• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

ライフコース疫学による主体価値の思春期形成過程と人生への影響の解明

計画研究

研究領域脳・生活・人生の統合的理解にもとづく思春期からの主体価値発展学
研究課題/領域番号 16H06398
研究機関公益財団法人東京都医学総合研究所

研究代表者

西田 淳志  公益財団法人東京都医学総合研究所, 社会健康医学研究センター, 社会健康医学研究センター長 (20510598)

研究分担者 山崎 修道  公益財団法人東京都医学総合研究所, 社会健康医学研究センター, 副参事研究員 (10447401)
川上 憲人  東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 教授 (90177650)
研究期間 (年度) 2016-06-30 – 2021-03-31
キーワード出生コホート / 思春期 / 主体価値 / ロールモデル / 自己制御 / 縦断研究
研究実績の概要

C01班(人生班)は、国内外の大規模コホートデータを駆使し、生涯発達史を縦断的にとらえるライフコースアプローチによって、思春期の主体価値の形成過程とその長期的生涯影響の検討を行い以下の研究成果をあげた。
1). 西田らは、A01班・B01班・D01班との連携研究として開発した主体価値測定アプリ(Iijima et al, 2020)を思春期大規模コホート研究(Tokyo Teen Cohort)に導入し、思春期主体価値の形成過程を縦断的に明らかにした。具体的には、ロールモデルを獲得・更新する中で自己制御性も高まり、それらが基盤となって自律性・主体性が形成し、その自律性・主体性が基盤となって主体価値が形成されていくことが明らかとなった。思春期の主体価値形成には、多様なロールモデルとの出会いを通じて自己制御と自律性を高めていくことの重要性が示唆された。
2). 山崎らは、世界最長の追跡期間を誇る全英出生コホートデータを用い、英国MRCとの国際共同研究を進め,思春期の主体価値と自己制御の相互作用が高齢期のウェルビーイングを予測することを明らかにした(Yamasaki et al,2021)。
3). 川上らは、大規模な思い出し法による横断研究、前向きコホート研究により思春期の主体価値の決定要因および成人期の健康および幸福への影響を多面的に分析し、子供時代の経験と思春期の主体価値との関係、および思春期の主体価値が成人期の生活習慣、抑うつ・不安、自殺傾向、心理的ウェルビーイングに与える影響を明らかにした。

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 3件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 備考 (3件)

  • [国際共同研究] University College of London/University of Bristol/King's College of London(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      University College of London/University of Bristol/King's College of London
  • [国際共同研究] Fordham University/ハーバード大学医学部/ウイスコンシン大学心理学部(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Fordham University/ハーバード大学医学部/ウイスコンシン大学心理学部
  • [雑誌論文] Migration and psychotic experiences in the Tokyo Teen Cohort2022

    • 著者名/発表者名
      DeVylder J, Endo K, Yamasaki S, Ando S, Hiraiwa-Hasegawa M, Kasai K, Nishida A.
    • 雑誌名

      J Migr Health.

      巻: 5 ページ: e100078.

    • DOI

      10.3164/jcbn.21-104.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Psychotic experiences predict subsequent loneliness among adolescents: A population-based birth cohort study2022

    • 著者名/発表者名
      Endo K, Yamasaki S, Nakanishi M, DeVylder J, Usami S, Morimoto Y, Stanyon D, Suzuki K, Miyashita M, Arai M, Fujikawa S, Kanata S, Ando S, Hiraiwa-Hasegawa M, Kasai K, Nishida A.
    • 雑誌名

      Schizophr Res.

      巻: 239 ページ: 111-115.

    • DOI

      10.1016/j.schres.2021.11.031.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Longitudinal Bidirectional Relationships Between Maternal Depressive/Anxious Symptoms and Children's Tic Frequency in Early Adolescence2021

    • 著者名/発表者名
      Yagi T, Ando S, Usami S, Yamasaki S, Morita M, Kiyono T, Hayashi N, Endo K, Iijima Y, Morimoto Y, Kanata S, Fujikawa S, Koike S, Kano Y, Hiraiwa-Hasegawa M, Nishida A, Kasai K.
    • 雑誌名

      Front Psychiatry.

      巻: 12 ページ: e767571

    • DOI

      10.3389/fpsyt.2021.767571.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Fingertip advanced glycation end products and psychotic symptoms among adolescents2021

    • 著者名/発表者名
      Miyashita M, Yamasaki S, Ando S, Suzuki K, Toriumi K, Horiuchi Y, Yoshikawa A, Imai A, Nagase Y, Miyano Y, Inoue T, Endo K, Morimoto Y, Morita M, Kiyono T, Usami S, Okazaki Y, Furukawa TA, Hiraiwa-Hasegawa M, Itokawa M, Kasai K, Nishida A, Arai M.
    • 雑誌名

      NPJ Schizophr.

      巻: 7 ページ: 37

    • DOI

      10.1038/s41537-021-00167-y.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Association Between Locus of Control and Psychopathology: A Cross-Cohort Comparison Between a UK (Avon Longitudinal Study of Parents and Children) and a Japanese (Tokyo Teen Cohort) Cohort2021

    • 著者名/発表者名
      Sullivan S, Yamasaki S, Ando S, Endo K, Kasai K, Culpin I, Dardani C, Zammit S, Nishida A.
    • 雑誌名

      Front Psychol.

      巻: 12 ページ: 600941.

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2021.600941.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Time preference and personal value: a population-based cross-sectional study in Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Kawakami N, Watanabe K, Nishi D, Takagi D, Hashimoto H, Tanaka SC.
    • 雑誌名

      BMC Psychol.

      巻: 8 ページ: 85.

    • DOI

      10.1186/s40359-020-00458-6.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Association between personal values in adolescence and impaired bonding relationship with children2020

    • 著者名/発表者名
      Obikane E, Watanabe K, Nishi D, Kawakami N.
    • 雑誌名

      BMC Psychol.

      巻: 8 ページ: 98

    • DOI

      10.1186/s40359-020-00463-9.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Help-seeking behaviors, suicidal problems and psychotic experiences.2021

    • 著者名/発表者名
      Syudo Yamasaki, Shuntaro Ando, Atsushi Nishida
    • 学会等名
      Internatinal Schizophrenia Rsearch Sciety 2021
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考] 東京ティーンコホート

    • URL

      http://ttcp.umin.jp/

  • [備考] 東京都医学総合研究所社会健康医学研究センター

    • URL

      https://mentalhealth-unit.jp/

  • [備考] 東京大学医学部精神保健学講座

    • URL

      https://plaza.umin.ac.jp/heart/

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi