研究領域 | 温度を基軸とした生命現象の統合的理解 |
研究課題/領域番号 |
15H05928
|
研究種目 |
新学術領域研究(研究領域提案型)
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
生物系
|
研究機関 | 大学共同利用機関法人自然科学研究機構(新分野創成センター、アストロバイオロジーセンター、生命創成探究 (2018-2019) 大学共同利用機関法人自然科学研究機構(岡崎共通研究施設) (2015-2017) |
研究代表者 |
富永 真琴 大学共同利用機関法人自然科学研究機構(新分野創成センター、アストロバイオロジーセンター、生命創成探究, 生命創成探究センター, 教授 (90260041)
|
研究分担者 |
高木 昌宏 北陸先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 教授 (00183434)
久原 篤 甲南大学, 理工学部, 教授 (00402412)
内田 邦敏 福岡歯科大学, 口腔歯学部, 講師 (20581135)
|
研究期間 (年度) |
2015-06-29 – 2020-03-31
|
キーワード | 温度生物学 / 生理学 / 神経科学 |
研究成果の概要 |
温度感受性TRPチャネル遺伝子の網羅的クローニングと解析を行い、生物が進化の過程で温度感受分子をどのように変化させて環境温度の変化に適応したかを明らかにした。種間比較から温度感受性に関わるドメインを同定した(富永)。膜受容体のドメイン局在と、その機能に及ぼす温度あるいは膜の流動性の影響について、人工膜系と細胞系の実験で解析した(高木)。これまでに同定した3量体Gタンパク質を介した温度情報伝達を解析モデルとして、3量体Gタンパク質を介した温度情報伝達に関わる新規の分子を同定した(久原)。精製温度感受性TRPチャネル蛋白質をリポソーム膜、人工脂質平面膜に組み込んで、温度感受性を解析した(内田)。
|
自由記述の分野 |
分子細胞生理学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
未だ明らかでない「細胞がどうやって温度を感知するか?」という課題に対して、多くの生物種の温度感受性TRPチャネルの比較解析や精製チャネル蛋白質を埋め込んだ人工脂質平面膜解析、膜脂質解析等である程度答えを出した意義は大きい。モデル生物の1つ線虫において、TRPチャネル以外の温度感受性分子を発見した意義も大きい。膜脂質の温度感受性への関与の発見も大きな意義をもつ。これらの発見によって「温度生物学」の進展に貢献したし、その成果を社会に発信した。温度が関わるヒトの暮らしへの貢献を検討していきたい。
|