研究領域 | 脂質クオリティが解き明かす生命現象 |
研究課題/領域番号 |
15H05903
|
研究種目 |
新学術領域研究(研究領域提案型)
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
生物系
|
研究機関 | 国立研究開発法人国立国際医療研究センター |
研究代表者 |
反町 典子 国立研究開発法人国立国際医療研究センター, その他部局等, 分子炎症制御プロジェクト長 (30217468)
|
研究分担者 |
田口 友彦 東北大学, 生命科学研究科, 教授 (10300881)
|
研究期間 (年度) |
2015-06-29 – 2020-03-31
|
キーワード | 膜脂質ドメイン / 炎症 / シグナル伝達 / リポクオリティ |
研究成果の概要 |
細胞膜やオルガネラを構築する膜ドメインは、物理的区画であると同時にシグナルを媒介する場を提供する。本研究は、膜の特定の機能ドメインを構築する脂質分子種が炎症細胞の機能発現において果たす役割を、新たに開発された脂質プローブを用いて解析した。ゴルジ体やリソソーム上のスフィンゴミエリンによって構築されるドメインが、STINGやTLR9のシグナル伝達に重要な役割を果たすことを見出した。さらに膜タンパク質のシス型相互作用によるスフィンゴ脂質の膜ドメインが、マクロファージの大容量貪食に重要であることを見出した。本研究成果は、細胞内の脂質膜ドメインの新たな機能と新たな炎症制御機構を明らかにしたものである。
|
自由記述の分野 |
細胞生物学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
エネルギー源、メディエーターとしての役割についての理解に比し、膜としての脂質の機能解析の現状は、ツールも少なく困難が多い。そのような状況下で、本研究は新たな脂質プローブを用い、細胞機能発現における“膜脂質ドメインの質”の重要性を明らかにしたものである。同時に、膜受容体とシグナル分子という、タンパク質を中心として理解が進められてきた炎症応答に、膜脂質ドメインが担う細胞内の空間的炎症制御のメカニズムが明らかになったという点において、新たな炎症制御概念を樹立するとともに、治療戦略の作出に新たな可能性をもたらした。
|