研究領域 | がんシステムの新次元俯瞰と攻略 |
研究課題/領域番号 |
15H05908
|
研究機関 | 東京医科歯科大学 |
研究代表者 |
稲澤 譲治 東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 教授 (30193551)
|
研究分担者 |
井上 純 東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 准教授 (50568326)
谷本 幸介 東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 助教 (60611613)
玄 泰行 東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 助教 (80596156)
村松 智輝 東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 助教 (90732553)
|
研究期間 (年度) |
2015-06-29 – 2020-03-31
|
キーワード | がん細胞文脈 / オミクス / がん代謝異常 / DR / がん悪性特性 / がん抑制型マイクロRNA / 核酸抗がん薬 |
研究実績の概要 |
がん細胞文脈のシステム的統合理解による新たながん診断・治療概念の確立を目指した。オートファジー、レドックス、抗アポトーシス、がん細胞代謝に関与する遺伝子を標的とするmiR-634を見出し、核酸抗がん薬開発の分子基盤構築を進めた。マウス皮膚化学発がんモデルやヒト皮膚がん細胞株A431のマウス皮下Xenograftを対象に、合成2本鎖miR-634を内包した核酸軟膏製剤の皮膚塗布による経皮的投与により、マウスパピローマならびにA431Xenograft腫瘍に対する顕著な抗腫瘍効果を確認した。さらに、合成2本鎖miR-634によるmiR-634-LNP製剤を開発し、膵臓がん細胞株BxPC-3細胞の担がんマウスを対象にしたmiR-634-LNPの全身投与試験の結果、腫瘍細胞へのmiR-634の効率的なLNPによる送達、ならびにxenograft 腫瘍細胞における標的遺伝子発現抑制と抗腫瘍効果が確認された。miR-634-LNP製剤を用いた全身投与法によるmiR核酸抗がん薬の臨床応用の可能性を示唆するものである。一方、がん細胞文脈を構成分子候補データに基づいて、がん細胞株アッセイ系を構築し、既承認薬再配置(Drug repurposing)のコンセプトのもとで、FDA承認薬ライブラリーを用いた口腔・食道扁平上皮がん(SCC)を対象にスクリーニングを行い、SCC細胞に強い増殖抑制効果を示すスタチンAを同定した。スタチン系薬剤の抗がん活性は周知であるがそのメカニズムの詳細は不明であった。がん細胞文脈のシステム的統合理解を進めて文脈層別化という切り口からから、がん分子標的として知られる受容体型チロシンキナーゼ-X (RTK-X)の機能不全の誘導と、AKT、ERKシグナルの抑制を明らかにした。スタチンAとRTK-X阻害剤との併用は、極めて強い腫瘍増殖抑制効果を示すものであり臨床応用に期待がかかる。
|
現在までの達成度 (段落) |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|