• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

消化管ペプチドから見た情動・社会行動の発露、こころのゆらぎと変容の神経内分泌機構

計画研究

研究領域「意志動力学(ウィルダイナミクス)の創成と推進」に関する総合的研究
研究課題/領域番号 16H06404
研究機関鹿児島大学

研究代表者

乾 明夫  鹿児島大学, 医歯学総合研究科, 特任教授 (80168418)

研究分担者 浅川 明弘  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 教授 (10452947)
須藤 信行  九州大学, 医学研究院, 教授 (60304812)
佐久間 英輔  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 講師 (90295585)
研究期間 (年度) 2016-06-30 – 2021-03-31
キーワード神経ペプチドY / 人参養栄湯 / ミクログリア / 消化管ペプチド / 視床下部 / 腸内細菌叢 / 食環境 / 内臓環境
研究実績の概要

こころの発達・意欲を阻む原因を解明するため、社会-脳内-体内環境相関のバランス破綻のメカニズムの解明を実施した。
(1)鹿児島大の乾らは、人参養栄湯による意志力への効果を神経ペプチドYなどに注目し検討したとともに神経活動のリアルタイム記録であるin vivo カルシウムイメージングならびに多点電気生理記録を自由行動下の動物にて行い、機序解明を行った。また、ゲノム編集により神経ペプチドYを欠失したゼブラフィッシュを作製し、情動行動や遺伝子・タンパク質発現解析から不安発症メカニズムの解明を検討し論文化した。また、健常者において社会環境‐心身相関を質問紙、近赤外分光分析法による脳血流評価にて検討し、社交性・抑うつ‐前頭前野の脳血流、身体活動‐情緒性において相関を見出した。
(2)九大の須藤らは、腸管由来の酢酸は宿主の不安様行動を抑制する作用を有していること、無菌マウスで認められた高い攻撃性は通常マウスの全腸内細菌叢を移植することで減弱することなどを解明した。2021年度は九州大学のみで研究が実施された。食物中のトリプトファン、チロシン、フェニールアラニンを欠損させると血中のアミノ酸濃度が低下するが、その際に宿主は過活動という特徴的な行動を示すことが明らかとなった。この結果は、アミノ酸欠乏が神経性やせ症患者の過活動の病因として作用している可能性を示している。また神経性やせ症の病態形成における腸内細菌の役割についてこれまでの研究成果をまとめて発表した。
(3)名古屋市大の佐久間らは、SGK1の転写がPGC1αの脱アセチル化により亢進することに着目し探究した。そして、ミクログリアにてSGK1の転写亢進とそれによるTIM4のリン酸化がミクログリアの毒性転化を抑制すること、高脂肪食摂取によるPGC1αのアセチル化が、意志力減衰に連関する海馬神経新生の障害を誘引することなどを解明した。

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (26件)

すべて 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (14件) (うち国際共著 1件、 査読あり 14件、 オープンアクセス 8件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 3件、 招待講演 2件)

  • [国際共同研究] University of Copenhagen(デンマーク)

    • 国名
      デンマーク
    • 外国機関名
      University of Copenhagen
  • [国際共同研究] University of Rochester Medical Center/Morehouse School of Medicine(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      University of Rochester Medical Center/Morehouse School of Medicine
  • [雑誌論文] Online ahead of print.Ninjinyoeito improves anxiety behavior in neuropeptide Y deficient zebrafish.2021

    • 著者名/発表者名
      Momoko Kawabe, Akito Hayashi, Masaharu Komatsu, Akio Inui, Kazuhiro Shiozaki.
    • 雑誌名

      Neuropeptides

      巻: 6;87 ページ: 102136

    • DOI

      10.1016/j.npep.2021.102136

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Application of Kampo medicines for the palliation of cancer cachexia.2021

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Ohsawa, Toshiaki Makino, Yoshiyuki Takimoto, Akio Inui.
    • 雑誌名

      Neuropeptides

      巻: 90 ページ: 102188

    • DOI

      10.1016/j.npep.2021.102188.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Impaired brain fractalkine-CX3CR1 signaling is implicated in cognitive dysfunction in diet-induced obese mice.2021

    • 著者名/発表者名
      Kawamura N, Katsuura G, Yamada-Goto N, Novianti E, Inui A, Asakawa A.
    • 雑誌名

      BMJ Open Diabetes Res Care

      巻: 9(1) ページ: e001492

    • DOI

      10.1136/bmjdrc-2020-001492.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Metabolomics profile of Japanese female patients with restricting-type anorexia nervosa.2021

    • 著者名/発表者名
      Miyata N, Hata T, Takakura S, Yoshihara K, Morita C, Mikami K, Nomoto K, Miyazaki K, Tsuji H, Sudo N.
    • 雑誌名

      Physiol Behav

      巻: 228 ページ: 113204

    • DOI

      10.1016/j.physbeh.2020.113204.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effect of gut microbiota early in life on aggressive behavior in mice.2021

    • 著者名/発表者名
      Watanabe N, Mikami K, Hata T, Kimoto K, Nishino R, Akama F, Yamamoto K, Sudo N, Koga Y, Matsumoto H.
    • 雑誌名

      Neurosci Res

      巻: 168 ページ: 95-99

    • DOI

      10.1016/j.neures.2021.01.005.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Adrenergic inhibition facilitates normalization of extracellular potassium after cortical spreading depolarization.2021

    • 著者名/発表者名
      Monai H, Koketsu S, Shinohara Y, Ueki T, Kush P, Hauglund NL, Samson AJ, Nedergaard M, Hirase H.
    • 雑誌名

      Sci Rep

      巻: 11(1) ページ: 8150

    • DOI

      10.1038/s41598-021-87609-w.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Dietary tryptophan, tyrosine, and phenylalanine depletion induce reduced food intake and behavioral alterations in mice.2021

    • 著者名/発表者名
      Zhang X, Yoshihara K, Miyata N, Hata T, Altaisaikhan A, Takakura S, Asano Y, Izuno S, Sudo N.
    • 雑誌名

      Physiol Behav

      巻: 244 ページ: 113653

    • DOI

      10.1016/j.physbeh.2021.113653.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Possible role of the gut microbiota in the pathogenesis of anorexia nervosa.2021

    • 著者名/発表者名
      Sudo N
    • 雑誌名

      Biopsychosoc Med.

      巻: 15(1) ページ: 25

    • DOI

      10.1186/s13030-021-00228-9.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Red rice koji extract alleviates hyperglycemia by increasing glucose uptake and glucose transporter type 4 levels in skeletal muscle in two diabetic mouse models.2020

    • 著者名/発表者名
      Yagi T, Ataka K, Cheng KC, Suzuki H, Ogata K, Yoshizaki Y, Takamine K, Kato I, Miyawaki S, Inui A, Asakawa A.
    • 雑誌名

      Food Nutr Res

      巻: 8 ページ: 64

    • DOI

      10.29219/fnr.v64.4226. eCollection 2020

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Lavender Oil Reduces Depressive Mood in Healthy Individuals and Enhances the Activity of Single Oxytocin Neurons of the Hypothalamus Isolated from Mice: A Preliminary Study.2020

    • 著者名/発表者名
      Ogata K, Ataka K, Suzuki H, Yagi T, Okawa A, Fukumoto T, Zhang B, Nakata M, Yada T, Asakawa A.
    • 雑誌名

      Evid Based Complement Alternat Med

      巻: 14 ページ: 5418586

    • DOI

      10.1155/2020/5418586.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Reduced brain fractalkine-CX3CR1 signaling is involved in the impaired cognition of streptozotocin-treated mice.2020

    • 著者名/発表者名
      Kawamura N, Katsuura G, Yamada-Goto N, Novianti E, Inui A, Asakawa A.
    • 雑誌名

      IBRO Rep

      巻: 9 ページ: 233-240

    • DOI

      10.1016/j.ibror.2020.09.002.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Dietary delivery of acetate to the colon using acylated starches as a carrier exerts anxiolytic effects in mice.2020

    • 著者名/発表者名
      Kimura-Todani T, Hata T, Miyata N, Takakura S, Yoshihara K, Zhang XT, Asano Y, Altaisaikhan A, Tsukahara T, Sudo N
    • 雑誌名

      Physiol Behav

      巻: 1;223 ページ: 113004

    • DOI

      10.1016/j.physbeh.2020.113004.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The TRPM7 channel in the nervous and cardiovascular systems.2020

    • 著者名/発表者名
      Inoue K, Xiong ZG, Ueki T
    • 雑誌名

      Curr Protein Pept Sci

      巻: 21(10) ページ: 985-992

    • DOI

      10.2174/1389203721666200605170938.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Modulation of microglial activity by salt load and SGK1.2020

    • 著者名/発表者名
      Inoue K, Morimoto H, Ueki T.
    • 雑誌名

      Neuroreport

      巻: 31(7) ページ: 571-577

    • DOI

      10.1097/WNR.0000000000001449.

    • 査読あり
  • [学会発表] Gut microbes influence the brain and psychosomatic disorder.2022

    • 著者名/発表者名
      Sudo N
    • 学会等名
      The Jakarta Psychosomatic and Palliative Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] NPYによる室傍核オキシトシン神経シナプス制御の機序と絶食後過食の仲介.2021

    • 著者名/発表者名
      王磊,須山成朝,矢田俊彦
    • 学会等名
      第41回日本肥満学会/第38回日本肥満症治療学会
  • [学会発表] 腸内細菌と脳腸相関2021

    • 著者名/発表者名
      須藤信行
    • 学会等名
      第46回日本脳卒中学会学術集会
  • [学会発表] Possible contribution of gut dysbiosis to the pathology of anorexia nervosa (Sympsium).2021

    • 著者名/発表者名
      Sudo N
    • 学会等名
      The 8th Beneficial Microbes conference
    • 国際学会
  • [学会発表] 腸内細菌と脳腸相関2021

    • 著者名/発表者名
      須藤信行
    • 学会等名
      第2回秋田腸内細菌学術講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] 腸内細菌と脳腸相関2021

    • 著者名/発表者名
      須藤信行
    • 学会等名
      2021年度生理学研究所研究会・第11回社会神経科学研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] 神経ペプチドYノックアウトゼブラフィッシュを用いた人参養栄湯の抗不安作用評価2020

    • 著者名/発表者名
      河辺ももこ、今川幹也、小松正治、塩﨑一弘、乾明夫.
    • 学会等名
      第43回日本分子生物学会年会
  • [学会発表] Gut microbes influence the brain: how it was discovered and where it’s going (Plenary lecture).2020

    • 著者名/発表者名
      Sudo N
    • 学会等名
      The 26th Annual Meeting of Chinese Society of Psychosomatic Medicine & International Psychosomatic Medicine Forum
    • 国際学会
  • [学会発表] 2歳齢のZucker fatty (fa/fa), Zucker lean (+/+), Wistar Imamichiの下垂体前葉濾胞星細胞間のギャップジャンクションの透過電顕を用いた検討.2020

    • 著者名/発表者名
      金子絹恵, 和田郁男, 高瀬弘嗣, 佐久間英輔, 大曽根史織, 扇谷昌宏, 井上浩一, 植木孝俊
    • 学会等名
      第80回日本解剖学会中部支部学術集会
  • [学会発表] 腸内フローラと脳のつながり2020

    • 著者名/発表者名
      須藤信行
    • 学会等名
      生理学研究所, 市民公開講座

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi