• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

学校教育現場における無気力の規定因の解明:家庭環境と友人関係に着目した縦断的検討

計画研究

研究領域「意志動力学(ウィルダイナミクス)の創成と推進」に関する総合的研究
研究課題/領域番号 16H06406
研究機関同志社大学

研究代表者

田中 あゆみ  同志社大学, 心理学部, 教授 (00373085)

研究分担者 村山 航  高知工科大学, 総合研究所, 客員准教授 (10748726)
榊 美知子  高知工科大学, 総合研究所, 客員准教授 (50748671)
鈴木 高志  高知工科大学, 共通教育教室, 准教授 (90725938)
村上 達也  高知工科大学, 共通教育教室, 講師 (00743791)
石川 信一  同志社大学, 心理学部, 教授 (90404392)
大谷 和大  北海道大学, 教育学研究院, 助教 (20609680)
研究期間 (年度) 2016-06-30 – 2021-03-31
キーワード無気力 / 動機づけ
研究実績の概要

28年度は,第一に,無気力に影響する主要な要因を探るために,また,必要な心理尺度の短縮版を作成する目的で,日本能率協会総合研究所に登録する全国のモニターから,2017年3月時点での中学生とその親1,000組を無作為に抽出し,2017年3月に調査を実施した。調査においては,まず,抑うつ,不安,ストレス反応,学校での幸福感,人生満足度など,無気力を多側面から測定した。また,無気力の規定因の候補として,睡眠・食事・運動などの生活習慣,基本的心理的欲求充足,達成目標,知能観などのヒューマン・モチベーションの要素,学習方略,主要な科目に対する興味の程度といった学習活動に関連する要素,また養育態度や親子関係に関連する要素,そして家庭の社会経済的地位といった属性などについて広く測定した。
第二に,学校教育現場における無気力に関する社会・神経的要因を検討するために,ある中高一貫校における中学1年生から高校2年生までの全生徒についての縦断的な調査を開始した。通常の質問紙に加えて,(1)誰がどの人の友人であるといったような友人のネットワーク情報,(2)一部の生徒からは機能的磁気共鳴画像法によって静止時・課題時の脳活動のデータについての第一回のデータ収集を行った。今後,学校における無気力感が生徒の友人関係を通して伝染していくという仮説を検証する際に,脳活動のデータを得ることによって,この伝染の効果が,脳活動のレベルでも見られる可能性を検討する。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

上述の第二の研究について,平成28年11月までに事前準備(実験計画),事前準備(対象校との打合せ),対象校生徒への脳イメージング調査の実施を行い,平成29年3月までに脳イメージング調査を完了させる予定であったが,脳イメージング機器(MRIスキャナ)が,機器を保持・メンテナンスする機関による予期せぬ交換・調整工事のためしばらくの期間使用不能になった。機器の交換と調整が完全に終了するまでに5ヶ月間を要したため,研究の進捗が遅れた。

今後の研究の推進方策

29年度は主に3つのことを進める。第一に,実際の学校現場において縦断調査を行うにあたって,調査対象者の負担およびデータの欠損を最小限に抑えるため,質問数を最小限に留める必要がある。そこで28年度に取得した調査データを用いて,本調査で用いる変数を精選するとともに,必要な尺度の中で標準化がされていないものについては標準化を実施すること,また,項目数が多い尺度については,短縮版を作成し,論文として公表することを目指す。
第二に,学校教育現場での無気力の規定因を探るための縦断調査を実施するために,複数の教育委員会および小・中学校にアプローチし,協力依頼をする。承諾が得られ次第,縦断調査を開始する。全体で1500名以上の協力を得ることを目指す。
第三に,生理指標を取り入れた研究のための予備調査を行う。本調査において予定されている経験サンプリング法は、心理学においてほとんど先例が見られない。心拍数等の生理指標との関連で経験サンプリング法を用いて本調査を行うため、その方法の開発を目的とした予備調査を行う。

  • 研究成果

    (28件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (28件) (うち査読あり 24件、 オープンアクセス 5件)

  • [雑誌論文] I owe you: age-related similarities and differences in associative memory for gains and losses2016

    • 著者名/発表者名
      Castel Alan D.、Friedman Michael C.、McGillivray Shannon、Flores Cynthia C.、Murayama Kou、Kerr Tyson、Drolet Aimee
    • 雑誌名

      Aging, Neuropsychology, and Cognition

      巻: 23 ページ: 549~565

    • DOI

      https://doi.org/10.1080/13825585.2015.1130214

    • 査読あり
  • [雑誌論文] “キャラ”に関する研究の今後の展開2016

    • 著者名/発表者名
      千島 雄太、村上 達也
    • 雑誌名

      青年心理学研究

      巻: 27 ページ: 182~185

    • DOI

      https://doi.org/10.20688/jsyap.27.2_182

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 友人関係における“キャラ”の受け止め方と心理的適応2016

    • 著者名/発表者名
      千島 雄太、村上 達也
    • 雑誌名

      教育心理学研究

      巻: 64 ページ: 1~12

    • DOI

      https://doi.org/10.5926/jjep.64.1

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Linking social interdependence preferences to achievement goal adoption2016

    • 著者名/発表者名
      Elliot Andrew J.、Aldhobaiban Nawal、Kobeisy Ahmed、Murayama Kou、Goc?owska Ma?gorzata A.、Lichtenfeld Stephanie、Khayat Aber
    • 雑誌名

      Learning and Individual Differences

      巻: 50 ページ: 291~295

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.lindif.2016.08.020

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 児童用援助要請行動尺度の作成2016

    • 著者名/発表者名
      藤原健志・村上達也・西谷(鈴木)美紀・櫻井茂
    • 雑誌名

      教育相談研究

      巻: 53 ページ: 1~12

  • [雑誌論文] Intraindividual relations between achievement goals and discrete achievement emotions: An experience sampling approach2016

    • 著者名/発表者名
      Goetz Thomas、Sticca Fabio、Pekrun Reinhard、Murayama Kou、Elliot Andrew J.
    • 雑誌名

      Learning and Instruction

      巻: 41 ページ: 115~125

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.learninstruc.2015.10.007

    • 査読あり
  • [雑誌論文] パーソナリティ障害傾向とアタッチメント・スタイルとの関連2016

    • 著者名/発表者名
      市川 玲子、村上 達也
    • 雑誌名

      パーソナリティ研究

      巻: 25 ページ: 112~122

    • DOI

      https://doi.org/10.2132/personality.25.112

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Achievement goals affect metacognitive judgments.2016

    • 著者名/発表者名
      Ikeda Kenji、Yue Carole L.、Murayama Kou、Castel Alan D.
    • 雑誌名

      Motivation Science

      巻: 2 ページ: 199~219

    • DOI

      doi.org/10.1037/mot0000047

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 青年期における推論の誤りの因子構造および抑うつ症状と不安症状との関連の検討2016

    • 著者名/発表者名
      岸田広平・石川信一
    • 雑誌名

      行動医学研究

      巻: 9 ページ: 2~11

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中学生の抑うつと不安に対する社会的スキルの横断的および縦断的影響の検討2016

    • 著者名/発表者名
      岸田 広平、石川 信一
    • 雑誌名

      不安症研究

      巻: 8 ページ: 2~11

    • DOI

      doi.org/10.14389/jsad.8.1_2

    • 査読あり
  • [雑誌論文] アダルト・アタッチメント・スタイル尺度(ECR-RS)日本語版の妥当性評価2016

    • 著者名/発表者名
      古村 健太郎、村上 達也、戸田 弘二
    • 雑誌名

      心理学研究

      巻: 87 ページ: 303~313

    • DOI

      https://doi.org/10.4992/jjpsy.87.15208

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Providing Extrinsic Reward for Test Performance Undermines Long-Term Memory Acquisition2016

    • 著者名/発表者名
      Kuhbandner Christof、Aslan Alp、Emmerdinger Kathrin、Murayama Kou
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychology

      巻: 7 ページ: 1~12

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2016.00079

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Breaking the double-edged sword of effort/trying hard: Developmental equilibrium and longitudinal relations among effort, achievement, and academic self-concept.2016

    • 著者名/発表者名
      Marsh Herbert W.、Pekrun Reinhard、Lichtenfeld Stephanie、Guo Jiesi、Arens A. Katrin、Murayama Kou
    • 雑誌名

      Developmental Psychology

      巻: 52 ページ: 1273~1290

    • DOI

      10.1037/dev0000146

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Memory for Allergies and Health Foods: How Younger and Older Adults Strategically Remember Critical Health Information2016

    • 著者名/発表者名
      Middlebrooks Catherine D.、McGillivray Shannon、Murayama Kou、Castel Alan D.
    • 雑誌名

      The Journals of Gerontology Series B: Psychological Sciences and Social Sciences

      巻: 71 ページ: 389~399

    • DOI

      10.1093/geronb/gbv032

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The value in rushing: Memory and selectivity when short on time2016

    • 著者名/発表者名
      Middlebrooks Catherine D.、Murayama Kou、Castel Alan D.
    • 雑誌名

      Acta Psychologica

      巻: 170 ページ: 1~9

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.actpsy.2016.06.001

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 家族,友達,見知らぬ人に対する向社会的行動―対象別向社会的行動尺度の作成―2016

    • 著者名/発表者名
      村上達也・西村多久磨・櫻井茂男
    • 雑誌名

      教育心理学研究

      巻: 64 ページ: 156~169

  • [雑誌論文] 児童の学級生活満足度と規範行動との関連2016

    • 著者名/発表者名
      村上達也・西村多久磨
    • 雑誌名

      学級経営心理学研究

      巻: 5 ページ: 29~38

  • [雑誌論文] When enough is not enough: Information overload and metacognitive decisions to stop studying information.2016

    • 著者名/発表者名
      Murayama Kou、Blake Adam B.、Kerr Tyson、Castel Alan D.
    • 雑誌名

      Journal of Experimental Psychology: Learning, Memory, and Cognition

      巻: 42 ページ: 914~924

    • DOI

      10.1037/xlm0000213

    • 査読あり
  • [雑誌論文] People’s naivet? about how extrinsic rewards influence intrinsic motivation.2016

    • 著者名/発表者名
      Murayama Kou、Kitagami Shinji、Tanaka Ayumi、Raw Jasmine A. L.
    • 雑誌名

      Motivation Science

      巻: 2 ページ: 138~142

    • DOI

      10.1037/mot0000040

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Don’t aim too high for your kids: Parental overaspiration undermines students’ learning in mathematics.2016

    • 著者名/発表者名
      Murayama Kou、Pekrun Reinhard、Suzuki Masayuki、Marsh Herbert W.、Lichtenfeld Stephanie
    • 雑誌名

      Journal of Personality and Social Psychology

      巻: 111 ページ: 766~779

    • DOI

      10.1037/pspp0000079

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 自閉スペクトラム症的特性の高い中学生に対する通常学級での社会的スキル訓練の効果2016

    • 著者名/発表者名
      中西 陽、石川 信一、神尾 陽子
    • 雑誌名

      教育心理学研究

      巻: 64 ページ: 544~554

    • DOI

      10.5926/jjep.64.544

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 児童期中期におけるアタッチメントの安定性を測定する試み―カーンズ・セキュリティ・スケール(KSS)の日本語版作成―2016

    • 著者名/発表者名
      中尾達馬・村上達也
    • 雑誌名

      発達心理学研究

      巻: 27 ページ: 72~82

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 教師の孤独児に対する認識と児童の主観的な孤独感との相違2016

    • 著者名/発表者名
      西村多久磨・村上達也
    • 雑誌名

      学級経営心理学会

      巻: 5 ページ: 19~28

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 学級における社会的目標構造と学習動機づけの関連2016

    • 著者名/発表者名
      大谷 和大、岡田 涼、中谷 素之、伊藤 崇達
    • 雑誌名

      教育心理学研究

      巻: 64 ページ: 477~491

    • DOI

      10.5926/jjep.64.477

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 共感性と社会的行動の関係について―溝川・子安論文へのコメント―2016

    • 著者名/発表者名
      櫻井茂男・村上達也
    • 雑誌名

      心理学評論

      巻: 58 ページ: 372-378

  • [雑誌論文] Regional gray matter volume in the posterior precuneus is associated with general self-efficacy2016

    • 著者名/発表者名
      Sugiura Ayaka、Aoki Ryuta、Murayama Kou、Yomogida Yukihito、Haji Tomoki、Saito Atsuko、Hasegawa Toshikazu、Matsumoto Kenji
    • 雑誌名

      NeuroReport

      巻: 27 ページ: 1350~1353

    • DOI

      10.1097/WNR.0000000000000702

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Meta-analysis to integrate effect sizes within an article: Possible misuse and Type I error inflation.2016

    • 著者名/発表者名
      Ueno Taiji、Fastrich Greta M.、Murayama Kou
    • 雑誌名

      Journal of Experimental Psychology: General

      巻: 145 ページ: 643~654

    • DOI

      10.1037/xge0000159

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Female-Specific Intergenerational Transmission Patterns of the Human Corticolimbic Circuitry2016

    • 著者名/発表者名
      Yamagata B.、Murayama K.、Black J. M.、Hancock R.、Mimura M.、Yang T. T.、Reiss A. L.、Hoeft F.
    • 雑誌名

      Journal of Neuroscience

      巻: 36 ページ: 1254~1260

    • DOI

      10.1523/JNEUROSCI.4974-14.2016

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi