研究領域 | 温度を基軸とした生命現象の統合的理解 |
研究課題/領域番号 |
15H05931
|
研究種目 |
新学術領域研究(研究領域提案型)
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
生物系
|
研究機関 | 大阪大学 (2016-2019) 京都大学 (2015) |
研究代表者 |
原田 慶恵 大阪大学, 蛋白質研究所, 教授 (10202269)
|
研究分担者 |
岡部 弘基 東京大学, 大学院薬学系研究科(薬学部), 助教 (20455398)
|
研究期間 (年度) |
2015-06-29 – 2020-03-31
|
キーワード | 細胞内温度計測 / 蛍光寿命イメージング / 蛍光性温度センサー |
研究成果の概要 |
細胞内局所温度変化が生じるメカニズムと生理現象に与える影響を解明するため、独自の細胞内温度計測法の性能と応用性を改良するとともに、細胞内局所加熱法を開発した。これらの技術を用いて、種々の単一培養細胞や組織レベルにおける細胞内温度イメージングを行い、細胞の状態や生理機能と関連した温度変動が存在すること、また細胞内の局所的な発熱により駆動される機能を発見した。これらの結果から、温度変化が細胞機能や生理機構に貢献する細胞内温度シグナリングが存在すると考えられる。
|
自由記述の分野 |
生物物理学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
最も基本的な物理量である温度は、細胞内分子の状態や生化学反応の活性を司ることで、細胞機能や生体の主要生理機能に強く影響する。従来、細胞内温度の変動は完全に未知であったが、我々はこれまでに高性能な蛍光性温度センサーと高感度かつ高い定量性を備えた蛍光イメージング技術を用いて、単一細胞内の温度測定法や生細胞内における温度分布のイメージング法を開発した。
|