• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

染色体高次構造情報の計算機的再構築および染色体構造と表現型の連関解析

計画研究

研究領域染色体オーケストレーションシステム
研究課題/領域番号 15H05979
研究機関東京工業大学

研究代表者

伊藤 武彦  東京工業大学, 生命理工学院, 教授 (90501106)

研究分担者 昆 彩奈  京都大学, 医学研究科, 助教 (20772403)
研究期間 (年度) 2015-06-29 – 2020-03-31
キーワードゲノム情報 / 染色体構造 / 染色体動態
研究実績の概要

まず最終年度である本年度も引き続き、染色体OSプラットフォームの維持・改良に努めた。これまで開発してきた解析機能に改良を加え、ユーザが入力したHi-C, 4Cなどの染色体高次構造解析データ、ChIP-seq, ATAC-seqなどのエピゲノム解析データをサーバ側で解析し、その結果をユーザに比較解析などを含め、可視化を伴って返す機能の完成をみた。
情報解析においては班員との共同研究をさらに進め、4C, Hi-C, ChIP-seq, ATAC-seqデータなどの情報解析を進めた。具体的には、大阪大学深川グループと、4Cを用いたDT40セントロメア破壊株におけるZ染色体高次構造変化の解析をさらに進めるとともに、Hi-Cデータの取得も行い、野生株とネオセントロメア形成株との間で高次構造の変化について、Z染色体を中心に解析を行った。また、昨年度より取り掛かった赤色野鶏/DT40細胞間における差異の解析をより深く行った。具体的にはセントロメアタンパクの一つであるCENP-A ChIP-seqを赤色野鶏/DT40細胞双方で行い、セントロメア配列の違いと合わせた解析から、CENP-A局在が認められる領域において進化速度の違いを見出すことに成功した。
さらに、医薬基盤研究所今井グループと、 インフルエンザ感染マウスにおける染色体高次構造変化の解析を引き続き4C, Hi-C法を用いて進めるとともに、各種ヒストン修飾、CTCF、Rad21タンパクなどの局在、ATAC-seqを用いたオープンクロマチン領域解析、さらにはRNA-seq解析を実施し、これらのデータを総合的に解析することで結果の取りまとめ・論文化を図ることに成功した。
また、STAG2変異とRUNX1変異の協調による癌化の分子メカニズムの解析も引き続き実施し、結果の取りまとめを実施した。

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Evaluation of SNP calling methods for closely related bacterial isolates and a novel high-accuracy pipeline: BactSNP2019

    • 著者名/発表者名
      Dai Yoshimura, Rei Kajitani, Yasuhiro Gotoh, Katsuyuki Katahira, Miki Okuno, Yoshitoshi Ogura, Tetsuya Hayashi, Takehiko Itoh
    • 雑誌名

      Microbial genomics

      巻: 5 ページ: e000261

    • DOI

      10.1099/mgen.0.000261

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Platanus-allee is a de novo haplotype assembler designed for organisms with highly divergent haplotypes: an update2020

    • 著者名/発表者名
      Rei Kajitani, Miki Okuno, Hiroyuki Tanaka, Atsushi Toyoda, Takehiko Itoh
    • 学会等名
      Plant and Animal Genome XXVIII Conference
  • [学会発表] 様々なゲノム解析から見えてきたゲノムの不均一な多様性とその意義2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤武彦
    • 学会等名
      第71回日本細胞生物学会大会
  • [学会発表] ドラフトゲノムの不完全性が遺伝子構造アノテーションに及ぼす影響の解析2019

    • 著者名/発表者名
      Yuta Nakamura, Rei Kajitani, Fumiya Kobayashi, Hideaki Yuasa and Takehiko Itoh
    • 学会等名
      第8回生命医薬情報学連合大会IIBMP2019
  • [学会発表] ドラフトゲノムに対応した遺伝子構造アノテーション自動構築パイプラインの開発2019

    • 著者名/発表者名
      Fumiya Kobayashi, Rei Kajitani, Miki Okuno, Hideaki Yuasa, Yuta Nakamura and Takehiko Itoh
    • 学会等名
      第8回生命医薬情報学連合大会IIBMP2019
  • [学会発表] Hi-Cを用いたネオセントロメア形成に伴う染色体高次構造の変化の解析2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤柾幸,西村浩平,堀哲也,深川竜郎,伊藤武彦
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学会年会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi