研究領域 | 海洋混合学の創設:物質循環・気候・生態系の維持と長周期変動の解明 |
研究課題/領域番号 |
15H05819
|
研究種目 |
新学術領域研究(研究領域提案型)
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
複合領域
|
研究機関 | 国立研究開発法人海洋研究開発機構 |
研究代表者 |
増田 周平 国立研究開発法人海洋研究開発機構, 地球環境部門(海洋観測研究センター), センター長 (30358767)
|
研究分担者 |
長船 哲史 国立研究開発法人海洋研究開発機構, 地球環境部門(海洋観測研究センター), 研究員 (50638723)
|
研究期間 (年度) |
2015-06-29 – 2020-03-31
|
キーワード | 海洋観測 / データ同化 / 鉛直混合 / 深層循環 / 海洋鉄 |
研究成果の概要 |
大規模観測として海洋地球研究船「みらい」にて期間中4回の航海を実施し、乱流観測を標準観測項目として導入することで高精度データを獲得した。それらデータを含め、本新学術領域研究全体で得られたデータを活用したデータ統合研究では、国際的にも例がない海洋の乱流散逸率εのデータ統合を完遂した。近年の統計学の知見をフルに生かした乱流散逸率観測データの性質の解釈を整理し、データ同化への応用法を確立している。統合したデータセットでは、全球規模の深層昇温という他のシステムでは再現できていない深層海洋環境変動の精緻な再現に成功した。加えて他研究計画班との連携で、海洋鉄の3次元分布再現という成果が得られた。
|
自由記述の分野 |
海洋物理学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
海洋乱流データの性質を統計的に再検証する際に、一つのプロファイルから多くの独立情報を取得し、統計的性質を抽出する方法を認識できた点で、他の変量のデータ同化にも活用できる概念であり、今後の海洋データ同化、観測データの力学補間によるマッピングを飛躍的に効率化する可能性がある。 深層昇温を今までにないレベルで再現出来たことは、温暖化に伴う地球全体でのエネルギーバジェットの精緻化に向けた重要な一歩である。IPCC報告などでの地球システムにおける深層の役割を解明するためのユニークな貢献が期待できる。
|