研究領域 | がんシステムの新次元俯瞰と攻略 |
研究課題/領域番号 |
15H05911
|
研究機関 | 東京医科歯科大学 |
研究代表者 |
岡田 随象 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, テニュアトラック講師 (70727411)
|
研究分担者 |
鎌谷 洋一郎 国立研究開発法人理化学研究所, 統合生命医科学研究センター, チームリーダー (00720880)
藤本 明洋 国立研究開発法人理化学研究所, 統合生命医科学研究センター, 副チームリーダー (30525853)
浦山 ケビン 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, テニュアトラック講師 (60726850)
川上 英良 国立研究開発法人理化学研究所, 統合生命医科学研究センター, 特別研究員 (30725338)
|
研究期間 (年度) |
2015-06-29 – 2020-03-31
|
キーワード | 遺伝統計学 / バイオインフォマティクス / マイクロRNA / バイオマーカー |
研究実績の概要 |
近年のヒトゲノム解析技術の革新に伴い、がんを含むヒト疾患感受性遺伝子や遺伝子発現プロファイルが大容量で得られる時代となった一方、ビッグデータを横断的に統合する学問分野の開拓や、ゲノム情報に基づく新規創薬手法の開発は遅れが指摘されている。本研究計画は、大規模ヒト疾患ゲノム解析情報を活用した遺伝統計解析およびバイオインフォマティクス解析を通じた、新たながん疾患病態ネットワークの解明を目的とする。本年度の研究においては、大規模疾患ゲノム解析の成果に基づきマイクロRNAのインシリコ・スクリーニングを行う遺伝統計解析手法(MIGWAS:miRNA target gene enrichment analysis in GWAS)を開発した。MIGWASを18形質(身長、肥満、血液検査値、生化学検査値、生活習慣病、精神疾患、臓器疾患、免疫関連疾患、等)、175万人以上を対象とした既存のゲノムビッグデータ解析結果に適用した結果、関節リウマチを含むヒト形質の遺伝的背景にマイクロRNAが寄与していることを明らかにした。自己免疫疾患である関節リウマチにおいては新規疾患感受性遺伝子PADI2と、PADI2の翻訳を制御するマイクロRNA miR-4728-5pの同定に成功している。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
MIGWASを開発し、実際の大規模ヒト疾患ゲノム解析結果への適用を通じてその妥当性を実証できたため。
|
今後の研究の推進方策 |
がん疾患を対象に、MIGWASの適用とがんバイオマーカーの同定を進めていく。
|