研究領域 | 海洋混合学の創設:物質循環・気候・生態系の維持と長周期変動の解明 |
研究課題/領域番号 |
15H05825
|
研究種目 |
新学術領域研究(研究領域提案型)
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
複合領域
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
羽角 博康 東京大学, 大気海洋研究所, 教授 (40311641)
|
研究分担者 |
建部 洋晶 国立研究開発法人海洋研究開発機構, 気候モデル高度化研究プロジェクトチーム, ユニットリーダー (40466876)
松村 義正 東京大学, 大気海洋研究所, 助教 (70631399)
小室 芳樹 国立研究開発法人海洋研究開発機構, 北極環境変動総合研究センター, ユニットリーダー (90396945)
|
研究期間 (年度) |
2015-06-29 – 2020-03-31
|
キーワード | 数値モデリング / 太平洋熱塩循環 / 鉛直混合 / 気候変動 / 物質循環 |
研究成果の概要 |
最新の観測的および理論的知見を数値モデルの鉛直混合パラメタリゼーションに反映させることを通して、鉛直混合が大規模な海洋循環や物質循環をどのようにコントロールするか、そして18.6年周期潮汐に伴う鉛直混合強度の変動が気候にどのような影響を及ぼすかを明らかにした。また、数値モデルで得られた北太平洋循環に関して仮想トレーサー実験や仮想粒子実験を通した解析を行い、観測的知見と照らし合わせながら、北太平洋中深層循環に関する最新の描像を提示した。
|
自由記述の分野 |
海洋物理学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
粒子追跡により海洋循環の3次元構造を定量的に記述できるようになったことは画期的な進展である。深層循環はこれまで子午面循環という2次元イメージでとらえられることがほとんどであったが、循環と混合の間の物理的因果関係を解き明かす上でも、あるいは循環によって輸送される物質の挙動や動態を解き明かす上でも、3次元構造を詳細に記述することは欠かせない。今後、この手法を高解像度数値モデリングの結果に適用することにより、海洋循環や物質循環の実態把握が各段に進展するものと期待する。
|