazuaki Ishihara
    • 学会等名
      East China Normal University Smeinar
  • [学会発表] Rational Design of Chiral Broensted Acid Catalysts Based on Acid-Base Combination Chemistry2017

    • 著者名/発表者名
      Kazuaki Ishihara
    • 学会等名
      Shanghai Jiao Tong University Seminar
  • [学会発表] Rational Design of Chiral Broested Acid Catalysts Based on Acid-Base Combination Chemistry2017

    • 著者名/発表者名
      Kazuaki Ishihara
    • 学会等名
      Shanghai Institute of Materia Medica Seminar
  • [学会発表] Rational Design of Chiral Boensted Acid Catalysts Based on Acid-Base Combination Chemistry2017

    • 著者名/発表者名
      Kazuaki Ishihara
    • 学会等名
      East China University of Science and Technology Seminar
  • [学会発表] Rational Design of Chiral Broensted Acid Catalysts for Enantioselective Reactions2017

    • 著者名/発表者名
      Kazuaki Ishihara
    • 学会等名
      2nd International Symposium on Precisely Designed Catalysts with Customized Scaffolding
  • [学会発表] Multiselective Diels-Alder Reaction Induced by Chiral Supramolecular Lewis Acid Catalysts2017

    • 著者名/発表者名
      Kazuaki Ishihara
    • 学会等名
      KAIST Seminar
  • [学会発表] Multiselective Diels-Alder Reaction Induced by Chiral Supramolecular Lewis Acid Catalysts2017

    • 著者名/発表者名
      Kazuaki Ishihara
    • 学会等名
      Sogang University Seminar
  • [学会発表] Multiselective Diels&-Alder Reaction Induced by Chiral Supramolecular Lewis Acid Catalysts2017

    • 著者名/発表者名
      Kazuaki Ishihara
    • 学会等名
      Sungkyunkwan University Seminar
  • [学会発表] エステル・アミド縮合触媒及び酸化触媒の開発2017

    • 著者名/発表者名
      石原一彰
    • 学会等名
      第2回「有機分子触媒による高度分子変換技術」講習会
  • [学会発表] Chiral Nuclophilic Amidophosphate-catalyzed Enantioselective Iodocyclization2017

    • 著者名/発表者名
      Kazuaki Ishihara
    • 学会等名
      18th Tetrahedron Sympsoium Asia Edition
  • [学会発表] Rational Design of Chiral Supramolecular Acid-Base Combined Catalysts2017

    • 著者名/発表者名
      Kazuaki Ishihara
    • 学会等名
      Institute of Microbial Chemistry Seminar
  • [学会発表] ハロゲンに魅せられて:次世代触媒の研究戦略2017

    • 著者名/発表者名
      石原一彰
    • 学会等名
      あいちサイエンスフェスティバル2017「分子をつなぐキューピット!?」触媒が広げた化学の世界
  • [学会発表] 触媒で化学反応を意のままに操る2017

    • 著者名/発表者名
      石原一彰
    • 学会等名
      テクノ・フェア名大2017
  • [学会発表] Rational Design of Tunable Chiral Broensted Acid Catalysts for Enantioselective Reactions2017

    • 著者名/発表者名
      Kazuaki Ishihara
    • 学会等名
      Chiral India 2017
  • [学会発表] Chiral Nucleophilic Amidophosphate-catalyzed Enantioselective Iodocyclization2017

    • 著者名/発表者名
      Kazuaki Ishihara
    • 学会等名
      1st Singapore Japan Germany Trilateral Symposium on Precision Synthesis & Catalysis
  • [学会発表] Boronic Acid-Catalyzed Dehydrative Condensation Reaction Directed towards Peptide Synthesis2017

    • 著者名/発表者名
      Kazuaki Ishihara
    • 学会等名
      The 2nd M&M SYNTHECH Unit International Meeting 2017
  • [図書] 有機分子触媒の開発と工業利用2018

    • 著者名/発表者名
      石原一彰
    • 総ページ数
      330
    • 出版者
      シーエムシー出版
    • ISBN
      9784781313238
  • [図書] Science of Synthesis: Catalytic Oxidation in Organic Synthesis2017

    • 著者名/発表者名
      Muhammet Uyanik, Kazuaki Ishihara
    • 総ページ数
      880
    • 出版者
      Georg Thieme Verlag KG
  • [備考] 石原一彰研究室・Ishihara Group

    • URL

      https://www.ishihara-lab.net/

  • [産業財産権] カルボン酸エステルの製造方法及び触媒2017

    • 発明者名
      石原一彰、波多野学
    • 権利者名
      名古屋大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2017-150231
  • [学会・シンポジウム開催] M&M SYNTECH Unit Organic Seminar of Prof. Scott A. Snyder (The University of Chicago)2018

  • [学会・シンポジウム開催] M&M SYNTECH Unit Organic Seminar of Prof. Qingzhi Gao (Tianjin UNiversity)2018

  • [学会・シンポジウム開催] M&M SYNTECH Unit Organic Seminar of Dr. Yi Xiao (Bristol-Myers Squibb Company)2018

  • [学会・シンポジウム開催] M&M SYNTECH Unit Organic Seminar of Prof. Aaron Aponick (University of Florida)2018

  • [学会・シンポジウム開催] M&M SYNTECH Unit of Organic Seminar of Prof. Philip Mounford (University of Oxford)2018

  • [学会・シンポジウム開催] Organic Seminar of Prof. Jeng-Liang Han (Chung Yan Christian University, Taiwan)2017

  • [学会・シンポジウム開催] Organic Seminar of Prof. Boris J. Nachtsheim (University of Bremen)2017

  • [学会・シンポジウム開催] Organic Seminar of Prof. David A. Nagib (Ohaio State University)2017

  • [学会・シンポジウム開催] Organic Seminar of Prof. Shu-Li You (Shanghai Institute of Organic Chemistry)2017

  • [学会・シンポジウム開催] Organic Seminar of Prof. Ran Homg (Shanghai Institute of Organic Chemistry)2017

  • [学会・シンポジウム開催] Organic Seminar of Dr. Nobuyoshi Yasuda (Merck Research Labs)2017

  • [学会・シンポジウム開催] THE 2nd M&M SYNTHECH Unit International Meeting 20172017

  • [学会・シンポジウム開催] HALCHEM VIII2017

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi