• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

トポロジカル物質ナノ構造の輸送現象

計画研究

研究領域トポロジーが紡ぐ物質科学のフロンティア
研究課題/領域番号 15H05854
研究機関東京工業大学

研究代表者

藤澤 利正  東京工業大学, 理学院, 教授 (20212186)

研究分担者 村木 康二  日本電信電話株式会社NTT物性科学基礎研究所, 量子電子物性研究部, 上席特別研究員 (90393769)
好田 誠  東北大学, 工学研究科, 准教授 (00420000)
野村 健太郎  東北大学, 金属材料研究所, 准教授 (00455776)
江澤 雅彦  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 講師 (10504805)
研究期間 (年度) 2015-06-29 – 2020-03-31
キーワードトポロジカル物質 / ナノ構造 / 電子輸送
研究実績の概要

本計画研究「トポロジカル物質ナノ構造の輸送現象」では、半導体ヘテロ構造・低次元ナノ構造や超伝導体・強磁性体のハイブリッド構造等によるトポロジカル物質ナノ構造を用い、新奇なトポロジカル量子現象を引き出し、トポロジカル系に特有なエキゾチックな準粒子の振る舞いを明らかにすることを目的としている。トポロジーとナノ構造により制限された自由度の下で、対称性・相互作用・近接効果が生む相乗効果により、特異な量子現象やエキゾチックな準粒子の発現、トポロジカル物質ナノ構造デバイスの基礎原理の提案、原理実証を目指すとともに、新学術領域内での連携により、トポロジカル量子相転移、トポロジカル超伝導、ワイル半金属、マヨラナ準粒子などの研究を発展させる。これらにより、トポロジカル物質科学の基礎学理の構築と学問体系の樹立を目指す本新学術領域「トポロジーが紡ぐ物質科学のフロンティア」の目的遂行に貢献する。
H30年度は以下の研究を推進した。量子ホール系においては、朝永ラッティンジャー流体の準安定非平衡状態を明らかにし、エッジチャネルにおける弾道輸送・LOフォノン散乱・電子電子散乱などを調べた。また、良好な超伝導接合が期待されるInAs整数量子ホール系において、逆走エッジ電流の存在を明らかにした。分数量子ホール系で、占有率2/3の分数エッジの電子-正孔対称な系として、占有率1と1/3の微小接合を調べた。量子スピンホール系では、キャパシタンス測定からトポロジカル転移の変化を詳細に調べた。さらに、磁気輸送測定や光学測定からスピン軌道相互作用の精密制御や高感度検出法を確立した。理論研究においては、ワイル半金属の磁壁に関して、磁壁による磁気抵抗効果を調べた。さらに、LC電気回路を用いて高次トポロジカル絶縁体を実装できることを示した。これらの研究により、トポロジカル物質ナノ構造の輸送現象が明らかになりつつある。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

[1]量子ホール朝永ラッティンジャー流体の準安定非平衡状態に長く留まる様子を、量子ドット分光測定により明らかにした。可積分モデルの特徴を固体素子で初めて示したものであり、低次元多体電子系の発展性が期待される。[2]量子ホールエッジチャネルにおける弾道輸送・LOフォノン散乱・電子電子散乱などを量子ポイント接合によるエネルギー分光により調べた。[3]量子スピンホール系のキャパシタンス測定から、スピン軌道相互作用によってトポロジカル転移の位置や性質が大きく影響を受けることを示した。[4]良好な超伝導接合が期待されるInAs整数量子ホール系において、逆走エッジ電流の存在を示し、その緩和長の磁場依存性を明らかにした。GaAs系では2/3分数エッジの電子-正孔対称な系として、占有率1と1/3の微小接合を調べた。[5]物質のトポロジカル物性を制御する上でスピン軌道相互作用を理解することは重要である。磁気輸送測定や光学測定からスピン軌道相互作用の精密制御や高感度検出法を確立した。さらに、スピン軌道ロッキングを用いたトポロジカルスピン制御法を確立し、高い移動度と強いスピン軌道相互作用の利点を活用した物性開拓を進めている。[6]ワイル半金属の磁壁に関する理論研究を進めた。様々な磁壁配下でその周辺には電荷が集まることを解析計算および数値計算によって示した。磁壁による磁気抵抗効果を磁性ワイル半金属と通常の強磁性金属の2つの場合で検証し、ワイル半金属の磁気抵抗効果が、金属の場合に比べ、不純物や磁壁の幅によらず強固であることがわかった。[7]LC電気回路を用いて高次トポロジカル絶縁体を実装できることを示した。具体的には、コーナー状態がインピーダンス共鳴を用いて実験的に検出できる。この結果、従来は固体物質中で研究されていた様々なトポロジカル相が、電気回路を用いて簡便に研究できることを示している。

今後の研究の推進方策

[1]量子ホール朝永ラッティンジャー流体の準安定非平衡状態の寿命と緩和機構を明らかにする。[2]量子ホールエッジチャネルにおいて、所望のエネルギーでの弾道輸送を可能にするため、ホットエレクトロンのLOフォノン散乱の変調を実現する。[3]量子スピンホール系において、スピン軌道相互作用によってトポロジカル転移近傍で生じる新奇電子相をキャパシタンス測定により明らかにする。異なる基板方位を用いることでスピン軌道相互作用を制御し、エッジ伝導緩和長の改善を図る。[4]整数・分数量子スピンホール系では、占有率1と1/3の界面の長さ依存性から境界における準粒子の散乱と伝導メカニズムの詳細を明らかにする。占有率の異なる分数状態界面における準粒子特性を調べる。[5]半導体細線構造を用いてスピン緩和の異方性を電気的に検出すると共に、量子干渉効果と時間分解カー回転測定で得られるスピン緩和時間の本質的な違いを明らかにする。また、基本的なトポロジカル物性でもあるスピン軌道ロッキングを用いた新たなスピン位相制御法に関して理論的な考察を進める。[6]トポロジカル物質ナノ構造における界面輸送現象の理論的研究を行う。トポロジカル物質と磁性体あるいは超伝導体の界面における輸送現象の解析を行う。磁性体との近接効果によって伝導度(抵抗)が磁化の向きによって変化する機能を検証する。また、トポロジカル磁性体と超伝導体の結合系におけるマヨラナ準粒子の輸送現象を調べる。[7]電気回路を用いた更なるトポロジカル相の探索を行う。特に非エルミート・トポロジカル系をLCR回路、オペレーショナル・アンプリファイアー、ダイオードなどを用いて実装する方法を提案する。また、電気回路を用いてマヨラナ粒子をシミュレートする方法を提案し、トポロジカル量子計算の可能性を探る。

  • 研究成果

    (57件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (31件) (うち国際共著 7件、 査読あり 31件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (18件) (うち国際学会 13件、 招待講演 16件) 備考 (4件)

  • [国際共同研究] IBMチューリッヒ研究所(スイス)

    • 国名
      スイス
    • 外国機関名
      IBMチューリッヒ研究所
  • [国際共同研究] ケンブリッジ大学(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      ケンブリッジ大学
  • [国際共同研究] テキサス大学(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      テキサス大学
  • [国際共同研究] The Chinese University of Hong Kong(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      The Chinese University of Hong Kong
  • [雑誌論文] Spin torque nano-oscillators based on antiferromagnetic skyrmions2019

    • 著者名/発表者名
      Shen Laichuan、Xia Jing、Zhao Guoping、Zhang Xichao、Ezawa Motohiko、Tretiakov Oleg A.、Liu Xiaoxi、Zhou Yan
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 114 ページ: 042402~042402

    • DOI

      DOI: 10.1063/1.5080302

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Spin-momentum locked spin manipulation in a two-dimensional Rashba system2019

    • 著者名/発表者名
      Kohda Makoto、Okayasu Takanori、Nitta Junsaku
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9 ページ: 1909-1-9

    • DOI

      https://doi.org/10.1038/s41598-018-37967-9

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Spectroscopic study on hot-electron transport in a quantum Hall edge channel2019

    • 著者名/発表者名
      Ota Tomoaki、Akiyama Shunya、Hashisaka Masayuki、Muraki Koji、Fujisawa Toshimasa
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 99 ページ: 085310-1-8

    • DOI

      DOI: 10.1103/PhysRevB.99.085310

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Counterflowing edge current and its equilibration in quantum Hall devices with sharp edge potential: Roles of incompressible strips and contact configuration2019

    • 著者名/発表者名
      Akiho T.、Irie H.、Onomitsu K.、Muraki K.
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 99 ページ: 121411(R)-1-5

    • DOI

      DOI: 10.1103/PhysRevB.99.121303

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Manipulation of magnetic skyrmions in a locally modified synthetic antiferromagnetic racetrack2019

    • 著者名/発表者名
      Loreto R.P.、Zhang X.、Zhou Y.、Ezawa M.、Liu X.、de Araujo C.I.L.
    • 雑誌名

      Journal of Magnetism and Magnetic Materials

      巻: 482 ページ: 155~159

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.jmmm.2019.03.030

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Second-order topological insulators and loop-nodal semimetals in Transition Metal Dichalcogenides XTe2 (X = Mo, W)2019

    • 著者名/発表者名
      Ezawa Motohiko
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9 ページ: 5286-1-11

    • DOI

      https://doi.org/10.1038/s41598-019-41746-5

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Theory for spin torque in Weyl semimetal with magnetic texture2019

    • 著者名/発表者名
      Kurebayashi Daichi、Nomura Kentaro
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9 ページ: 5365-1-10

    • DOI

      https://doi.org/10.1038/s41598-019-41776-z

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Spin-orbit crossed susceptibility in topological Dirac semimetals2019

    • 著者名/発表者名
      Ominato Yuya、Tatsumi Shuta、Nomura Kentaro
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 99 ページ: 085205-1-7

    • DOI

      https://doi.org/10.1103/PhysRevB.99.085205

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dynamics of a magnetic skyrmionium driven by spin waves2018

    • 著者名/発表者名
      Li Sai、Xia Jing、Zhang Xichao、Ezawa Motohiko、Kang Wang、Liu Xiaoxi、Zhou Yan、Zhao Weisheng
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 112 ページ: 142404~142404

    • DOI

      https://doi.org/10.1063/1.5026632

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Magnetic second-order topological insulators and semimetals2018

    • 著者名/発表者名
      Ezawa Motohiko
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 97 ページ: 155305-1-5

    • DOI

      DOI: 10.1103/PhysRevB.97.155305

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Strong and weak second-order topological insulators with hexagonal symmetry and Z3 index2018

    • 著者名/発表者名
      Ezawa Motohiko
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 97 ページ: 155305-1-5

    • DOI

      DOI: 10.1103/PhysRevB.97.241402

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Signatures of a Nonthermal Metastable State in Copropagating Quantum Hall Edge Channels2018

    • 著者名/発表者名
      Itoh Kosuke、Nakazawa Ryo、Ota Tomoaki、Hashisaka Masayuki、Muraki Koji、Fujisawa Toshimasa
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 120 ページ: 197701-1-5

    • DOI

      DOI: 10.1103/PhysRevLett.120.197701

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Deterministic creation and deletion of a single magnetic skyrmion observed by direct time-resolved X-ray microscopy2018

    • 著者名/発表者名
      Woo Seonghoon、Song Kyung Mee、Zhang Xichao、Ezawa Motohiko、Zhou Yan、Liu Xiaoxi、Weigand Markus、Finizio Simone、Raabe Jorg、Park Min-Chul、Lee Ki-Young、Choi Jun Woo、Min Byoung-Chul、Koo Hyun Cheol、Chang Joonyeon
    • 雑誌名

      Nature Electronics

      巻: 1 ページ: 288~296

    • DOI

      DOI: 10.1038/s41928-018-0070-8

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Fano effect in the transport of an artificial molecule2018

    • 著者名/発表者名
      Norimoto Shota、Nakamura Shuji、Okazaki Yuma、Arakawa Tomonori、Asano Kenichi、Onomitsu Koji、Kobayashi Kensuke、Kaneko Nobu-hisa
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 97 ページ: 195313-1-8

    • DOI

      DOI: 10.1103/PhysRevB.97.195313

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Exact solutions for two-dimensional topological superconductors: Hubbard interaction induced spontaneous symmetry breaking2018

    • 著者名/発表者名
      Ezawa Motohiko
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 97 ページ: 241113(R)-1-5

    • DOI

      DOI: 10.1103/PhysRevB.97.241113

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Minimal models for Wannier-type higher-order topological insulators and phosphorene2018

    • 著者名/発表者名
      Ezawa Motohiko
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 98 ページ: 045125-1-5

    • DOI

      DOI: 10.1103/PhysRevB.98.045125

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electronic energy spectroscopy of monochromatic edge magnetoplasmons in the quantum Hall regime2018

    • 著者名/発表者名
      Ota Tomoaki、Hashisaka Masayuki、Muraki Koji、Fujisawa Toshimasa
    • 雑誌名

      Journal of Physics: Condensed Matter

      巻: 30 ページ: 345301~345301

    • DOI

      https://doi.org/10.1088/1361-648X/aad220

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tomonaga-Luttinger-liquid nature of edge excitations in integer quantum Hall edge channels2018

    • 著者名/発表者名
      Hashisaka Masayuki、Fujisawa Toshimasa
    • 雑誌名

      Reviews in Physics

      巻: 3 ページ: 32~43

    • DOI

      DOI: 10.1016/j.revip.2018.07.001

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Topological Switch between Second-Order Topological Insulators and Topological Crystalline Insulators2018

    • 著者名/発表者名
      Ezawa Motohiko
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 121 ページ: 116801-1-5

    • DOI

      DOI: 10.1103/PhysRevLett.121.116801

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dynamics of the antiferromagnetic skyrmion induced by a magnetic anisotropy gradient2018

    • 著者名/発表者名
      Shen Laichuan、Xia Jing、Zhao Guoping、Zhang Xichao、Ezawa Motohiko、Tretiakov Oleg A.、Liu Xiaoxi、Zhou Yan
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 98 ページ: 134448-1-6

    • DOI

      DOI: 10.1103/PhysRevB.98.134448

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Robustness of a persistent spin helix against a cubic Dresselhaus field in (001) and (110) oriented two-dimensional electron gases2018

    • 著者名/発表者名
      Iizasa D.、Sato D.、Morita K.、Nitta J.、Kohda M.
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 98 ページ: 165112-1-9

    • DOI

      DOI: 10.1103/PhysRevB.98.165112

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Higher-order topological electric circuits and topological corner resonance on the breathing kagome and pyrochlore lattices2018

    • 著者名/発表者名
      Ezawa Motohiko
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 98 ページ: 201402(R)-1-5

    • DOI

      DOI: 10.1103/PhysRevB.98.201402

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Topological quantum quench dynamics carrying arbitrary Hopf and second Chern numbers2018

    • 著者名/発表者名
      Ezawa Motohiko
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 98 ページ: 205406-1-6

    • DOI

      DOI: 10.1103/PhysRevB.98.205406

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Coupling between quantum Hall edge channels on opposite sides of a Hall bar2018

    • 著者名/発表者名
      Tu Ngoc Han、Hashisaka Masayuki、Ota Takeshi、Sekine Yoshiaki、Muraki Koji、Fujisawa Toshimasa、Kumada Norio
    • 雑誌名

      Solid State Communications

      巻: 283 ページ: 32~36

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.ssc.2018.08.007

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enhanced Shot Noise of Multiple Andreev Reflections in a Carbon Nanotube Quantum Dot in SU(2) and SU(4) Kondo regimes2018

    • 著者名/発表者名
      Hata Tokuro、Delagrange Raphaelle、Arakawa Tomonori、Lee Sanghyun、Deblock Richard、Bouchiat Helene、Kobayashi Kensuke、Ferrier Meydi
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 121 ページ: 247703-1-5

    • DOI

      DOI: 10.1103/PhysRevLett.121.247703

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Electric Field-Induced Creation and Directional Motion of Domain Walls and Skyrmion Bubbles2018

    • 著者名/発表者名
      Ma Chuang、Zhang Xichao、Xia Jing、Ezawa Motohiko、Jiang Wanjun、Ono Teruo、Piramanayagam S. N.、Morisako Akimitsu、Zhou Yan、Liu Xiaoxi
    • 雑誌名

      Nano Letters

      巻: 19 ページ: 353~361

    • DOI

      DOI: 10.1021/acs.nanolett.8b03983

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Localized charge in various configurations of magnetic domain wall in a Weyl semimetal2018

    • 著者名/発表者名
      Araki Yasufumi、Yoshida Akihide、Nomura Kentaro
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 98 ページ: 045302-1-10

    • DOI

      https://doi.org/10.1103/PhysRevB.98.045302

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Weak localization in bilayer graphene with Li-intercalation/desorption2018

    • 著者名/発表者名
      Endo Y、Ichinokura S、Akiyama R、Takayama A、Sugawara K、Nomura K、Takahashi T、Hasegawa S
    • 雑誌名

      Journal of Physics: Condensed Matter

      巻: 30 ページ: 305701~305701

    • DOI

      https://doi.org/10.1088/1361-648X/aaccc4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spin susceptibility of three-dimensional Dirac-Weyl semimetals2018

    • 著者名/発表者名
      Ominato Yuya、Nomura Kentaro
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 97 ページ: 245207-1-9

    • DOI

      https://doi.org/10.1103/PhysRevB.97.245207

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Charge Pumping Induced by Magnetic Texture Dynamics in Weyl Semimetals2018

    • 著者名/発表者名
      Araki Yasufumi、Nomura Kentaro
    • 雑誌名

      Physical Review Applied

      巻: 10 ページ: 014007-1-7

    • DOI

      https://doi.org/10.1103/PhysRevApplied.10.014007

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Helicity-Protected Domain-Wall Magnetoresistance in Ferromagnetic Weyl Semimetal2018

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Koji、Ominato Yuya、Nomura Kentaro
    • 雑誌名

      Journal of the Physical Society of Japan

      巻: 87 ページ: 073707~073707

    • DOI

      https://doi.org/10.7566/JPSJ.87.073707

    • 査読あり
  • [学会発表] InAs/(In,Ga)Sb量子井戸におけるスピン軌道相互作用とトポロジカル相転移2019

    • 著者名/発表者名
      村木康二
    • 学会等名
      日本物理学会 第74回年次大会(2019年)シンポジウム「低次元トポロジカル絶縁体・スピン物性の新展開」
    • 招待講演
  • [学会発表] ワイル半金属における軸性アノマリーと磁化ダイナミクス2019

    • 著者名/発表者名
      野村健太郎
    • 学会等名
      量子多体系の素核・物性クロスオーバー 高エネルギー加速器研究機構
    • 招待講演
  • [学会発表] トポロジカル物質のスピン機能創出2019

    • 著者名/発表者名
      野村健太郎
    • 学会等名
      日本物理学会 第74回年次大会 シンポジウム「低次元トポロジカル絶縁体・スピン物性の新展開」
    • 招待講演
  • [学会発表] Tomonaga-Luttinger liquids in quantum Hall edge channels2018

    • 著者名/発表者名
      T. Fujisawa
    • 学会等名
      Joint Science Meeting (between Tokyo Institute of Technology and Stony Brook University)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Charge equilibration in integer and fractional quantum Hall edge channels in an anti-Hall bar device2018

    • 著者名/発表者名
      C. Lin, R. Eguchi, M. Hashisaka, K. Muraki, T. Fujisawa
    • 学会等名
      International Symposium on Quantum Hall Effects and Related Topics
    • 国際学会
  • [学会発表] 近藤効果の非平衡ゆらぎ2018

    • 著者名/発表者名
      K. Kobayashi
    • 学会等名
      物性研究所談話会
    • 招待講演
  • [学会発表] Probing the spin-orbit interaction in the bulk of a twodimensional topological insulator2018

    • 著者名/発表者名
      K. Muraki
    • 学会等名
      Erice Workshop 2018 "Majorana Fermions and Topological Materials Science"
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Weyl Fermions and Spintronics2018

    • 著者名/発表者名
      K. Nomura
    • 学会等名
      Erice Workshop 2018 "Majorana Fermions and Topological Materials Science"
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Spin-momentum locked spin manipulation in two dimensional Rashba system2018

    • 著者名/発表者名
      M. Kohda
    • 学会等名
      International Conference on Compound Semiconductors
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Fano effect in the transport of an artificial molecule2018

    • 著者名/発表者名
      Shota Norimoto, Shuji Nakamura, Yuma Okazaki, Tomonori Arakawa, Kenichi Asano, Koji Onomitsu, Kensuke Kobayashi, Nobu-hisa Kaneko
    • 学会等名
      The 34th International Conference on Physics of Semiconductors (ICPS2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] Adiabatic and non-adiabatic spin rotation by Rashba two dimensional system2018

    • 著者名/発表者名
      M. Kohda
    • 学会等名
      PASPS 10
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Tomonaga-Luttinger-liquid nature of quantum Hall edge excitations2018

    • 著者名/発表者名
      M. Hashisaka, K. Muraki, T. Fujisawa
    • 学会等名
      China-Japan International Workshop on Quantum Technologies
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Non-equilibrium Fluctuations in Strongly Correlated Quantum Liquids2018

    • 著者名/発表者名
      K. Kobayashi
    • 学会等名
      International Symposium in Honor of Professor Nambu for the 10th Anniversary of his Nobel Prize in Physics
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Probing the Bulk and Edge States in InAs-based Heterostructures2018

    • 著者名/発表者名
      K. Muraki
    • 学会等名
      International Symposium on Quantum Hall Effects and Related Topics
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] トポロジカル半金属の電磁応答とスピントロニクス現象2018

    • 著者名/発表者名
      野村健太郎
    • 学会等名
      物性理論のフロンティアと社会への展開
    • 招待講演
  • [学会発表] Spintronic functionalities of topological Dirac-Weyl materials2018

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Nomura
    • 学会等名
      One-Day Symposium on Spintronic Properties of Graphene and Related 2D Materials
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Spintronics functionalities of topological semimetals2018

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Nomura
    • 学会等名
      KITS Workshop 2018 "COLLECTIVE SPIN DYNAMICS IN NANOSTRUCTURES"
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Electric circuits realization of higher-order topological phases and non-Hermitian systems2018

    • 著者名/発表者名
      Motohiko Ezawa
    • 学会等名
      International workshop "Variety and universality of bulk-edge correspondence in topological phases: From solid state physics to transdisciplinary concepts"
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考] 村木康二

    • URL

      http://www.brl.ntt.co.jp/people/muraki/index-j.html

  • [備考] Fujisawa Laboratory

    • URL

      http://fujisawa.phys.titech.ac.jp/

  • [備考] Nitta Laboratory

    • URL

      http://nittalab-material-tohoku.jp/

  • [備考] 江澤雅彦

    • URL

      http://park.itc.u-tokyo.ac.jp/nagaosa-lab/ezawa/profile.html

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi