• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

脳・画像・テキストデータマイニングによる質感情報表現の解明

計画研究

研究領域多様な質感認識の科学的解明と革新的質感技術の創出
研究課題/領域番号 15H05920
研究機関株式会社国際電気通信基礎技術研究所

研究代表者

神谷 之康  株式会社国際電気通信基礎技術研究所, 脳情報通信総合研究所, 研究室長 (50418513)

研究期間 (年度) 2015-06-29 – 2020-03-31
キーワード認知科学 / ブレイン・デコーディング / fMRI / 認知神経科学 / 視覚 / 機械学習
研究実績の概要

本研究課題では、大規模データを用いたデータマイニング的手法により質感情報表現を発見するアプローチの創出を目指している。これまでの研究から、画像を見ている時のヒトの脳活動パターンと、同じ画像を入力としたときの深層ニューラルネットワーク(DNN)の信号パターンの間に相同性を発見し、脳からDNNへの信号変換が可能であることを見出した。このことは、データ駆動的に得られる膨大な数のDNN特徴表現の中にヒトの脳活動と密接に結びついた特徴が多数含まれることを示唆している。この方法により、質感を生み出す多彩な特徴とその脳内表現にアプローチすることができると考えられる。
今年度われわれは、トップダウンの視覚情報処理が脳内の階層的特徴表現に与える影響について調べた。この研究では、低周波フィルタによりブラー処理した画像(ブラー画像)を刺激として脳活動を計測し、そこから上記と同じアルゴリズムでDNN特徴量をデコードした。デコードされたDNN特徴量を、ブラー画像自体のDNN特徴量とブラー処理する前の元画像のDNN特徴量それぞれと比較した。その結果、脳からデコードされたDNN特徴量は、刺激画像と比較して元画像のDNN特徴量により近くなることが見出された。これは、脳がブラー処理で失われた特徴を補完して表現していることを示している。ぼやけた画像を知覚する際には、トップダウン処理により補完された質感が意識に上っている可能性が示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

ブラー画像の脳内情報表現のシャープ化現象に関する研究は予想以上に進展し、論文も国際誌 eNeuroに投稿した(2018年4月に受理)。

今後の研究の推進方策

標準化されたプロトコルでfMR実験を実施し、スケーラブルなデータベースを構築して研究をさらに加速させる。また、これまでに開発したアプローチを画像生成や言語情報にも拡張し、多様な質感認知に関わる階層的情報表現を明らかにする。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Heterogeneous Redistribution of Facial Subcategory Information Within and Outside the Face-Selective Domain in Primate Inferior Temporal Cortex2018

    • 著者名/発表者名
      Miyakawa Naohisa、Majima Kei、Sawahata Hirohito、Kawasaki Keisuke、Matsuo Takeshi、Kotake Naoki、Suzuki Takafumi、Kamitani Yukiyasu、Hasegawa Isao
    • 雑誌名

      Cerebral Cortex

      巻: 28 ページ: 1416~1431

    • DOI

      10.1093/cercor/bhx342

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Generic decoding of seen and imagined objects using hierarchical visual features2017

    • 著者名/発表者名
      Horikawa Tomoyasu、Kamitani Yukiyasu
    • 雑誌名

      Nature communications

      巻: 8 ページ: 15037~15037

    • DOI

      10.1038/ncomms15037

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Deep image reconstruction from human brain activity2017

    • 著者名/発表者名
      Guohua SHEN, Tomoyasu HORIKAWA, Kei MAJIMA, Yukiyasu KAMITANI
    • 学会等名
      Annual Conference on Cognitive Computational Neuroscience(CCN)
    • 国際学会
  • [学会発表] Induction of sensorimotor plasticity altered pain in phantom limb patients with instructions to not move the phantom hand2017

    • 著者名/発表者名
      Takufumi YANAGISAWA, Ryohei FUKUMA, Ben SEYMOUR, Kouichi HOSOMI, Haruhiko KISHIMA, Masahiro SHIBATA, Hiroshi YOKOI, Toshiki YOSHIMINE,Yukiyasu KAMITANI, Youichi SAITOH
    • 学会等名
      第40回日本神経科学大会(Neuroscience2017)
    • 国際学会
  • [学会発表] Top-down neural processing that supplements missing image features revealed by brain decoding with deep neural network representation2017

    • 著者名/発表者名
      Mohamed ABDELHACK, Yukiyasu KAMITANI
    • 学会等名
      Vision Sciences Society 17th Annual Meeting(VSS2017)
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi