• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

分裂期染色体の3D構築原理

計画研究

  • PDF
研究領域染色体オーケストレーションシステム
研究課題/領域番号 15H05971
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

平野 達也  国立研究開発法人理化学研究所, 開拓研究本部, 主任研究員 (50212171)

研究分担者 大杉 美穂  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (00332586)
研究期間 (年度) 2015-06-29 – 2020-03-31
キーワード染色体構築 / 細胞周期 / コンデンシン
研究成果の概要

カエル卵抽出液とマウス精子核を組み合わせた新規の試験管内染色体構築系を確立した。この系を用いてヌクレオソームの形成をほぼ完全に抑制した条件下においても、コンデンシンIとIIに依存して分裂期染色体によく似た構造が構築されることを見出した。また、マウス受精卵を用いた実験系において、哺乳類特有の前核形成開始の遅延に関わる分子メカニズムを明らかにした。

自由記述の分野

分子細胞生物学

研究成果の学術的意義や社会的意義

「ヌクレオソームを持たない分裂期染色体」の構築は、従来の教科書を書き換える画期的な発見として世界的に大きな評価を得た。この発見を可能にした新規実験系の確立にも大きな意義がある。

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi