• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

電荷・スピンハイブリッド量子科学の研究

計画研究

研究領域ハイブリッド量子科学
研究課題/領域番号 15H05867
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

石橋 幸治  国立研究開発法人理化学研究所, 開拓研究本部, 主任研究員 (30211048)

研究分担者 大野 雄高  名古屋大学, 未来材料・システム研究所, 教授 (10324451)
平山 祥郎  東北大学, 理学研究科, 教授 (20393754)
神田 晶申  筑波大学, 数理物質系, 教授 (30281637)
小林 慶裕  大阪大学, 工学研究科, 教授 (30393739)
川村 稔  国立研究開発法人理化学研究所, 創発物性科学研究センター, 専任研究員 (60391926)
研究期間 (年度) 2015-06-29 – 2020-03-31
キーワードスピン / 電荷 / 核スピン / 超伝導 / 量子ハイブリッド構造
研究実績の概要

1)抵抗検出NMRとナノプローブによる交流電界核スピン操作を組み合わせることで核スピン特性を二次元マッピングできる顕微鏡を開発し、量子ホール効果のブレークダウン状態を利用してナイトシフト分布を計測することに成功した。また、量子ポイントコンタクト(QPC)では1T以下の低磁場でもQPCの抵抗傑出NMRが可能になる条件を見つけた。
2)電子スピンと共振器中の光子の単一量子レベルでの相互作用に関して、2重量子ドットの結合の強さが異なる場合の電荷と光子の量子的相互作用の詳細を明らかにすることができた。電荷のコヒーレンスが光子と電荷の結合の強さよりも小さいため、コヒーレントな結合を実現することができなかった。
3)フォトングループとの共同研究により、NVセンターを含むナノダイヤモンド薄膜を用いた電子デバイスのオペランド計測を論文成果とすることができた。
4)グラフェンのひずみ効果を用いたバンドギャップ形成では、電気伝導測定ではグラフェンのバンドギャップ形成は確認されなかった。また、微小層状超伝導体薄膜の量子渦糸状態制御では、ミクロンサイズの正方形NbSe2における単一渦糸侵入を独自の微小トンネル接合法を用いて観測することに成功し、従来のアルミニウム正方形とは異なる渦糸侵入の特徴を見出した。
5)核スピンを持つ13CをCNT/グラフェン格子中に制御して導入する合成技術や量子計測に適した超低欠陥ナノカーボン材料の超高温プロセス合成を試みた。
6)強磁性トポロジカル絶縁体薄膜の磁化方向を回転することにより、量子異常ホール効果状態から通常絶縁体へのトポロジカル数の変化を伴った量子相転移を観測した。ホール抵抗の温度依存性を測定し、その結果から相転移の臨界指数を実験的に決定した。Ge/Siナノワイアホール系の量子化コンダクタンスを調べることにより、マヨラナゼロモードに必要なヘリカル状態の形成が示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

1)電子スピンと共振器中の光子の相互作用に関して、電荷と光子のコヒーレントな結合を実現することができなかったが、単一電荷・光子れべるでの量子的相互作用を実現できたことは大きい。さらに、これは量子ドットのバイアス状態を変えることで改善できる見通しがついたことは大きな進展である。
2)GaAsやInSbのQPCの研究、さらにQPCをベースにした高感度抵抗検出NMRについて研究が順調に進捗している。また、希釈冷凍機温度で動作するナノプローブを用いた核スピン情報の二次元マッピングにも成功した。この装置は走査ゲート顕微鏡としても有用で当初予定を超えた展開が期待される。
3)NVセンターのスピン状態の電気的読み出し/書き込みを実現するため、NVセンター/カーボンナノチューブハイブリッド構造形成プロセスの構築を進め、孤立した極浅NVセンターの形成プロセスの確立とその電荷制御を実現するとともに、極浅NVセンター上に単一カーボンナノチューブデバイスを作製し、その電気的特性を確認した。フォトン班との連携により、実際にナノチューブとNVセンターのハイブリッド化が実現できたことは計画以上の成果である。
4)グラフェンやナノチューブを用いたハイブリッド構造の作製技術に関しては、13C導入に際する制御性が向上させることができたことは大きい。グラフェンのひずみ効果については、自己組織化膜を使った独自の方法ではバンドギャップが見られないことが判明した。
5)磁性トポロジカル絶縁体での量子異常ホール効果においてほっぴん伝導機構を明らかにし、磁化方向制御による量子相転移現象を観測した。また、Ge/Siナノワイアのホールでヘリカル状態に起因すると思われるコンダクタンスの量子化を観測できた。

今後の研究の推進方策

1)GaAsQPCでの低磁場での抵抗検出NMRの成功を受けて、QPC物性、特に0.7構造の解明を進める。また、InSb系でも高品質QPCを完成させ、InSbQPCのRDNMRにも挑戦する。さらに、QPC物性のナノプローブ計測も推進する。二次元系における電子スピン、核スピン相互作用の研究、ブリッジ上にQPCを配置した構造におけるフォノン、スピン、核スピンの量子結合の研究も継続して完成を目指す。
2)トポロジカル絶縁体と超伝導体のハイブリッド構造に形成されるじはずのマヨラナモードをマイクロ波スぺクトロスコピーにより直接検出を目指す。量子異常ホール効果状態における端チャネル伝導と非局所抵抗の関係を解明する。特に磁化反転時に生じる大きな非局所抵抗と端チャネル伝導の関係を明らかにする。
3)NVセンター/カーボンナノチューブハイブリッド構造において、フォトングループと共同で高感度計測を可能とし、スピン状態の電気的読み出しと書き込みの実証を進める。
4)グラフェンのひずみ効果については、ひずみの周期性向上を目指す。渦糸制御については、NbSe2試料について、超伝導ギャップ観測のためのトンネルバリア最適化を行う。これと平行して、渦糸の侵入・排出、渦糸配置、渦糸状態制御の実験を行う。
5)超高温合成ナノチューブの評価、13Cを導入したナノチューブ・グラフェンの電子・フォノン輸送への影響を明らかにすることにより、核スピン、フォノン、電荷のハイブリッド化を実現する。

  • 研究成果

    (115件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (19件) (うち国際共著 3件、 査読あり 19件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (87件) (うち国際学会 50件、 招待講演 23件) 備考 (1件) 産業財産権 (2件)

  • [国際共同研究] ハーバード大学/オクラホマ大学/パデュー大学(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      ハーバード大学/オクラホマ大学/パデュー大学
  • [国際共同研究] オタワ大学/NRCカナダ/マギル大学(カナダ)

    • 国名
      カナダ
    • 外国機関名
      オタワ大学/NRCカナダ/マギル大学
  • [国際共同研究] IIT ボンベイ(インド)

    • 国名
      インド
    • 外国機関名
      IIT ボンベイ
  • [国際共同研究] 吉林大学/北京大学(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      吉林大学/北京大学
  • [国際共同研究] ユーリッヒ研究所(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      ユーリッヒ研究所
  • [国際共同研究]

    • 他の国数
      1
  • [雑誌論文] Noise modeling in field emission and evaluation of the nano-receiver in terms of temperature2019

    • 著者名/発表者名
      K. Funayama, H. Tanaka, J. Hirotani, K. Shimaoka, Y. Ohno, and Y. Tadokoro
    • 雑誌名

      IEEE Access

      巻: 7 ページ: 57820-57828

    • DOI

      10.1109/ACCESS.2019.2913692

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Operando Analysis of Electron Devices Using Nanodiamond Thin Films Containing Nitrogen-vacancy Centers2019

    • 著者名/発表者名
      H. Uchiyama, S. Saijo, S. Kishimoto, J. Ishi-Hayase, and Y. Ohno
    • 雑誌名

      ACS Omega

      巻: 4 ページ: 7459-7466

    • DOI

      10.1021/acsomega.9b00344

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Gate Tunable Hole Charge Qubit Formed in a Ge/Si Nanowire Double Quantum Dot Coupled to Microwave Photons2019

    • 著者名/発表者名
      Rui Wang, Russell S. Deacon, Jian Sun, Jun Yao, Charles M. Lieber, Koji Ishibashi
    • 雑誌名

      Nano Lett.

      巻: 19 ページ: 1052-1060

    • DOI

      10.1021/acs.nanolett.8b04343

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Highly Uniform, Flexible Microelectrodes Based on Clean Single-walled Carbon Nanotube Thin Film with High Electrochemical Activity2019

    • 著者名/発表者名
      N. X. Viet, S. Kishimoto, and Y. Ohno
    • 雑誌名

      ACS App. Mater. Interfaces

      巻: 11 ページ: 6389-6395

    • DOI

      10.1021/acsami.8b19252

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Carbon nanotube thin films for high-performance flexible electronics applications2019

    • 著者名/発表者名
      J. Hirotani and Y. Ohno
    • 雑誌名

      Top. Curr. Chem.

      巻: 377 ページ: 1-14

    • DOI

      10.1007/s41061-018-0227-y (IF=5.537)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enhancement of the electron transfer rate in carbon nanotube flexible electrochemical sensors by surface functionalization2019

    • 著者名/発表者名
      K. Nishimura, T. Ushiyama, N. X. Viet, M. Inaba, S. Kishimoto, and Y. Ohno
    • 雑誌名

      Electrochimica Acta

      巻: 295 ページ: 157-163

    • DOI

      10.1016/j.electacta.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Origins of the variability of the electrical characteristics of solution-processed carbon nanotube thin-film transistors and integrated circuits2019

    • 著者名/発表者名
      J. Hirotani, S. Kishimoto, and Y. Ohno
    • 雑誌名

      Nanoscale Adv.

      巻: 1 ページ: 636-642

    • DOI

      10.1039/C8NA00184G

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Topological quantum phase transition in magnetic topological insulator upon magnetization rotatio2018

    • 著者名/発表者名
      Minoru Kawamura, Masataka Mogi, Ryutaro Yoshimi, Atsushi Tsukazaki, Yusuke Kozuka, Kei S. Takahashi, Masashi Kawasaki, and Yoshinori Tokura
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 98 ページ: 140404-1, 5

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.98.140404

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Emergence of interfacial conduction and ferromagnetism in MnTe/InP2018

    • 著者名/発表者名
      R. Watanabe, R. Yoshimi, M. Shirai, T. Tanigaki, M. Kawamura, A. Tsukazaki, K. S. Takahashi, R. Arita, M. Kawasaki, and Y. Tokura
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 113 ページ: 181602-1, 4

    • DOI

      DOI: 10.1063/1.5050446

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Investigation of surface potentials in reduced graphene oxide flake by Kelvin probe force microscopy2018

    • 著者名/発表者名
      Ryota Negishi, Kai Takashima and Yoshihiro Kobayashi
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 57 ページ: 06HD02 1-4

    • DOI

      10.7567/JJAP.57.06HD02

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Biosensor response from target molecules with inhomogeneous charge localization2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroto Kase, Ryota Negishi, Michiharu Arifuku, Noriko Kiyoyanagi,Yoshihiro Kobayashi
    • 雑誌名

      Journal of Applied Physics

      巻: 124 ページ: 064502 1-6

    • DOI

      10.1063/1.5036538

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transport Characteristics of InSb Trench-Type In-Plane Gate Quantum Point Contact2018

    • 著者名/発表者名
      T. Masuda, K. Sekine, K. Nagase, K. S. Wickramasinghe, T. D. Mishima, M. B. Santos, and Y. Hirayama
    • 雑誌名

      Appl. Phys. Lett.

      巻: 112 ページ: 192103-1-5

    • DOI

      10.1063/1.5023836

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Dynamic nuclear polarization at high Landau levels in a quantum point contact2018

    • 著者名/発表者名
      M. H. Fauzi, A. Noorhidayati, M. F. Sahdan, K. Sato, K. Nagase, and Y. Hirayama
    • 雑誌名

      Phys. Rev.

      巻: B97 (RC) ページ: 201412-1-6

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.97.201412

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Scanning nuclear resonance imaging of a hyperfine-coupled quantum Hall system2018

    • 著者名/発表者名
      Katsushi Hashimoto, Toru Tomimatsu, Ken Sato, Yoshiro Hirayama
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 9 ページ: 2215, pp.1-7

    • DOI

      10.1038/s41467-018-04612-y

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Helical Hole State in Multiple Conduction Modes in Ge/Si Core/Shell Nanowire2018

    • 著者名/発表者名
      Jian Sun, Russell Deacon, Rui Wang, Jun Yao, Charles Lieber, Koji Ishibashi
    • 雑誌名

      Nano Lett.

      巻: 18 ページ: 6144‐6149

    • DOI

      10.1021/acs.nanolett.8b01799

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Electron transport in a bilayer graphene/layered superconductor NbSe2 junction: effect of work function difference2018

    • 著者名/発表者名
      K. Yarimizu, H. Tomori, K. Watanabe, T. Taniguchi, and A. Kanda
    • 雑誌名

      J. Phys: Conf. Ser.

      巻: 969 ページ: 012147-1~5

    • DOI

      10.1088/1742-6596/969/1/012147

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Andreev reflection in a proximity junction of graphene: Influence of a naturally formed pn junction2018

    • 著者名/発表者名
      Y. Takane and A. Kanda
    • 雑誌名

      J. Phys: Conf. Ser.

      巻: 969 ページ: 012155-1~5

    • DOI

      10.1088/1742-6596/969/1/012155

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Non-coherent detection of digitally phase-modulated signals with carbon nanotube cantilever vibration2018

    • 著者名/発表者名
      Y. Tadokoro, Y. Ohno, and H. Tanaka
    • 雑誌名

      Electron. Lett.

      巻: 54 ページ: 840-842

    • DOI

      10.1049/el.2018.0475

    • 査読あり
  • [雑誌論文] An interdigitated electrode with dense carbon nanotube forests on conductive supports for electrochemical biosensors2018

    • 著者名/発表者名
      H. Sugime, T. Ushiyama, K. Nishimura, Y. Ohno
    • 雑誌名

      Analyst

      巻: 143 ページ: 3635-3642

    • DOI

      10.1039/C8AN00528A

    • 査読あり
  • [学会発表] Modulation of the resistance switching behavior of Ag2S-based switches using graphene oxide layer2019

    • 著者名/発表者名
      Bruno Kenichi Saika、Ryota Negishi、Yoshihiro Kobayashi
    • 学会等名
      2019年第66回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] 欠陥導入カーボンナノチューブ高温処理における炭素同位体導入2019

    • 著者名/発表者名
      由良 真悟、中村 圭介、有福 達治、清柳 典子、小林 慶裕
    • 学会等名
      2019年第66回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] 二段階温度成長法によるカーボンナノオニオンからの 極低欠陥カーボンナノチューブ成長量増大効果2019

    • 著者名/発表者名
      中村 圭介、仙波 弘樹、王 梦、有福 達治、清柳 典子、小林 慶裕
    • 学会等名
      2019年第66回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] グラフェンテンプレート上に合成した多層グラフェンのキャリア伝導特性2019

    • 著者名/発表者名
      根岸 良太、魏 超鵬、小川 友以、赤堀 誠志、谷保 芳孝、小林 慶裕
    • 学会等名
      2019年第66回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] NMR Probes for Electronic States and Strain Modulation in A Gate-Defined One Dimensional Channel2019

    • 著者名/発表者名
      M. H. Fauzi1, A. Noorhidayati, M. Takahahsi, M. F. Sahdan, K. Sato, K. Nagase and Y. Hirayama
    • 学会等名
      The 2nd Symposium for World Leading Research Centers ‐ Materials Science and Spintronics
    • 国際学会
  • [学会発表] Real space imaging of the incompressible states influenced by disorder2019

    • 著者名/発表者名
      Y.H. Wang, K. Hashimoto, and Y. Hirayama
    • 学会等名
      The 2nd Symposium for World Leading Research Centers ‐ Materials Science and Spintronics
    • 国際学会
  • [学会発表] NMR Probes for Electronic States and Strain Modulation in A Gate-Defined One Dimensional Channel2019

    • 著者名/発表者名
      M. H. Fauzi1, A. Noorhidayati, M. Takahahsi, M. F. Sahdan, K. Sato, K. Nagase and Y. Hirayama
    • 学会等名
      第2回スピントロニクス学術研究基盤と連携ネットワークシンポジウム
  • [学会発表] 半導体量子状態を用いた核スピン計測2019

    • 著者名/発表者名
      平山祥郎
    • 学会等名
      第66回応用物理学会春季学術講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] GaSb量子井戸における二次元ホール系の磁場中輸送特性2019

    • 著者名/発表者名
      柴田憲治, M. Karalic, C. Mittag, 伊藤煕, Z. Lei, T. Tschirky, C. Reichl, 橋本克之, 冨松透, 平山祥郎, W. Wegscheider, T. Ihn, K. Ensslin
    • 学会等名
      日本物理学会第74回年次大会(2019年)
  • [学会発表] 量子ホール非圧縮性状態の走査ゲートイメージング2019

    • 著者名/発表者名
      橋本克之, 冨松透, 谷中俊宥, 野村晋太郎, 平山祥郎
    • 学会等名
      日本物理学会第74回年次大会(2019年)
  • [学会発表] 量子ポイントコンタクトにおける乱れポテンシャルの効果2019

    • 著者名/発表者名
      青野友祐, 高橋基, 平山祥郎
    • 学会等名
      日本物理学会第74回年次大会(2019年)
  • [学会発表] Spectroscopy of Andreev bound states using microwave resonators2019

    • 著者名/発表者名
      R. S. Deacon, P. Zellekens, H. Wang, T. Schapers, and K. Ishibashi
    • 学会等名
      The 66th JSAP Spring Meeting
  • [学会発表] Tunnel barriers and single electron transistors in suspended multi‐wall carbon nanotubes fabricated by Ga focused ion beam irradiation2019

    • 著者名/発表者名
      N. M. Ghazali, H. Noriyuki, K. Suzuki, H. Tomizawa, A. M. Hashim, T. Yamaguchi, S. Akita, and K. Ishibashi
    • 学会等名
      The 66th JSAP Spring Meeting
  • [学会発表] トポロジカルジョセフソン接合 -マヨラナ量子ビットにむけてー2019

    • 著者名/発表者名
      石橋幸治
    • 学会等名
      磁気学会専門研究会第71回スピンエレクトロニクス専門研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] 層状超伝導体原子層膜を用いた渦糸量子状態操作2019

    • 著者名/発表者名
      神田晶申
    • 学会等名
      第11回九大2D 物質研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] 超伝導体NbSe2細線におけるBloch nose的振舞いの観測2019

    • 著者名/発表者名
      友利ひかり, 星直樹, 井上大, 神田晶申
    • 学会等名
      日本物理学会第74回年次大会
  • [学会発表] 収束イオンビーム微細加工によるNbSe2劈開膜の超伝導転移温度の低下2019

    • 著者名/発表者名
      友利ひかり, 星直樹, 井上大, 渡邊賢司, 谷口尚, 神田晶申
    • 学会等名
      日本物理学会第74回年次大会
  • [学会発表] Low-voltage operable and stretchable carbon nanotube integrated circuits2019

    • 著者名/発表者名
      Y. Nishio, T. Kashima, J. Hirotani, S. Kishimoto, and Y. Ohno
    • 学会等名
      The 56th Fullerenes-Nanotubes-Graphene General Symposium
    • 国際学会
  • [学会発表] Low-voltage operable complementary carbon nanotube thin-film transistors with threshold tuning by controlled doping on plastic substrate2019

    • 著者名/発表者名
      F-W. Tan, J. Hirotani, S. Kishimoto, and Y. Ohno
    • 学会等名
      The 56th Fullerenes-Nanotubes-Graphene General Symposium
    • 国際学会
  • [学会発表] Carbon nanotube thin films for wearable electronics application2019

    • 著者名/発表者名
      Y. Ohno
    • 学会等名
      1&2DM
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] An interdigitated electrode with dense carbon nanotube forests on conductive supports for electrochemical biosensors2019

    • 著者名/発表者名
      H. Sugime, T. Ushiyama, K. Nishimura, Y. Ohno, and S. Noda
    • 学会等名
      1&2DM
    • 国際学会
  • [学会発表] 低電圧駆動かつ伸縮可能なカーボンナノチューブ集積回路2019

    • 著者名/発表者名
      西尾祐哉,鹿嶋大雅,廣谷潤,岸本茂,大野雄高
    • 学会等名
      第66回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] カーボンナノチューブ導電膜の特徴とフレキシブルデバイス応用の可能性2019

    • 著者名/発表者名
      大野雄高
    • 学会等名
      新化学技術推進協会 電子情報技術部会 エレクトロニクス交流会 講演会「フレキシブルデバイスの要素技術最新動向」
    • 招待講演
  • [学会発表] Topology: a new knob for electric switch2018

    • 著者名/発表者名
      Minoru Kawamura
    • 学会等名
      France-Japan Bilateral Workshop on Hybrid Quantum Systems
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Quantum phase transition in magnetic topological insulator studied by transport measurement2018

    • 著者名/発表者名
      Minoru Kawamura
    • 学会等名
      China-Japan International Workshop on Quantum Technologies
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Metal-insulator transition in magnetic topological insulator2018

    • 著者名/発表者名
      Minoru Kawamura
    • 学会等名
      The 34th international conference on physics of semiconductors
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 磁性トポロジカル絶縁体の量子伝導物性2018

    • 著者名/発表者名
      川村稔
    • 学会等名
      産総研-理研 量子技術イノベーションコアWorkshop
    • 招待講演
  • [学会発表] Restoration and layer-by-layer growth of graphene structures by controlling partial pressure of ethanol vapor through high process temperature2018

    • 著者名/発表者名
      R. Negishi and Y. Kobayashi
    • 学会等名
      Nanotech Malaysia 2018
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Control of 12C/13C isotope in CNT grown from nanodiamond2018

    • 著者名/発表者名
      K. Nakamura, A. Ohhata, M. Arifuku, N. Kiyoyanagi, and Y. Kobayashi
    • 学会等名
      19th Int. Conf. on the Sci. and Appl. of Nanotubes and Low-dimensional Materials
    • 国際学会
  • [学会発表] Evaluation of electrical conductivity in turbostratic multilayer graphene films synthesized from CVD graphene2018

    • 著者名/発表者名
      C. Wei, R. Negishi, Y. Ogawa, M. Takamura, Y. Taniyasu, and Y. Kobayashi
    • 学会等名
      19th Int. Conf. on the Sci. and Appl. of Nanotubes and Low-dimensional Materials
    • 国際学会
  • [学会発表] Noise reduction in sensor response of carbon nanotube thin film biosensor using HfO2 layer as protective film2018

    • 著者名/発表者名
      R. Niimi, R. Negishi, M. Arifuku, N. Kiyoyanagi, T. Yamaguchi, K. Ishibashi and Y. Kobayashi
    • 学会等名
      19th Int. Conf. on the Sci. and Appl. of Nanotubes and Low-dimensional Materials
    • 国際学会
  • [学会発表] Synthesis of highly crystalline multilayer graphene on graphene template by high growth temperature2018

    • 著者名/発表者名
      R. Negishi, M. Maruoka, Y. Ogawa, M. Takamura, Y. Taniyasu, and Y. Kobayashi
    • 学会等名
      19th Int. Conf. on the Sci. and Appl. of Nanotubes and Low-dimensional Materials
    • 国際学会
  • [学会発表] Neuromorphic Switching Behavior in the Multi-stacking Composed of Ag/Ag2S/GO2018

    • 著者名/発表者名
      B. K. Saika, R. Negishi and Y. Kobayashi
    • 学会等名
      14th Int. Conf. on Atomically Controlled Surfaces, Interfaces and Nanostructures (ACSIN-14)
    • 国際学会
  • [学会発表] Effect of protective layer on CNT thin film channel in biosensor device2018

    • 著者名/発表者名
      R. Niimi, R. Negishi, Y. Tadano, M. Arifuku, N. Kiyoyanagi, T. Yamaguchi, K. Ishibashi and Y. Kobayashi
    • 学会等名
      14th Int. Conf. on Atomically Controlled Surfaces, Interfaces and Nanostructures (ACSIN-14)
    • 国際学会
  • [学会発表] Electrical transport properties of multilayer graphene nanoribbons2018

    • 著者名/発表者名
      R. Negishi, K. Yamamoto, M. Fukumori, T. Fujiwara, H. Tanaka and Y. Kobayashi
    • 学会等名
      14th Int. Conf. on Atomically Controlled Surfaces, Interfaces and Nanostructures (ACSIN-14)
    • 国際学会
  • [学会発表] Ultra-high Crystallinity Carbon Nanotube Grown from Carbon Nano-onion2018

    • 著者名/発表者名
      K. Nakamura, H. Semba, S.X. Li, M. Arifuku, N. Kiyoyanagi and Y. Kobayashi
    • 学会等名
      14th Int. Conf. on Atomically Controlled Surfaces, Interfaces and Nanostructures (ACSIN-14)
    • 国際学会
  • [学会発表] Turbostratic Multilayer Graphene Synthesis On CVD Graphene Template Toward Improving Electrical Performance2018

    • 著者名/発表者名
      C. Wei, R. Negishi, Y. Ogawa, M. Takamura, Y. Taniyasu and Y. Kobayashi
    • 学会等名
      14th Int. Conf. on Atomically Controlled Surfaces, Interfaces and Nanostructures (ACSIN-14)
    • 国際学会
  • [学会発表] 欠陥導入カーボンナノチューブ高温処理における炭素同位体導入2018

    • 著者名/発表者名
      由良 真悟、中村 圭介、有福 達治、清柳 典子、小林 慶裕
    • 学会等名
      2018年第79回応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] グラフェンテンプレート上に成長した多層グラフェンの積層構造と電気伝導解析2018

    • 著者名/発表者名
      根岸 良太、魏 超鵬、姚 瑶、小川 友以、谷保 芳孝、小林 慶裕
    • 学会等名
      2018年第79回応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] グラフェン層成長における水添加効果2018

    • 著者名/発表者名
      根岸 良太、高村 真琴、谷保 芳孝、小林 慶裕
    • 学会等名
      2018年第79回応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] カーボンナノオニオンを核とした高温プロセスによる極低欠陥カーボンナノチューブ形成2018

    • 著者名/発表者名
      中村 圭介、仙波 弘樹、有福 達治、清柳 典子、小林 慶裕
    • 学会等名
      2018年第79回応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] Interplay between Fabry-Pérot resonance and disorder effect in middle mobility quantum point contacts2018

    • 著者名/発表者名
      Motoi Takahashi, Mohammad Hamzah Fauzi, Katsumi Nagase, Ken Sato and Yoshiro Hirayama
    • 学会等名
      Compound Semiconductor Week (CSW) 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] Microscopic Nuclear-Spin-Resonance in Semiconductor Quantum Systems2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshiro Hirayama
    • 学会等名
      Frontiers in Quantum Materials & Devices Workshp (FQMD) 2018
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Dynamic nuclear polarization at high Landau levels in a quantum point contact2018

    • 著者名/発表者名
      M. H. Fauzi, A. Noorhidayati, M. F. Sahdan, K. Sato. K. Nagase, and Y. Hirayama
    • 学会等名
      Int. Conf. on Physics Semicond. (ICPS)
    • 国際学会
  • [学会発表] Resistively‐Detected Nuclear‐Magnetic‐Resonance in Microscopic Scale2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshiro Hirayama
    • 学会等名
      International Symposium on Quantum Hall Effects and Related Topics
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Resistively-detected nuclear resonance and its imaging2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshiro Hirayama
    • 学会等名
      China-Japan International Workshop on Quantum Technologies (QTech2018)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Resistively-detected NMR in a quantum point contact in a low magnetic field2018

    • 著者名/発表者名
      A. Noorhidayati, M. H. Fauzi, S. Maeda, K. Sato, K. Nagase, Y. Hirayama
    • 学会等名
      日本物理学会2018年秋季大会
  • [学会発表] 第一ランダウ準位におけるスピン偏極度の温度依存性2018

    • 著者名/発表者名
      長谷川森, 東田怜依, 高橋基, 橋本克之, 小林嵩 , 平山祥郎
    • 学会等名
      日本物理学会2018年秋季大会
  • [学会発表] Microscopic Characterizations Based on Nuclear Resonance2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshiro Hirayama
    • 学会等名
      France-Japan Bilateral Workshop on HQS
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Resistively-detected NMR (RD-NMR) in a quantum point contact in a low magnetic field regime2018

    • 著者名/発表者名
      A. Noorhidayati, M. H. Fauzi, S. Maeda, K. Sato, K. Nagase, Y. Hirayama
    • 学会等名
      The 4th Int. Symp. On Current Progress in Mathematics and Science (ISCCNF) 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] Nanoscale Quantum Effect Devices with Nanotubes and Nanowires2018

    • 著者名/発表者名
      K. Ishibashi
    • 学会等名
      Nanotech Malaysia 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] Excess Conductance and Phase Coherence Length in Al-InSb nanosheet-Al Junctions2018

    • 著者名/発表者名
      J. Zhi, R. Deacon, D. Pan, N. Kang, K. Ishibashi, J. Zhao, H. Xu
    • 学会等名
      34th International Conference on Physics of Semiconductors (ICPS2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] Demonstration of controlled‐NOT gate operation using excitons in carbon nanotube quantum dots2018

    • 著者名/発表者名
      A. Hida, K. Ishibashi
    • 学会等名
      34th International Conference on Physics of Semiconductors (ICPS2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] Single‐wall carbon nanotubes for quantum‐dot devices2018

    • 著者名/発表者名
      K. Ishibashi
    • 学会等名
      The 3rd International Conference on Emerging Advanced Nanomaterials (ICEAN2018)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Formation of coupled quantum dots and optically operated conditional gates with single wall carbon nanotubes2018

    • 著者名/発表者名
      A. Hida and K. Ishibashi
    • 学会等名
      Workshop on Innovative Nanoscale Devices and Systems (WINDS2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] 自己組織化膜を用いたグラフェンへの格子ひずみ導入2018

    • 著者名/発表者名
      友利ひかり, 中村和史, 田中貴弘, 神田晶申
    • 学会等名
      日本物理学会2018年秋季大会
  • [学会発表] 層状物質 NbSe2劈開膜の微細加工が伝導特性に与える影響 I: 反応性イオンエッチング2018

    • 著者名/発表者名
      星直樹、矢部大輔、友利ひかり、渡邊賢司、谷口尚、神田晶申
    • 学会等名
      第79回応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] 層状物質 NbSe2劈開膜の微細加工が伝導特性に与える影響 II: 収束イオンビーム加工2018

    • 著者名/発表者名
      友利ひかり、星直樹、矢部大輔、渡邊賢司、谷口尚、神田晶申
    • 学会等名
      第79回応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] Spatial distribution of graphene lattice strain induced with nanoscale rods2018

    • 著者名/発表者名
      Hikari Tomori, Akinobu Kanda
    • 学会等名
      31st International Microprocesses and Nanotechnology Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] 層状超伝導体薄膜の微細加工が超伝導特性に与える影響の評価2018

    • 著者名/発表者名
      神田晶申
    • 学会等名
      第26回渦糸物理国内会議
  • [学会発表] 劈開法で得られた層状超伝導体薄膜の超伝導特性:収束イオンビーム加工の影響2018

    • 著者名/発表者名
      友利ひかり
    • 学会等名
      第26回渦糸物理国内会議
  • [学会発表] Detecting Vortex Penetration and Expulsion in Mesoscopic Thin Layered Superconductor NbSe2 Using Small Tunnel Junctions2018

    • 著者名/発表者名
      Naoki Hoshi, Dai Inoue, Hikari Tomori, Akinobu Kanda
    • 学会等名
      The 31st International Symposium on Superconductivity
    • 国際学会
  • [学会発表] Influence of Microfabrication on Superconducting Properties of Exfoliated Thin Films of Layered Superconductor NbSe2: Reactive Ion Etching2018

    • 著者名/発表者名
      Hikari Tomori, Naoki Hoshi, Dai Inoue, Akinobu Kanda
    • 学会等名
      The 31st International Symposium on Superconductivity
    • 国際学会
  • [学会発表] Influence of Microfabrication on Superconducting Characteristics of Exfoliated Thin Films of Layered Superconductor NbSe2: Focused Ion Beam2018

    • 著者名/発表者名
      Hikari Tomori, Naoki Hoshi, Dai Inoue, Akinobu Kanda
    • 学会等名
      The 31st International Symposium on Superconductivity
    • 国際学会
  • [学会発表] Tailoring of electronic properties of SWCNT films2018

    • 著者名/発表者名
      O. Zaremba, Y. Nishio, A. Goldt, A. Tsapenko, Y. Ohno, and A. Nasibulin
    • 学会等名
      III International Workshop on Electromagnetic Properties of Novel Materials
    • 国際学会
  • [学会発表] Flexible Carbon Nanotube ICs for Wearable Electronics: Transistor technologies, Circuit Design Tools, and Analog IC design and Fabrication2018

    • 著者名/発表者名
      Y. Ohno
    • 学会等名
      MRS Fall Meeting
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Low-voltage Operable, Highly-stretchable Carbon Nanotube Thin-Film Transistors with Novel Local Strain Control Structure2018

    • 著者名/発表者名
      Y. Nishio, J. Hirotani, S. Kishimoto, and Y. Ohno
    • 学会等名
      MRS Fall Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Design and fabrication of carbon nanotube flexible analog ICs2018

    • 著者名/発表者名
      T. Kashima, J. Hirotani, S. Kishimoto, and Y. Ohno
    • 学会等名
      9th A3 Symposium on Emerging Materials: Nanomaterials for Electronics, Energy, and Environment
    • 国際学会
  • [学会発表] Carbon Nanotube-Based Flexible Devices for Wearable Sensor System2018

    • 著者名/発表者名
      Y. Ohno
    • 学会等名
      9th A3 Symposium on Emerging Materials: Nanomaterials for Electronics, Energy, and Environment
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Carbon Nanotube-Based Flexible Devices for Wearable Sensor System2018

    • 著者名/発表者名
      Y. Ohno
    • 学会等名
      AsiaNano 2018
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Carbon Nanotube-Based Flexible Electronics: Transistors, Integrated Circuits, Biosensors, and Energy harvesters for Wearable Devices2018

    • 著者名/発表者名
      Y. Ohno
    • 学会等名
      International Conference on Innovative Research in Science, Technology and Management
    • 国際学会
  • [学会発表] Flexible and transparent energy harvesters with carbon nanotube thin films2018

    • 著者名/発表者名
      Y. Ohno
    • 学会等名
      The 55th Fullerenes-Nanotubes-Graphene General Symposium
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Local strain control for realization of low-voltage operable, highly-stretchable carbon nanotube thin-film transistors2018

    • 著者名/発表者名
      Y. Nishio, J. Hirotani, S. Kishimoto, Y. Ohno
    • 学会等名
      The 55th Fullerenes-Nanotubes-Graphene General Symposium
    • 国際学会
  • [学会発表] Enhancement of breakdown voltage of H-terminated diamond FETs with field-plate structure2018

    • 著者名/発表者名
      T. Okamura, M. Inaba, S. Kishimoto, and Y. Ohno
    • 学会等名
      International Conference on Diamond and Carbon Materials
    • 国際学会
  • [学会発表] Carbon nanotube-based analog circuits for wearable sensor applications: Device modeling, circuit desing and fabrication2018

    • 著者名/発表者名
      Y. Ohno
    • 学会等名
      International Workshop on Nanocarbon Photonics and Optoelectronics
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Self-align process with backside exposure to minimize parasitic capacitance of CNT TFTs on transparent flexible film2018

    • 著者名/発表者名
      T. Kashima, J. Hirotani, S. Kishimoto, and Y. Ohno
    • 学会等名
      19th International Conference on the Science and Application of Nanotubes and Low-dimentional Materials
    • 国際学会
  • [学会発表] Carbon nanotube TFTs, ICs, energy harversters for wearable sensor devices: Device modeling, circuit design tools, and fabrication2018

    • 著者名/発表者名
      Y. Ohno
    • 学会等名
      19th International Conference on the Science and Application of Nanotubes and Low-dimentional Materials
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Effect of surface functionalization in carbon-nanotube electrochemical sensors on plastic substrate2018

    • 著者名/発表者名
      K. Nishimura, S. Kishimoto and Y. Ohno
    • 学会等名
      28th Anniversary World Congress on Biosensors
    • 国際学会
  • [学会発表] Carbon nanotube-based flexible electronics for wearable devices2018

    • 著者名/発表者名
      Y. Ohno
    • 学会等名
      2018 International Forum on Graphene
    • 国際学会
  • [学会発表] 真空ギャップゲート構造による2次元正孔ガスダイヤモンドデバイスの評価2018

    • 著者名/発表者名
      稲葉優文、川原田洋、大野雄高
    • 学会等名
      第32回ダイヤモンドシンポジウム
  • [学会発表] ダイヤモンドの表面終端処理における表面層の影響2018

    • 著者名/発表者名
      大﨑朗,内山晴貴,稲葉優文,岸本茂,大野雄高
    • 学会等名
      第32回ダイヤモンドシンポジウム
  • [学会発表] 局所歪み制御層を有する低電圧駆動かつ大伸縮可能なカーボンナノチューブ薄膜トランジスタ2018

    • 著者名/発表者名
      西尾祐哉、西村圭太、廣谷潤、岸本茂、大野雄高
    • 学会等名
      第79回応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] カーボンナノチューブアナログ集積回路の設計と試作2018

    • 著者名/発表者名
      鹿嶋大雅、廣谷潤、岸本茂、大野雄高
    • 学会等名
      第79回応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] Design and fabrication of carbon nanotube analog integrated circuits2018

    • 著者名/発表者名
      鹿嶋大雅、廣谷潤、岸本茂、大野雄高
    • 学会等名
      第55回フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム
  • [学会発表] Passivation with Parylene-C in Carbon Nanotube Thin-film Transistors2018

    • 著者名/発表者名
      嶋﨑悠斗、廣谷潤、岸本茂、大野雄高
    • 学会等名
      第55回フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム
  • [学会発表] カーボンナノチューブ薄膜のエレクトロニクス応用2018

    • 著者名/発表者名
      大野雄高
    • 学会等名
      グラフェンコンソーシアム第17回研究講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] CNT薄膜による透明で柔軟な集積デバイス2018

    • 著者名/発表者名
      大野雄高
    • 学会等名
      学振第186委員会・第27回研究会
    • 招待講演
  • [備考] 大野研究室ホームページ

    • URL

      http://ned14.imass.nagoya-u.ac.jp/public-j/

  • [産業財産権] 伝熱制御装置2018

    • 発明者名
      廣谷潤,大野雄高
    • 権利者名
      廣谷潤,大野雄高
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2018-167859
  • [産業財産権] 電子デバイス2018

    • 発明者名
      大野雄高、西尾祐哉、廣谷潤
    • 権利者名
      大野雄高、西尾祐哉、廣谷潤
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2018-162967

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi