• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

トポロジカル物質ナノ構造の輸送現象

計画研究

研究領域トポロジーが紡ぐ物質科学のフロンティア
研究課題/領域番号 15H05854
研究機関東京工業大学

研究代表者

藤澤 利正  東京工業大学, 大学院理工学研究科(理学系), 教授 (20212186)

研究分担者 野村 健太郎  東北大学, 金属材料研究所, 准教授 (00455776)
江澤 雅彦  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 助教 (10504805)
村木 康二  日本電信電話株式会社NTT物性科学基礎研究所, 量子電子物性研究部, 上席特別研究員 (90393769)
好田 誠  東北大学, 大学院工学研究科, 准教授 (00420000)
研究期間 (年度) 2015-06-29 – 2020-03-31
キーワードトポロジカル物質 / ナノ構造 / 電子輸送
研究実績の概要

本計画研究「トポロジカル物質ナノ構造の輸送現象」では、半導体ヘテロ構造・低次元ナノ構造や超伝導体・強磁性体のハイブリッド構造等によるトポロジカル物質ナノ構造を用い、新奇なトポロジカル量子現象を引き出し、トポロジカル系に特有なエキゾチックな準粒子の振る舞いを明らかにすることを目的としている。トポロジーとナノ構造により制限された自由度の下で、対称性・相互作用・近接効果が生む相乗効果により、特異な量子現象やエキゾチックな準粒子の発現、トポロジカル物質ナノ構造デバイスの基礎原理の提案、原理実証を目指すとともに、新学術領域内での連携により、トポロジカル量子相転移、トポロジカル超伝導、ワイル半金属、マヨラナ準粒子などの研究を行った。これらは、トポロジカル物質科学の基礎学理の構築と学問体系の樹立を目指す本新学術領域「トポロジーが紡ぐ物質科学のフロンティア」の目的遂行に貢献するものである。
初年度であるH27年度は、カイラルエッジ状態、ヘリカルエッジ状態、狭ギャップ半導体微小リング、トポロジカル物質ナノ構造の物性予測に関する研究を行った。特に、AlGaAs/GaAs系における整数・分数量子ホール効果のカイラルエッジ状態の非平衡状態、InAs/GaSb系における量子スピンホール素子のバルク伝導の制御、InGaAs/InAlAs系における永久スピン旋回状態に関わるスピン軌道相互作用の制御、強磁性ワイル半金属における新奇現象の理論予測、二層磁性体におけるSkrymionホール効果の理論予測などの成果を得た。これらは、当初計画していた研究内容とほぼ同様な内容であり、順調に研究が進んでいる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

主な成果として下記の研究成果を得ており、順調に進展していると考えている。
[1]量子ホールエッジチャネルの低エネルギー励起は朝永ラッティンジャー流体によって説明でき、その非平衡状態は熱平衡状態に達しない長寿命状態を示すと期待される。本研究では、占有率2のカイラルエッジを対向した配置によりスピンフルの朝永ラッティンジャー流体を形成し、間接的励起手法を用いることにより長寿命非平衡状態を生成することに成功した。
[2]アンドープInAs/GaSbヘテロ構造における電界によるバルク伝導の抑制に関する研究を進めた。バンド反転したInAs/GaSbヘテロ構造において、デュアルゲートを用いて界面に垂直に電界を加えることでバルク伝導を抑制し、エッジ伝導が支配的な状態を得ることができた。
[3]InGaAs/InAlAs量子井戸構造においてRashbaおよびDresselhausスピン軌道相互作用が等しくなるとスピン緩和が完全に抑制される永久スピン旋回(PSH)状態が実現できる。Rashbaスピン軌道相互作用のゲート制御性を向上させることでRashba係数の符号反転を可能にし、ゲート制御によるPSH状態とその逆状態を実現した。
[4]ワイル半金属は線形分散をもつ3次元電子系で、特に強磁性ワイル半金属はスピン軌道相互作用によって磁化と電荷が結合しており新奇現象の発見が期待されている。我々はこの磁化と電荷の応答を記述する有効理論を導出し、それを用いて電気的に誘起される新しいタイプのスピントルクが存在することを示した。
[5]反強磁性結合した二層磁性体中のSkyrmionではマグナス力が相殺するためにSkrymionホール効果が完全に抑制されて電流駆動で直進する事を示した。また、一般的な三次元ハニカム格子を定義し、ループ・ノード半金属やポイント・ノード半金属が出現することを解析的に示した。

今後の研究の推進方策

[1]量子ホールエッジチャネルに現れる朝永ラッティンジャー流体特有の長寿命非平衡状態やスピン電荷分離現象について、モデルの有効性やプラズモン寿命に関する研究を継続するとともに、分数量子ホールエッジチャネルに適用した実験研究に着手する。また、コルビノ型電極を有する量子アンチドットの作製技術を確立し、アンチドットによる電子波干渉の精密測定を目指す。
[2]GaAs系分数量子ホール系において、広い量子井戸における1/2状態におけるエッジ状態をバイアススペクトロスコピーやショットノイズ測定によって明らかにする。
[3]InAs/GaSb量子スピンホール系について、3元混晶・歪みによるバンドエンジニアリングに向けて、エッジ散乱長の長い量子スピンホールエッジ状態の実現を目指す。また、バンド反転-非反転のゲート電圧による制御や、局所ゲートによるエッジ散乱の制御、超伝導接合の作製に取り掛かる。
[4]リング・細線構造などのメゾスコピック構造におけるスピン干渉効果の構造依存性などを系統的に評価することでトポロジーに依存するスピン物性の評価を目指す。半導体と超伝導接合が難しい場合には、半導体のみで実現できるトポロジカルスピン物性も視野に入れ探索していく。
[5]トポロジカル物質のダイナミクスや非線形応答に関してワイル半金属やループノード半金属を舞台に新奇現象を探索する。また、スキルミオンなどのトポロジカル構造の非平衡ダイナミクスを探求する。

  • 研究成果

    (55件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (20件) (うち査読あり 20件、 謝辞記載あり 20件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (25件) (うち国際学会 18件、 招待講演 15件) 図書 (1件) 備考 (2件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] イリノイ大学(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      イリノイ大学
  • [国際共同研究] レーゲンスルブルク大学(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      レーゲンスルブルク大学
  • [国際共同研究] 国立科学研究センター(フランス)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      国立科学研究センター
  • [国際共同研究] IBMチューリッヒ研究所/チューリッヒ工科大学(スイス)

    • 国名
      スイス
    • 外国機関名
      IBMチューリッヒ研究所/チューリッヒ工科大学
  • [国際共同研究] トウェンテ大学(オランダ)

    • 国名
      オランダ
    • 外国機関名
      トウェンテ大学
  • [国際共同研究]

    • 他の国数
      5
  • [雑誌論文] Long-lived binary tunneling spectrum in the quantum Hall Tomonaga-Luttinger liquid2016

    • 著者名/発表者名
      K. Washio, R. Nakazawa, M. Hashisaka, K. Muraki, Y. Tokura, and T. Fujisawa
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 93 ページ: 075304-1-11

    • DOI

      DOI: 10.1103/PhysRevB.93.075304

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Drift transport of helical spin coherence with tailored spin-orbit interactions2016

    • 著者名/発表者名
      Y. Kunihashi, H. Sanada, H. Gotoh, K. Onomitsu, M. Kohda, J. Nitta, and T. Sogawa
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 7 ページ: 10722-1-6

    • DOI

      10.1038/ncomms10722

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Gate-controlled switching between persistent and inverse persistent spin helix states2016

    • 著者名/発表者名
      K. Yoshizumi, A. Sasaki, M. Kohda, and J. Nitta
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 108 ページ: 132402-1-4

    • DOI

      10.1063/1.4944931

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Spin textures and spin-wave excitations in doped Dirac-Weyl semimetals2016

    • 著者名/発表者名
      Y. Araki and K. Nomura
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 93 ページ: 094438-1-12

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.93.094438

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Purely electrical detection of a skyrmion in constricted geometry2016

    • 著者名/発表者名
      K. Hamamoto, M. Ezawa and N. Nagaosa
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 108 ページ: 112401-1-4

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1063/1.4943949

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Direct band gaps in group IV-VI monolayer materials: Binary counterparts of phosphorene2016

    • 著者名/発表者名
      C. Kamal, A. Chakrabarti and M. Ezawa
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 93 ページ: 125428-1-13

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1103/PhysRevB.93.125428

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Loop-Nodal and Point-Nodal Semimetals in Three-Dimensional Honeycomb Lattices2016

    • 著者名/発表者名
      M. Ezawa
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 116 ページ: 127202-1-5

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1103/PhysRevLett.116.127202

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] High-topological-number magnetic skyrmions and topologically protected dissipative structure2016

    • 著者名/発表者名
      X. Zhang, Y. Zhou and M. Ezawa
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 93 ページ: 24415-1-10

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1103/PhysRevB.93.024415

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Magnetic bilayer-skyrmions without skyrmion Hall effect2016

    • 著者名/発表者名
      X. Zhang, Y. Zhou and M. Ezawa
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 7 ページ: 10293-1-7

    • DOI

      10.1038/ncomms10293

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Anomalous behavior of 1/f noise in graphene near the charge neutrality point2016

    • 著者名/発表者名
      S. Takeshita, S. Matsuo, T. Tanaka, S. Nakaharai, K. Tsukagoshi, T. Moriyama, T. Ono, T. Arakawa and K. Kobayashi
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 10 ページ: 103106-1-4

    • DOI

      10.1063/1.4943642

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] An edge-magnetoplasmon Mach-Zehnder interferometer2015

    • 著者名/発表者名
      N. Hiyama, M. Hashisaka, and T. Fujisawa
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 107 ページ: 143101-1-5

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1063/1.4932111

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Charge-Induced Spin Torque in Anomalous Hall Ferromagnets2015

    • 著者名/発表者名
      K. Nomura and D. Kurebayashi
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 115 ページ: 127201-1-5

    • DOI

      10.1103/PhysRevLett.115.127201

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Microwave field frequency and current density modulated skyrmion-chain in nanotrack2015

    • 著者名/発表者名
      F. Ma, M. Ezawa and Y. Zhou
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 5 ページ: 15154-1-10

    • DOI

      10.1038/srep15154

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Quantized topological Hall effect in skyrmion crystal2015

    • 著者名/発表者名
      K. Hamamoto, M. Ezawa and N. Nagaosa
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 92 ページ: 115417-1-6

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1103/PhysRevB.92.115417

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Domain wall of a ferromagnet on a three-dimensional topological insulator2015

    • 著者名/発表者名
      R. Wakatsuki, M. Ezawa and N. Nagaosa
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 5 ページ: 13638-1-10

    • DOI

      10.1038/srep13638

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Aluminene as highly hole‐doped graphene2015

    • 著者名/発表者名
      C. Kamal, A. Chakrabarti and M. Ezawa
    • 雑誌名

      New Journal of Physics

      巻: 17 ページ: 083014-1-7

    • DOI

      10.1088/1367-2630/17/8/083014

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Magnetic skyrmion transistor: skyrmion motion in a voltage-gated nanotrack2015

    • 著者名/発表者名
      X.Zhang, Y. Zhou, M. Ezawa, G. P. Zhao and W.Zhao
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 5 ページ: 11369-1-8

    • DOI

      10.1038/srep11369

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Magnetic-Field Induced Semimetal in Topological Crystalline Insulator Thin Films2015

    • 著者名/発表者名
      M. Ezawa
    • 雑誌名

      Physics Letters A

      巻: 379 ページ: 1183-1186

    • DOI

      10.1016/j.physleta.2015.02.028

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] All-magnetic control of skyrmions in nanowires by a spin wave2015

    • 著者名/発表者名
      X. Zhang, Y. Zhou and M. Ezawa
    • 雑誌名

      Nanotechnology

      巻: 26 ページ: 225701-1-8

    • DOI

      10.1088/0957-4484/26/22/225701

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Universality of non-equilibrium fluctuations in strongly correlated quantum liquids2015

    • 著者名/発表者名
      M. Ferrier, T. Arakawa, T. Hata, R. Fujiwara, R. Delagrange, R. Weil, R. Deblock, R. Sakano, A. Oguri & K. Kobayashi
    • 雑誌名

      Nature Physics

      巻: 12 ページ: 230-235

    • DOI

      doi:10.1038/nphys3556

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 半導体量子構造におけるスピン軌道相互作用を用いたスピン生成とその制御2016

    • 著者名/発表者名
      M. Kohda
    • 学会等名
      物理学会第71回年次大会 領域8,領域3,領域4,領域5合同シンポジウム
    • 発表場所
      Sendai, Japan
    • 年月日
      2016-03-20 – 2016-03-20
    • 招待講演
  • [学会発表] Long-lived non-equilibrium states in a quantum-Hall Tomonaga-Luttinger liquid2016

    • 著者名/発表者名
      T. Fujisawa, K. Washio, R. Nakazawa, M. Hashisaka, K. Muraki, and Y. Tokura
    • 学会等名
      American Physical Society (APS) March Meeting
    • 発表場所
      Baltimore, USA
    • 年月日
      2016-03-14 – 2016-03-18
  • [学会発表] Recent development in Weyl semimetals2016

    • 著者名/発表者名
      K. Nomura
    • 学会等名
      Topological Science Kick-Off Symposium
    • 発表場所
      Hiyoshi
    • 年月日
      2016-03-13 – 2016-03-14
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 第3ランダウ準位における電荷密度波状態のNMR測定2016

    • 著者名/発表者名
      K. Muraki
    • 学会等名
      International Workshop on Emergent Phenomena in Quantum Hall Systems
    • 発表場所
      Mumbai, India
    • 年月日
      2016-01-09 – 2016-01-09
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] From Topological Physics to Topological Materials and Devices2015

    • 著者名/発表者名
      M. Ezawa
    • 学会等名
      物性研短期研究会「量子物質研究の最前線」
    • 発表場所
      柏、日本
    • 年月日
      2015-12-18 – 2015-12-18
    • 招待講演
  • [学会発表] 三次元ハニカム格子系におけるループ・ノード半金属とポイント・ノード半金属2015

    • 著者名/発表者名
      M. Ezawa
    • 学会等名
      第一回「トポロジーが紡ぐ物質科学のフロンティア」領域研究会
    • 発表場所
      京都、日本
    • 年月日
      2015-12-13 – 2015-12-13
    • 招待講演
  • [学会発表] Exotic Goup-V Monolayer Materials2015

    • 著者名/発表者名
      M. Ezawa
    • 学会等名
      CEMS topical meeting on emergent 2D materials
    • 発表場所
      Wako, Japan
    • 年月日
      2015-12-11 – 2015-12-11
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] InAs/GaSb 2次元トポロジカル絶縁体における単一エッジ伝導2015

    • 著者名/発表者名
      F. Couedo, H. Irie, K. Suzuki, K. Onomitsu, and K. Muraki
    • 学会等名
      International Symposium on Nanoscale Transport and Technology 2015
    • 発表場所
      Atsugi, Japan
    • 年月日
      2015-11-18 – 2015-11-18
    • 国際学会
  • [学会発表] Temperature and Magnetic Field dependence of Fractional Quasiparticle Creation in a Local Quantum Hall System2015

    • 著者名/発表者名
      M. Hashisaka, K. Muraki, T. Fujisawa
    • 学会等名
      International Symposium on Nanoscale Transport and Technology (ISNTT2015)
    • 発表場所
      Atsugi, Japan
    • 年月日
      2015-11-17 – 2015-11-20
    • 国際学会
  • [学会発表] Topological Physics in 2D semiconductors2015

    • 著者名/発表者名
      M. Ezawa
    • 学会等名
      15 th International Conference on Formation of Semiconductor Interfaces (ICFSI-15)
    • 発表場所
      Hiroshima, Japan
    • 年月日
      2015-11-17 – 2015-11-17
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ワイル半金属におけるカイラル量子異常と電荷磁化結合2015

    • 著者名/発表者名
      K. Nomura
    • 学会等名
      第9回物性科学領域横断研究会
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2015-11-13 – 2015-11-15
    • 招待講演
  • [学会発表] InAs/GaSb 2次元トポロジカル絶縁体における単一エッジ伝導2015

    • 著者名/発表者名
      F. Couedo, H. Irie, K. Suzuki, K. Onomitsu, K. Muraki
    • 学会等名
      International Workshop : Quantum Nanostructures and Electron-Nuclear Spin Interactions
    • 発表場所
      Katahira Campus, Tohoku University
    • 年月日
      2015-10-19 – 2015-10-19
    • 国際学会
  • [学会発表] Chiral anomaly and coupled charge-magnetization excitations in a Weyl semimetal2015

    • 著者名/発表者名
      K. Nomura
    • 学会等名
      International workshop: Mathematical Approach to Topological Phases in Spintronics
    • 発表場所
      Sendai
    • 年月日
      2015-10-05 – 2015-10-09
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] グラフェン・二次元薄層物質スピン物性の新展開2015

    • 著者名/発表者名
      K. Nomura
    • 学会等名
      日本物理学会秋季大会
    • 発表場所
      Osaka
    • 年月日
      2015-09-16 – 2015-09-19
    • 招待講演
  • [学会発表] Edge-Magnetplasmon Mach-Zehnder Interferometer2015

    • 著者名/発表者名
      N. Hiyama, M. Hashisaka, and T. Fujisawa
    • 学会等名
      5th Summer School on Semiconductor Quantum Coherence Effects and Quantum Information
    • 発表場所
      Nasu, Japan
    • 年月日
      2015-09-10 – 2015-09-12
    • 国際学会
  • [学会発表] Cross-correlation noise measurement of a non-equilibrium quantum Hall edge channel2015

    • 著者名/発表者名
      T. Ota, M. Hashisaka, K. Muraki, T. Fujisawa
    • 学会等名
      5th Summer School on Semiconductor Quantum Coherence Effects and Quantum Information
    • 発表場所
      Nasu, Japan
    • 年月日
      2015-09-10 – 2015-09-12
    • 国際学会
  • [学会発表] Non-equilibrium quasi-stationary states in a quantum-Hall Tomonaga-Luttinger liquid2015

    • 著者名/発表者名
      T. Fujisawa
    • 学会等名
      5th Summer School on Semiconductor Quantum Coherence Effects and Quantum Information
    • 発表場所
      Nasu, Japan
    • 年月日
      2015-09-10 – 2015-09-12
    • 国際学会
  • [学会発表] Spintronics in topological materials2015

    • 著者名/発表者名
      K. Nomura
    • 学会等名
      Novel Quantum Materials and Systems
    • 発表場所
      Leiden, Netherland
    • 年月日
      2015-09-07 – 2015-09-11
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Detection of Inelastic Processes in a Quantum Hall Edge Channel Using Cross-correlation Noise Measurement2015

    • 著者名/発表者名
      T. Ota, M. Hashisaka, K. Muraki, T. Fujisawa
    • 学会等名
      International Symposium on Fluctuation and Structure out of Equilibrium 2015
    • 発表場所
      Kyoto, Japan
    • 年月日
      2015-08-20 – 2015-08-23
    • 国際学会
  • [学会発表] Fractional-Quasiparticle Creation in a Local Fractional Quantum Hall System2015

    • 著者名/発表者名
      M. Hashisaka, T. Ota, K. Muraki, T. Fujisawa
    • 学会等名
      International Symposium on Fluctuation and Structure out of Equilibrium 2015
    • 発表場所
      Kyoto, Japan
    • 年月日
      2015-08-20 – 2015-08-23
    • 国際学会
  • [学会発表] Quantum Anomalous Halll Effects on top of 3D Topological Insulators with Magnetic Texture2015

    • 著者名/発表者名
      M. Ezawa
    • 学会等名
      New Trends in Topological Insulators 2015 (NTTI2015)
    • 発表場所
      Donostia-San Sebastian, Spain
    • 年月日
      2015-08-08 – 2015-08-08
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Topological Field Effect Transistor and Topological Electronics in Silicene, Geramene and Stanene2015

    • 著者名/発表者名
      M. Ezawa
    • 学会等名
      15th INTERNATIONAL CONFERENCE ON NANOTECHNOLOGY (IEEE NANO 2015)
    • 発表場所
      ROME, Italy
    • 年月日
      2015-07-29 – 2015-07-29
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Electrical spin generation and manipulation in semiconductor heterostructures2015

    • 著者名/発表者名
      M. Kohda
    • 学会等名
      21st International Conference on Electronic Properties of Two-Dimensional Systems and 17th International Conference on Modulated Semiconductor
    • 発表場所
      Sendai, Japan
    • 年月日
      2015-07-28 – 2015-07-28
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Nonequilibrium Carriers in Copropagating Quantum Hall Edge Channels2015

    • 著者名/発表者名
      R. Nakazawa, K. Morita, M. Hashisaka, K. Muraki, and T. Fujisawa
    • 学会等名
      21st International Conference on Electronic Properties of Two-Dimensional Systems (EP2DS)
    • 発表場所
      Sendai, Japan
    • 年月日
      2015-07-26 – 2015-07-31
    • 国際学会
  • [学会発表] 分数量子ホール系における非可換エニオン2015

    • 著者名/発表者名
      K. Muraki
    • 学会等名
      基礎物理学研究所 研究会 量子制御技術の発展により拓かれる量子情報の新時代
    • 発表場所
      Kyoto, Japan
    • 年月日
      2015-07-14 – 2015-07-14
    • 招待講演
  • [図書] Silicene: Structure, Properties and Applications2015

    • 著者名/発表者名
      M. Ezawa
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      Springer International Publishing
  • [備考] トポロジーが紡ぐ物質科学のフロンティア

    • URL

      http://topo-mat-sci.jp/

  • [備考] Topological Materials Science

    • URL

      http://topo-mat-sci.jp/en/

  • [学会・シンポジウム開催] The International Symposium on Nanoscale Transport and Technology (ISNTT2015)2015

    • 発表場所
      神奈川県厚木市
    • 年月日
      2015-11-17 – 2015-11-20

URL: 

公開日: 2017-01-06   更新日: 2022-10-14  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi