• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

温度による行動制御の基盤となる快・不快情動生成機構の解明

計画研究

研究領域温度を基軸とした生命現象の統合的理解
研究課題/領域番号 15H05934
研究機関北海道大学

研究代表者

南 雅文  北海道大学, 薬学研究院, 教授 (20243040)

研究分担者 柴崎 貢志  群馬大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (20399554)
研究期間 (年度) 2015-06-29 – 2020-03-31
キーワード温度 / 情動 / 行動性体温調節 / 脳内温度 / TRPV4
研究実績の概要

暑熱環境曝露に対する行動性体温調節反応の評価系構築を行った。気温が28℃の室温環境と40℃の暑熱環境において、25℃の床面および35℃の床面上での滞在時間を計測した。1)室温環境に比較し暑熱環境では、25℃の床面での滞在時間が増えた。2)暑熱環境曝露開始と同時に体温は上昇し、その後、25℃の床面での滞在時間が増加するにつれて体温が徐々に下降した。3)両方の床面を35℃に設定した場合、暑熱環境曝露開始とともに上昇した体温は低下せず、床面温度を選択できる場合に比べ体温はより高くなった。以上の結果より、動物が25℃の床面上に滞在することで体温調節をしている可能性が示された。前年度までの研究でc-Fosタンパク質発現を指標とした免疫組織学的解析により、暑熱・寒冷環境暴露により視床室傍核神経細胞の神経活動が上昇することを明らかにしている。しかしながら、c-Fosタンパク質発現解析では時間分解能が低く、神経細胞活性化の時間経過を詳細に解析することができない。また、暑熱環境曝露と寒冷環境曝露で同じ神経細胞が活性化するのか、あるいは、刺激により異なった神経細胞が活性化するのかについても明らかにすることができない。そこで本年度は、カルシウムイメージング法を用いて、暑熱・寒冷環境曝露時の視床室傍核神経細胞の活動を高い時間分解能で経時的に計測した。その結果、暑熱環境および寒冷環境曝露により特定の神経細胞が活性化されていることを示唆するデータを得た。恒温動物においては、34℃以上で活性化するTRPV4が脳内温度を感知して化学信号・電気信号に変換し、神経活動の同期化を促進することを見いだした。恒温動物が変温動物に比べ高度な行動が可能である神経機構の一端を担っていることが考えられる。また、病態時にTRPV4が異常活性化し、てんかん、脳浮腫、網膜剥離の病態悪化の一因となっていることも明らかにした。

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] TRPV4 activation by thermal and mechanical stimuli in disease progression.2020

    • 著者名/発表者名
      Shibasaki K
    • 雑誌名

      Laboratory Investigation

      巻: 100 ページ: 218-223

    • DOI

      10.1038/s41374-019-0362-2

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Temperature elevation in epileptogenic foci exacerbates epileptic discharge through TRPV4 activation.2020

    • 著者名/発表者名
      Shibasaki K, Yamada K, Miwa H, Yanagawa Y, Suzuki M, Tominaga M, Ishizaki Y
    • 雑誌名

      Laboratory Investigation

      巻: 100 ページ: 274-284

    • DOI

      10.1038/s41374-019-0335-5

    • 査読あり
  • [雑誌論文] TRPC5 regulates axonal outgrowth in developing retinal ganglion cells.2020

    • 著者名/発表者名
      Oda M, Yamamoto H, Matsumoto H, Ishizaki Y, Shibasaki K
    • 雑誌名

      Laboratory Investigation

      巻: 100 ページ: 297-310

    • DOI

      10.1038/s41374-019-0347-1

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Deletion of class II ARFs in mice causes tremor by the Nav1.6 loss in cerebellar Purkinje cell axon initial segments.2019

    • 著者名/発表者名
      Hosoi N, Shibasaki K, Hosono M, Konno A, Shinoda Y, Kiyonari K, Muramatsu S-I, Ishizaki Y, Hirai H, Furuichi T, Sadakata T
    • 雑誌名

      The Journal of Neuroscience

      巻: 39 ページ: 2002-2018

    • DOI

      10.1523/JNEUROSCI.2002-18.2019

    • 査読あり
  • [学会発表] Chronic pain-induced plastic change in the extended amygdala neural circuit causes maladaptive anxiety2020

    • 著者名/発表者名
      山内直紀、野村洋、天野大樹、南雅文
    • 学会等名
      第93回日本薬理学会年会
  • [学会発表] Neuronal plasticity in an extended amygdala circuit induced by chronic pain causes maladaptive anxiety2019

    • 著者名/発表者名
      山内直紀、野村洋、天野大樹、南雅文
    • 学会等名
      第42回日本神経科学大会・第62回日本神経化学会大会
  • [学会発表] Immunohistochemical analyses of neural pathways activated by hot and cold environments2019

    • 著者名/発表者名
      金井みなみ、上伊澤涼太、人羅菜津子、野村洋、南雅文
    • 学会等名
      第42回日本神経科学大会・第62回日本神経化学会大会
  • [学会発表] 慢性痛による拡張扁桃体神経回路の可塑的変化は不安を惹起する2019

    • 著者名/発表者名
      山内直紀、野村洋、天野大樹、南雅文
    • 学会等名
      第49回日本神経精神薬理学会
  • [学会発表] Chronic pain-induced plastic change in the extended amygdala neural circuit causes maladaptive anxiety2019

    • 著者名/発表者名
      Naoki Yamauchi, Hiroshi Nomura, Taiju Amano, Masabumi Minami
    • 学会等名
      6th Congress of Asian College of Neuropsychopharmacology
    • 国際学会
  • [学会発表] Retinal detachment-induced Muller glial cell swelling activates TRPV4 ion channels and triggers photoreceptor death at body temperature.2019

    • 著者名/発表者名
      Shibasaki K, Matsumoto H, Sugio S, Krizaj D, Akiyama H, Ishizaki Y, Gailly P
    • 学会等名
      GLIA2019
    • 国際学会
  • [学会発表] Glial swelling evokes neuronal cell death through a temperature and mechano-sensor ion channel, TRPV4.2019

    • 著者名/発表者名
      柴崎貢志、杉尾翔太、Francois Seghers、David Krizaj、Philippe Gailly、石崎泰樹、松本英孝
    • 学会等名
      第42回日本神経科学大会・第62回日本神経化学会大会
  • [学会発表] High temperature regions in growth cone enhance TRPV2-mechanosensor activity and axonal outgrowth.2019

    • 著者名/発表者名
      織田麻衣、杉尾翔太、岡部弘基、岩田裕子、小野勝彦、石崎泰樹、柴崎貢志
    • 学会等名
      第42回日本神経科学大会・第62回日本神経化学会大会
  • [学会発表] 脳内温度と神経活動の機能相関; TRPV4による調節2019

    • 著者名/発表者名
      柴崎貢志
    • 学会等名
      Thermal Biology Workshop
  • [備考] 北海道大学 大学院薬学研究院 医療薬学部門 医療薬学分野 薬理学研究室

    • URL

      http://www.pharm.hokudai.ac.jp/yakuri/index.html

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi