研究領域 | がんシステムの新次元俯瞰と攻略 |
研究課題/領域番号 |
15H05913
|
研究種目 |
新学術領域研究(研究領域提案型)
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
複合領域
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
武藤 香織 東京大学, 医科学研究所, 教授 (50345766)
|
研究分担者 |
丸 祐一 鳥取大学, 地域学部, 准教授 (10466708)
高島 響子 国立研究開発法人国立国際医療研究センター, その他部局等, 上級研究員 (10735749)
井上 悠輔 東京大学, 医科学研究所, 准教授 (30378658)
東島 仁 山口大学, 国際総合科学部, 准教授 (80579326)
中田 はる佳 国立研究開発法人国立がん研究センター, 社会と健康研究センター, 研究員 (10592248)
|
研究期間 (年度) |
2015-06-29 – 2020-03-31
|
キーワード | 倫理・法制度・社会的課題(ELSI) / 研究倫理 / 人工知能 / ゲノム / がん / 患者・市民参画 |
研究成果の概要 |
本研究は、新次元がんゲノム医療における研究者の責任と役割を精緻化し、萌芽的技術によってもたらされる新たな倫理的ジレンマを解決することを目的として実施された。我々が同定した課題は、患者・市民参画、データ/ベネフィットシェアリング、小規模研究の倫理、医薬品の人道的使用と患者が治験薬を試みる権利(right to try)、遺伝的特徴に基づく差別とスティグマ、臨床シークエンスによる二次的所見の説明と知らないでいる権利、医療AIなどであった。それらのトピックについて理論研究と実証研究を、患者や市民、科学者と連携しながら実施した。本プロジェクトからは計31本の論文(うち9本の英語査読付論文)を発表した。
|
自由記述の分野 |
医療社会学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
学術的な意義としては、先端的な医療を目指す領域におけるELSI研究を、がん研究者と進めるアプローチ、さらに患者や市民の視点から研究を進めるアプローチを探究できたことから、今後のELSI研究のモデルを確立できたことが挙げられる。また、コアとなるELSI研究チームは人文・社会系の学際的な研究チームから構成され、古典的な論点と新たな論点を融合させつつ、理論と実証の両面から成果を上げることができたことが挙げられる。社会的な意義としては、本研究班で複数の若手ELSI研究者が活躍して人材輩出できたこと、がん患者の関連団体とのネットワークが深まり、患者と協働するためのモデルを示せたことが挙げられる。
|