研究領域 | 非線形発振現象を基盤としたヒューマンネイチャーの理解 |
研究課題/領域番号 |
15H05879
|
研究種目 |
新学術領域研究(研究領域提案型)
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
複合領域
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
虫明 元 東北大学, 医学系研究科, 教授 (80219849)
|
研究分担者 |
井上 謙一 京都大学, 霊長類研究所, 助教 (90455395)
|
研究期間 (年度) |
2015-06-29 – 2020-03-31
|
キーワード | 振動現象 / 大脳皮質 |
研究成果の概要 |
脳の振動現象の背景にある神経機構を明らかにするために、光遺伝学等を含む双方向性の操作と計測による計測解析を行った。光遺伝学では状態依存性に共鳴現象が認められ、また てんかん発作における伝播様式を明らかにした。サルで両手順序課題遂行中の運動野から記録するとベータ波の振動が状態依存性にガンマ波と相反的な出現することを発見した。ベータ波運動プログラムの維持、そしてガンマ波がプログラムの更新に係ることを明らかにした。多様な振動現象と前頭葉の研究を、まとめた著書として2018年に岩波科学ライブラリーから『学ぶ脳』,2019年には、共立出版より『前頭葉のしくみ』を出版し領域期間の成果のまとめとした。
|
自由記述の分野 |
神経生理学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
脳の活動は常に揺らいでいます。そしてそのゆらぎには、様々な周期の振動が認められることが明らかになっています。本研究プロジェクトでは電場電位の振動現象とその振動の背景にある局所回路の特性に関して研究成果が得られた。それによれば 我々はある行動状態を維持するかそれとも新しいものに更新するかで柔軟に変更することが明らか位になりました。また光遺伝学という光で霊長類の運動野脳活動を操作すると、手の運動を誘発したりできることがわかりました。脳を理解し、脳を操作するには振動を介して相互にやり取りすることが有効であることがわかり、今後脳の状態を理解したり、改善するのに役立つ知見を得たと言えます。
|