• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

らせん高分子を用いた新キラル反応場の創出

計画研究

研究領域高難度物質変換反応の開発を指向した精密制御反応場の創出
研究課題/領域番号 15H05811
研究機関京都大学

研究代表者

杉野目 道紀  京都大学, 工学研究科, 教授 (60252483)

研究期間 (年度) 2015-06-29 – 2020-03-31
キーワード不斉触媒反応 / キラル溶媒 / 不斉クロスカップリング / らせん高分子 / キラル配位子 / 高分子触媒 / リモネン / 不斉転写
研究実績の概要

今年度の研究においては、高分子構造中に一切のキラル置換基を持たないらせん高分子に、キラル有機溶媒中で完全な右巻き、あるいは左巻き構造が誘起され、これを触媒として用いることで溶媒キラリティを唯一の不斉源とする不斉触媒反応を確立したので報告する。
アキラルなプロポキシメチル基を側鎖に有するPQX40-1000量体を合成し、種々のキラル溶媒中に溶解して円偏光二色性スペクトルによりらせん誘起効率を観測した。リモネンを溶媒とした時、最も効率的ならせん誘起が観測され、120量体以上のPQXを(R)-リモネンに溶解した時、99% se以上のらせん方向過剰率で右巻きらせん構造が誘起された。ポリ(へキシルイソシアナート)が2-メチル1-クロロブタン中で5% se以下の不斉誘起を示すことが知られているが、PQXはこれに比べてはるかに効果的なキラル溶媒からの不斉転写効率を示した。
配位性ユニットをランダム共重合によって導入したPQXphosを合成し、不斉鈴木-宮浦反応に用いた。PQXphosはTHF中の反応においてはラセミ体のクロスカップリング生成物を与えた。しかしながら、PQXphosを(R)-および(S)-リモネンを溶媒としてカップリング反応を行なったところ、98% eeのエナンチオ選択性でそれぞれ(S)-および(R)-体の生成物を与えた。様々な対照実験の結果から、リモネンは反応中心であるパラジウムに配位することではなく、高分子主鎖と相互作用することでキラル反応場構築に寄与していることが示された。この反応系はキラル溶媒をキラル源とする初めての不斉反応であり、安価に入手できるキラル化合物との非共有結合性分子相互作用によって1段階で不斉転写を行うことができるため、今後実践的な触媒的不斉合成反応への展開が期待される。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

当初の研究計画においてはキラル置換基を共有結合により導入し、らせん高分子主鎖にキラリティを誘起する計画であったが、この方法は高価なキラル2級アルコールを出発原料とし、しかも多段階の合成が必要であった。今年度見出した新たなポリマー構造はキラル置換基を一切含んでおらず、安価なプロピルアルコールを原料とすることができ、安価な光学活性リモネンを反応溶媒とすることで、非共有結合性分子相互作用によって完全ならせんきらりティー誘起を実現できる。世界に先駆けてキラル溶媒を不斉源とする不斉反応を実現できたこと、実践的な利用を可能にするらせん高分子システムを開発できたこと、を理由として当初の計画以上に研究が進展したと判断した。

今後の研究の推進方策

今回見出したキラル溶媒を不斉源とする触媒反応システムを他の不斉触媒反応に拡張する。また、糖やアミノ酸、テルペン類等の他の安価なキラル化合物による不斉有機の可能性についても検討する。一方で、らせん高分子を触媒とする新しい不斉反応の開発に取り組む。特に、不斉炭素ー炭素結合形成反応、および不斉水素添加反応を中心に検討を進める。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 7件、 招待講演 7件)

  • [雑誌論文] A Bidirectional Screw-sense Induction of Poly(quinoxaline-2,3-diyl)s that Depends on the Degree of Polymerization2019

    • 著者名/発表者名
      Yuuya Nagata, Tsuyoshi Nishikawa, Ken Terao, Hirokazu Hasegawa, Michinori Suginome
    • 雑誌名

      J. Polym. Sci. Part A: Polym. Chem.

      巻: 57 ページ: 260-263

    • DOI

      10.1002/pola.29224

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Helical Poly(quinoxaline-2,3-diyl)s Bearing 1,2,3-Triazole Pendants: Synthesis by CuAAC, Luminescence Properties, and Use as Reusable Abnormal NHC Ligands in Gold Catalysis2019

    • 著者名/発表者名
      Pinglu Zhang, Takeshi Yamamoto,Michinori Suginome
    • 雑誌名

      ChemCatChem

      巻: 11 ページ: 424-429

    • DOI

      10.1002/cctc.201801361

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Abnormal Sergeants-and-Soldiers Effect of Poly(quinoxaline-2,3-diyl)s Enabling Discrimination of One-Carbon Homologous n-Alkanes through a Highly Sensitive Solvent-dependent Helix Inversion2018

    • 著者名/発表者名
      Yuuya Nagata, Tsuyoshi Nishikawa, Michinori Suginome
    • 雑誌名

      Chem. Commun

      巻: 54 ページ: 6867-6870

    • DOI

      10.1039/C8CC02836B

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enantiospecific Suzuki-Miyaura Coupling of Nonbenzylic α-(Acylamino)alkylboronic Acid Derivatives2018

    • 著者名/発表者名
      Toshimichi Ohmura, Kyoko Miwa, Tomotsugu Awano, Michinori Suginome
    • 雑誌名

      Chem. Asian J.

      巻: 13 ページ: 2414-2417

    • DOI

      10.1002/asia.201800536

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Planar-Chiral Pillar[5]arene-based Monophosphine Ligand with Induced Chirality at the Biaryl Axis2018

    • 著者名/発表者名
      Yuuya Nagata,Yasuo Shimada, Tsuyoshi Nishikawa, Ryohei Takeda, Makoto Uno, Tomoki Ogoshi, Michinori Suginome
    • 雑誌名

      Synlett

      巻: 29 ページ: 2167-2170

    • DOI

      19.1055/s-0037-1610635

    • 査読あり
  • [学会発表] Chirality-Switchable Functions of Helical Macromolecules PQX2019

    • 著者名/発表者名
      Michinori Suginome
    • 学会等名
      the 1st International Conference on Polymeric and Organic Materials, Yonezawa, Japan
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Directed Catalytic C-H Activation Using Boronyl-Based Directing Groups2018

    • 著者名/発表者名
      Michinori Suginome
    • 学会等名
      Boron in the Americas (BORAM-XVI), Boston, USA
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Chirality-Switchable Macromolecular Catalysts for Asymmetric Synthesis2018

    • 著者名/発表者名
      Michinori Suginome
    • 学会等名
      Molecular Chirality Asia, Harbin, China
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Catalytic Chirality Transfer through Single-Handed Helical Macromolecules2018

    • 著者名/発表者名
      Michinori Suginome
    • 学会等名
      Gordon Research Conference (Stereochemistry), Newport, USA
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Asymmetric Catalysis in Chiral Solvent2018

    • 著者名/発表者名
      Michinori Suginome
    • 学会等名
      10th Asian-European Symposium on Metal-Mediated Efficient Organic Synthesis, Hsinchu, Taiwan
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Boryl-Directed Catalytic Borylation of Aromatic and Aliphatic C-H Bonds2018

    • 著者名/発表者名
      Michinori Suginome
    • 学会等名
      The 13th International Symposium on Organic Reactions (ISOR-13), Hsinchu, Taiwan
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Dynamic Helical Macromolecules for Catalytic Transfer, Amplification, and Up-conversion of Molecular Chirality in Asymmetric Synthesis2018

    • 著者名/発表者名
      Michinori Suginome
    • 学会等名
      Solvay Workshop on Chiral Symmetry Breaking at Molecular Level, Brussels, Belgium
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi