• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

遺伝子高次構造を標的とした複合化機能性中分子の創製

計画研究

研究領域反応集積化が導く中分子戦略:高次生物機能分子の創製
研究課題/領域番号 15H05838
研究機関東北大学

研究代表者

永次 史  東北大学, 多元物質科学研究所, 教授 (90208025)

研究分担者 鬼塚 和光  東北大学, 多元物質科学研究所, 助教 (00707961)
研究期間 (年度) 2015-06-29 – 2020-03-31
キーワード機能性中分子 / RNA高次構造 / RNA結合分子 / アルキル化反応 / G-カルテット構造 / 反応性プローブ
研究実績の概要

近年、核酸は配列情報のみならず、形成される高次構造が遺伝子発現において重要な機能を持つことが明らかとなってきている。特に種々の機能性RNAではその機能を担うモチーフとして、様々なRNAの高次構造が重要であることがわかってきている。しかし現在これらの構造に結合するプローブはほとんど報告されておらず、その機能解明が進んでいない。これらの高次構造に結合しアルキル化反応を誘起するプローブはこれらの構造の役割を明らかにするのみならず、共有結合による強固な結合により、これらの高次構造を認識する蛋白質の結合を効率的に阻害できるものと期待される。本申請研究ではこれらの核酸高次構造を選択的にアルキル化する中分子として標的核酸に近接することで反応を誘起する部位及び標的核酸構造を認識する部位という2つの異なる機能を合わせ持つハイブリッド型核酸標的プローブの開発を目指している。H27年度には、高次構造のモデルとして脱塩基部位を持つ2本鎖DNAを用いて、反応を誘起する反応部位について検討を行い、高い反応性及び選択性を持つ反応性塩基を開発した。H28年度はさらに高い反応性及び機能性を目指して、ベンゾピリミジン骨格を持つビニル誘導体を新規反応性塩基として開発した。さらにH27年度の検討において、高次構造のうち2本鎖DNA中のT-Tミスマッチに反応するプローブとして、アクリジンとコンジュゲートしたビニルトリアジン誘導体を開発した。H28年度は、得られた付加体についてその構造を詳細に検討した、その結果、ビニルトリアジン誘導体はチミンの3位の窒素に反応していること、さらに、2本鎖内で付加体の相補的塩基がフリップアウトする可能性を示すことができた。またH27年度の検討で明らかとなった、グアニン4重鎖DNAに対するアルキル化についても検討した。その結果、ビニルトリアジン誘導体はグアニン4重鎖DNAに対しても反応することがわかった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

本研究を進めている際、高次構造のモデルとして脱塩基部位を持つ2本鎖DNAに結合するプローブとして、アクリジンとビニル基を持つベンズピリミジンを複合化した誘導体を合成した。アクリジンはインターカレーターとして機能する分子であるため、別の核酸高次構造として非常に注目されているG-カルテット構造に結合する可能性を考え、この構造に対するアルキル化能を評価した。その結果、非常に興味深いことにこのプローブがG-カルテット構造に対してもアルキル化反応を誘起することを明らかにした。さらに、このビニル体の安定前駆体である、スルフィド保護体が、G-カルテット構造を持つDNAに加えることで活性化され、アルキル化反応が進行することを明らかにした。ベンズピリミジン誘導体のスルフィド保護体は、1本鎖DNA、2本鎖DNAを加えてもまったく反応せず、この活性化がG-カルテット構造においてのみ起こることもわかった。G-カルテット構造は染色体末端に見られる1本鎖テロメア領域で形成されることが明らかとなっている。このG-カルテット構造を安定化する分子は癌細胞で活性化しているテロメラーゼによるテロメア伸長を阻害することから抗がん剤としての可能性を持つと考えられており、非常に意義がある。特に安定前駆体がG-カルテット構造内で活性化されることはこのプローブが細胞内においても適用可能であることを示していると考えている。

今後の研究の推進方策

今後は下記について検討する。
1)高次構造のモデルとして脱塩基部位を持つ2本鎖DNAを用いた効率的反応性部位の探索:H28年度に開発した高い反応性を持つベンゾピリミジン骨格を持つビニル誘導体の構造をさらに検討し、外部刺激による反応性誘起が可能な構造について検討を行う。
2)RNAバルジ構造をアルキル化する中分子プローブの開発:H28年度までにRNAに対するより高い親和性を持つ部位として縫込み型インターカレーターとアルキル反応部位をリンカーでつないだプローブを合成しその反応性を評価したが、反応性は示さなかった。そこで、今後はRNAに対して高い親和性を持つプローブを検索する方法の構築を目指す。特にInsituClick Chemistry を利用した新規スクリーニング法の開発を計画している。この方法を構築し、領域で合成される中分子を用いて、RNAの高次構造に結合する中分子プローブの開発を目指す。
3)G-カルテット構造をアルキル化する中分子プローブの開発:H28年度までに我々の概念に基づき設計した中分子プローブがG-カルテット構造をアルキル化できることを見出した。さらに、G-カルテット構造内で活性化される新規プローブを見出すことに成功している。そこで今後はさらに、G-カルテット構造内でより効率的に活性化される、新規反応性中分しプローブを目指して研究を行う。また現在はG-カルテット構造に結合する部位として非常にシンプルなアクリジンを用いているが、今後はこちらの構造についても検討を行い、より選択的にG-カルテット構造をアルキル化する中分子プローブの開発を目指す。

  • 研究成果

    (32件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 謝辞記載あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (27件) (うち国際学会 14件、 招待講演 6件)

  • [国際共同研究] Depertment of Chemistry/University of California(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Depertment of Chemistry/University of California
  • [雑誌論文] Synthesis of native-like crosslinked duplex RNA and study of its properties2017

    • 著者名/発表者名
      Onizuka Kazumitsu、Hazemi Madoka E.、Thomas Justin M.、Monteleone Leanna R.、Yamada Ken、Imoto Shuhei、Beal Peter A.、Nagatsugi Fumi
    • 雑誌名

      Bioorganic & Medicinal Chemistry

      巻: 25 ページ: 2191~2199

    • DOI

      10.1016/j.bmc.2017.02.034

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Synthesis and properties of Cross-linkable DNA duplex using 4-Amino-2-Oxo-6-vinyl-1,3,5-Triazine2017

    • 著者名/発表者名
      Yamada,K.; Ishiyama,S.; Onizuka,K.; Nagatsugi,F.
    • 雑誌名

      Tetrahedron

      巻: 73 ページ: 1424-1435

    • DOI

      10.1016/j.tet.2017.01.043

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Pseudorotaxane formation via the slippage process with chemically-cyclized oligonucleotide2017

    • 著者名/発表者名
      Onizuka, K.; Chikuni, T; Amemiya, T.; Miyashita, T.; Onizuka, K.; Abe, H.; Nagatsugi, F.
    • 雑誌名

      Nucleic Acids Research

      巻: 45 ページ: in press

    • DOI

      10.1093/nar/gkx265

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Synthesis of peptide nucleic acids (PNA) with a crosslinking agent to RNA and effective inhibition of dicer2016

    • 著者名/発表者名
      Akisawa Takuya, Yamada Ken, Nagatsugi Fumi
    • 雑誌名

      Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters

      巻: 26 ページ: 5902-5906

    • DOI

      10.1016/j.bmcl.2016.11.002

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 核酸高次構造をアルキル化する中分子の開発2017

    • 著者名/発表者名
      永次 史
    • 学会等名
      日本薬学会第137年会(仙台)
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2017-03-24 – 2017-03-27
    • 招待講演
  • [学会発表] 環状化核酸を用いたスリッピングによる擬ロタキサン構造形成のメカニズム研究2017

    • 著者名/発表者名
      鬼塚和光、千国友子、宮下卓也、永次 史
    • 学会等名
      日本薬学会第137年会(仙台)
    • 発表場所
      東北大学川内キャンパス(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2017-03-24 – 2017-03-27
  • [学会発表] 脱塩基部位を持つ2本鎖DNAを標的とした効率的アルキル化プローブの開発2017

    • 著者名/発表者名
      丹野 宏亮・山田 研・佐々木 欣宏・佐藤 憲大・鬼塚 和光・永次 史
    • 学会等名
      日本化学会第97春季年会
    • 発表場所
      慶應義塾大学 日吉キャンパス(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2017-03-14 – 2017-03-19
  • [学会発表] Mechanistic study of pseudorotaxane formation via the slipping process targeting on nucleic acids2017

    • 著者名/発表者名
      ONIZUKA, Kazumitsu; CHIKUNI, Tomoko; MIYASHITA, Takuya; NAGATSUGI, Fumi
    • 学会等名
      日本化学会第97春季年会
    • 発表場所
      慶應義塾大学 日吉キャンパス(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2017-03-14 – 2017-03-19
  • [学会発表] Investigation of linker structures to functionalize pseudorotaxane-forming oligo nucleic acids2017

    • 著者名/発表者名
      TAGUCHI, Akifumi; ONIDUKA, Kazumitu; MIYASHITA, Takuya; NAGATSUGI, Fumi
    • 学会等名
      日本化学会第97春季年会
    • 発表場所
      慶應義塾大学 日吉キャンパス(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2017-03-14 – 2017-03-19
  • [学会発表] Selective G-quadruplex alkylation by vinyl triazine derivatives2017

    • 著者名/発表者名
      HAZEMI, Madoka Eurika; USAMI, Akira; KOBAYASHI, Tomohito; SATO, Norihiro; ONIZUKA, Kazumitsu; NAGATSUGI, Fumi
    • 学会等名
      日本化学会第97春季年会
    • 発表場所
      慶應義塾大学 日吉キャンパス(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2017-03-14 – 2017-03-19
  • [学会発表] Development of the Chemical Tools for the Alkylation to Nucleic Acid Binding Protein2017

    • 著者名/発表者名
      F. Nagatsugi, K. Odaira, K. Yamada
    • 学会等名
      Asian Chemical Biology Initiative (ACBI) 2017
    • 発表場所
      Ho-chi-minh, Vietnam
    • 年月日
      2017-01-20 – 2017-01-23
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 脱塩基部位を持つ2本鎖DNA選択的アルキル化プローブの開発2016

    • 著者名/発表者名
      丹野宏亮、山田 研、佐々木欣宏、佐藤憲大、永次 史
    • 学会等名
      第16回多元物質科学研究所研究発表会
    • 発表場所
      東北大学片平キャンパス・さくらホール(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2016-12-07 – 2016-12-07
  • [学会発表] Development of the Chemical Tools for the Alkylation to Nucleic Acid Binding Protein2016

    • 著者名/発表者名
      F. Nagatsugi, K. Odaira, K. Yamada
    • 学会等名
      The Fourth Asian Chemical Biology Conference (ACBC2016)
    • 発表場所
      85 Sky Tower Hotel, Kaohsiung, TAIWAN
    • 年月日
      2016-11-28 – 2016-12-01
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Synthesis of Middle Molecular Probes for theSelective Chemical Modification to Higher-Order Structures in RNA2016

    • 著者名/発表者名
      A. Usami, T. Kobayashi, M. E. Hazemi, N. Sato, K. Onizuka, F. Nagatsugi
    • 学会等名
      ISONIS 10
    • 発表場所
      Awajishima Hyogo,Yumebutai, International Conference center
    • 年月日
      2016-11-18 – 2016-11-19
    • 国際学会
  • [学会発表] 翻訳制御を指向した擬ロタキサン形成オリゴ核酸の開発2016

    • 著者名/発表者名
      鬼塚 和光、宮下 卓也、永次 史
    • 学会等名
      第2回日本核酸医薬学会年会
    • 発表場所
      東京理科大学葛飾キャンパス図書館(東京都葛飾区)大ホール
    • 年月日
      2016-11-15 – 2016-11-17
  • [学会発表] Structural optimization of pseudorotaxane-forming oligoDNA targeting on nucleic acids2016

    • 著者名/発表者名
      K. Onizuka, Miyashita, T., F. Nagatsugi
    • 学会等名
      The 43th International Symposium on Nucleic Acids Chemistry
    • 発表場所
      Kumamoto Univ., Kumamoto, Japan
    • 年月日
      2016-09-27 – 2016-09-29
    • 国際学会
  • [学会発表] Synthesis of natural-like cross-linked duplex RNA and its properties2016

    • 著者名/発表者名
      M.E. Hazemi, K. Onizuka, K. Yamada, F. Nagatsugi
    • 学会等名
      The 43th International Symposium on Nucleic Acids Chemistry
    • 発表場所
      Kumamoto Univ., Kumamoto, Japan
    • 年月日
      2016-09-27 – 2016-09-29
    • 国際学会
  • [学会発表] Preparation of “Cross-Linkable duplex” using the Oligonucleotide Containing 4-amino-2-oxo-6-vinyl-1,3,5-triazine2016

    • 著者名/発表者名
      F. Nagatsugi, K. Odaira, K. Yamada
    • 学会等名
      The First A3 Roundtable Meeting on Chemical Probe Research Hub
    • 発表場所
      Hotel LEOPALACE Hakata, Fukuoka Japan
    • 年月日
      2016-09-22 – 2016-09-24
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 標的核酸に対して自発的に擬ロタキサン構造を形成する人工核酸の開発2016

    • 著者名/発表者名
      鬼塚 和光、宮下 卓也、永次 史
    • 学会等名
      第10回バイオ関連化学シンポジウム
    • 発表場所
      石川県立音楽堂もてなしドーム(石川県金沢市)
    • 年月日
      2016-09-07 – 2016-09-09
  • [学会発表] U-Uミスマッチ構造選択的な化学修飾を目指した中分しプローブの開発2016

    • 著者名/発表者名
      宇佐美 彬、小林 倫仁、Hazemi Eurika Madoka、鬼塚 和光、永次 史
    • 学会等名
      第10回バイオ関連化学シンポジウム
    • 発表場所
      石川県立音楽堂もてなしドーム(石川県金沢市)
    • 年月日
      2016-09-07 – 2016-09-09
  • [学会発表] Development of Middle Molecular Probes for the Selective Chemical Modification to Higher-Order Structures in RNA2016

    • 著者名/発表者名
      A. Usami, T. Kobayashi, M. E. Hazemi, N. Sato, K. Onizuka, F. Nagatsugi
    • 学会等名
      Tohoku University Campus Asia Program Summer School
    • 発表場所
      Tohoku Univ. Sendai, Japan
    • 年月日
      2016-08-17 – 2016-08-20
    • 国際学会
  • [学会発表] Deveropment of psedorotaxane-forming oligonucleotides aiming at translational regulation2016

    • 著者名/発表者名
      T. Miyashita, K. Onizuka, F. Nagatsugi
    • 学会等名
      Tohoku University Campus Asia Program Summer School
    • 発表場所
      Tohoku Univ. Sendai, Japan
    • 年月日
      2016-08-17 – 2016-08-20
    • 国際学会
  • [学会発表] Synthesis of a new cross-linkable nucleic acid derivative targeting nucleic acid binding protein2016

    • 著者名/発表者名
      K. Odaira, S. Ishiyama, K. Yamada, F. Nagatsugi
    • 学会等名
      Tohoku University Campus Asia Program Summer School
    • 発表場所
      Tohoku Univ. Sendai, Japan
    • 年月日
      2016-08-17 – 2016-08-20
    • 国際学会
  • [学会発表] Synthesis of Natural-like Cross-linked duplex RNA for Biochemical Studies2016

    • 著者名/発表者名
      M. H. Eurika, K. Onizuka, K. Yamada, F. Nagatsugi
    • 学会等名
      Tohoku University Campus Asia Program Summer School
    • 発表場所
      Tohoku Univ. Sendai, Japan
    • 年月日
      2016-08-17 – 2016-08-20
    • 国際学会
  • [学会発表] Synthesis of the middle-size molecules for alkylation to highly ordered structures of nucleic acids2016

    • 著者名/発表者名
      N. Sato, Y. Sasaki, G.Tsuji, A.Usami, K. Onizuka, K.Yamada and F. Nagatsugi
    • 学会等名
      XXII Round Table on Nucleosides, Nucleotides and Nucleic Acids Chemical Biology of Nucleic Acids
    • 発表場所
      Paris, France
    • 年月日
      2016-07-16 – 2016-07-22
    • 国際学会
  • [学会発表] Synthesis of a New Cross-Linkable Oligonucleotides having 4-Amino-6-Oxo-2-Vinyl-Triazine2016

    • 著者名/発表者名
      K. Yamada, K. Odaira, S. Ishiyama, F. Nagatsugi
    • 学会等名
      XXII Round Table on Nucleosides, Nucleotides and Nucleic Acids Chemical Biology of Nucleic Acids
    • 発表場所
      Paris, France
    • 年月日
      2016-07-16 – 2016-07-22
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of the Middle-size Molecules for Alkylation to Highly Ordered Structures of Nucleic Acids2016

    • 著者名/発表者名
      F. Nagatsugi
    • 学会等名
      The 2nd International Symposium on Middle Molecular Strategy
    • 発表場所
      Senri Life Science Center, Osaka, Japan
    • 年月日
      2016-07-02 – 2016-07-02
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 核酸結合性タンパク質を標的とした新規架橋反応性塩基の合成と評価2016

    • 著者名/発表者名
      小平 健太、石山 翔午、山田 研、永次 史
    • 学会等名
      第27回万有シンポジウム
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2016-06-25 – 2016-06-25
  • [学会発表] 核酸結合性蛋白質との架橋反応を目指したビニルトリアジン誘導体の開発2016

    • 著者名/発表者名
      山田 研、小平 健太、石山 翔午、鬼塚和光、永次 史
    • 学会等名
      日本ケミカルバイオロジー学会 第11回年会
    • 発表場所
      京都テルサ(京都府京都市)
    • 年月日
      2016-06-10 – 2016-06-12
  • [学会発表] DNA/RNAを標的とした擬ロタキサン形成オリゴDNAの構造最適化2016

    • 著者名/発表者名
      宮下 卓也、鬼塚 和光、永次 史
    • 学会等名
      日本ケミカルバイオロジー学会 第11回年会
    • 発表場所
      京都テルサ(京都府京都市)
    • 年月日
      2016-06-10 – 2016-06-12
  • [学会発表] Selective Reactions to Nucleic Acids with Higher Ordered Structure2016

    • 著者名/発表者名
      F. Nagatsugi, N. Sato, Kobayashi, Y. Sasaki, K.Onizuka, K. Yamada
    • 学会等名
      12 th International, Symposium on Organic Reactions
    • 発表場所
      Kyoto Terrsa, Kyoto, Japan
    • 年月日
      2016-04-21 – 2016-04-23
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2018-01-16   更新日: 2022-10-14  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi