• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

学校教育現場における無気力の規定因の解明:家庭環境と友人関係に着目した縦断的検討

計画研究

研究領域「意志動力学(ウィルダイナミクス)の創成と推進」に関する総合的研究
研究課題/領域番号 16H06406
研究機関同志社大学

研究代表者

田中 あゆみ  同志社大学, 心理学部, 教授 (00373085)

研究分担者 村山 航  高知工科大学, 総合研究所, 客員教授 (10748726)
大谷 和大  北海道大学, 教育学研究院, 講師 (20609680)
榊 美知子  高知工科大学, 総合研究所, 客員准教授 (50748671)
石井 僚  奈良教育大学, 学校教育講座, 特任准教授 (50804572)
福住 紀明  高知大学, 教育研究部人文社会科学系教育学部門, 講師 (80801878)
石川 信一  同志社大学, 心理学部, 教授 (90404392)
鈴木 高志  高知工科大学, 共通教育教室, 准教授 (90725938)
研究期間 (年度) 2016-06-30 – 2021-03-31
キーワード動機づけ / 意志力 / 無気力
研究実績の概要

主な研究実績として,第1に「無気力の規定因の多面的検討と親子間の影響の検討」の研究について,本調査のデータ解析を終え,無気力に及ぼす親子間の影響について,複数の論文の投稿を行った。第2に「学校教育現場における無気力の規定因の解明」の研究において,2021年3月に4年間の縦断調査を終了し,協力校への報告を行った。2019年度(2020年2月から3月)は社会情勢の影響から調査を実施できなかった学校が複数あったが,2020年度は全ての学校の協力を得ることができた。中学生の一部のコホート(約400名)を対象とした予備分析を行い,自律性,有能感,関係性という心理的欲求の充足が無気力や不登校を抑制する可能性が示されている。第3に「日常生活における無気力の生理心理学的縦断調査」の研究では,第一に,1年間の経験サンプリングを行い動機づけと感情の関連を検討した研究について,論文の投稿を行った。この研究では,ポジティブな動機づけとポジティブな感情,ネガティブな感情は異なるクラスタを形成することなどが解明されている。2021年度に国際学会 (Society for Ambulatory Assessment Conference) にて,研究で用いたデータ分析の手法について口頭発表を行う予定である。第二に,授業中の軽運動の効果に関する介入実験の結果をまとめ,論文投稿を行った。大学の講義において,3分間,スローエアロビクスという軽運動を行うことで,授業への情動的エンゲージメントが高まることがわかり,教室での意志力介入パッケージの開発に向けた基礎データを得ることができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

やや遅れていると考える理由は,「学校教育現場における無気力の規定因の解明」の研究で,2019年度は一部の学校で調査の実施ができなかったこと,また,2020年度は全ての学校から協力を得られたものの,調査内容の変更を余儀なくされた地域があったこと,さらに国内外の学会の中止が相次ぎ,成果公表に遅れが生じたことである。

今後の研究の推進方策

上述の「学校教育現場における無気力の規定因の解明」の研究について,大規模縦断調査データの整理と分析を行い,論文執筆を行う。また「日常生活における無気力の生理心理学的縦断調査」のうち,軽運動が日常生活における無気力に及ぼす影響についての介入実験のデータ解析と論文執筆を行う。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2019 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 7件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 8件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件) 図書 (2件)

  • [国際共同研究] Australian Catholic University(オーストラリア)

    • 国名
      オーストラリア
    • 外国機関名
      Australian Catholic University
  • [国際共同研究] University of Munich/University of Tuebingen(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      University of Munich/University of Tuebingen
  • [国際共同研究] University of California/University of Los Angels/University of Rochester(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      University of California/University of Los Angels/University of Rochester
  • [国際共同研究] University of Oxford/University of Cardiff/University of York(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      University of Oxford/University of Cardiff/University of York
  • [雑誌論文] The power and affiliation component of achievement pride: Antecedents of achievement pride and effects on academic performance2019

    • 著者名/発表者名
      Buechner Vanessa Laura, Stahn Veronika, & Murayama Kou
    • 雑誌名

      Frontiers in Education

      巻: 3 ページ: 3: 107~3: 107

    • DOI

      10.3389/feduc.2018.00107

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 家庭の所有物を用いた中学生用簡易版社会経済的地位代替指標の作成2019

    • 著者名/発表者名
      石井 僚・村山 航・福住 紀明・石川 信一・大谷 和大・榊 美知子・鈴木 高志・田中 あゆみ
    • 雑誌名

      心理学研究

      巻: 90 ページ: 493~502

    • DOI

      10.4992/jjpsy.90.18233

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Process account of curiosity and interest: A reward-learning perspective2019

    • 著者名/発表者名
      Murayama Kou, FitzGibbon Lily, & Sakaki Michiko
    • 雑誌名

      Educational Psychology Review

      巻: 31 ページ: 875~895

    • DOI

      10.1007/s10648-019-09499-9

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Advanced aging enhances the positivity effect in memory: Due to cognitive control or age-related decline in emotional processing?2019

    • 著者名/発表者名
      Sakaki Michiko, Raw Jasmine A. L., Findlay Jamie, & Thottam Mariel
    • 雑誌名

      Collabra: Psychology

      巻: 5 ページ: 49~49

    • DOI

      10.1525/collabra.222

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Emotional arousal amplifies competitions across goal-relevant representation: A neurocomputational framework2019

    • 著者名/発表者名
      Sakaki Michiko, Ueno Taiji, Ponzio Allison, Harley Carolyn W., & Mather Mara
    • 雑誌名

      Cognition

      巻: 187 ページ: 108~125

    • DOI

      10.1016/j.cognition.2019.02.011

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A unified framework of longitudinal models to examine reciprocal relations.2019

    • 著者名/発表者名
      Usami Satoshi, Murayama Kou, & Hamaker Ellen L.
    • 雑誌名

      Psychological Methods

      巻: 24 ページ: 637~657

    • DOI

      10.1037/met0000210

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Modeling reciprocal effects in medical research: Critical discussion on the current practices and potential alternative models2019

    • 著者名/発表者名
      Usami Satoshi, Todo Naoya, & Murayama Kou
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 14 ページ: 0209133~0209133

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0209133

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Surprise, curiosity, and confusion promote knowledge exploration: Evidence for robust effects of epistemic emotions2019

    • 著者名/発表者名
      Vogl Elisabeth、Pekrun Reinhard、Murayama Kou、Loderer Kristina、Schubert Sandra
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychology

      巻: 10 ページ: 10:2474~10:2474

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2019.02474

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Exploring the within-person structure of motivation and emotion2019

    • 著者名/発表者名
      Tamura, A., Ishii, R., Yagi, A., Fukuzumi, N., Hatano, A., Sakaki, M., Tanaka, A., & Murayama, K.
    • 学会等名
      18th Biennial Conference of the European Association for Research on Learning and Instruction
    • 国際学会
  • [学会発表] 動機づけと感情に関する個人内構造の検討2019

    • 著者名/発表者名
      田村彩女・石井 僚・八木 彩乃・福住 紀明・波多野 文・榊 美知子・田中 あゆみ・村山 航
    • 学会等名
      日本心理学会第83回大会
  • [図書] ともに生きるための教育学へのレッスン40(pp.84-87, やる気を理解すること)2019

    • 著者名/発表者名
      宮﨑隆志, 松本伊智朗, 白水浩信(編)大谷和大(著)
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750348827
  • [図書] The Cambridge handbook on motivation and learning (pp.141-162, Neuroscientific and psychological approaches to incentives: Commonality and multi-faceted views).2019

    • 著者名/発表者名
      A. Renninger & S. Hidi (Eds.), Murayama, K.
    • 総ページ数
      804
    • 出版者
      Cambridge University Press

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi