• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

内在性RNAウイルスの網羅的検索と機能解析

計画研究

研究領域ネオウイルス学:生命源流から超個体、そしてエコ・スフィアーへ
研究課題/領域番号 16H06430
研究機関京都大学

研究代表者

朝長 啓造  京都大学, ウイルス・再生医科学研究所, 教授 (10301920)

研究分担者 川野 秀一  電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 准教授 (50611448)
研究期間 (年度) 2016-06-30 – 2021-03-31
キーワード内在性RNAウイルス / ボルナウイルス / 共進化
研究実績の概要

初年度である平成28年度は、哺乳類ゲノムにおける内在性RNAウイルスの網羅的探索を目標に、検索プログラムの作成を分担研究者である東京電気通信大学の川野らとともに行った。その結果、動物ゲノム内にレトロトランスポゾンを利用して組み込まれたと思われる偽遺伝子様配列を検出できるプログラムの試作に成功した。一方、ヒトゲノム内の内在性ボルナウイルス(hsEBLN-3)の機能解明を目指して、hsEBLN-3のヒト細胞における発現とボルナ病ウイルスに対する感染抑制機能の解析を行った。その結果、hsEBLN-3局座からは蛋白質をコードしない非コード長鎖RNA(lncRNA)が発現しており、このlncRNAの発現が培養細胞においてボルナ病ウイルスの複製を抑制することを明らかにした。ボルナ病ウイルスの複製を抑制する詳細な機序の解明に向けた研究材料の調整や予備実験を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

計画していたhsEBLN-3の機能解明が順調に進んでいる。特に、上述したようなlncRNAとしての機能を明らかにしたことは評価できる。このまま詳細な機序の解明に進展すると考える。また、動物ゲノムから内在性RNAウイルスを網羅的に検索するプログラムの作成も短期間である程度進展したことは大きい。

今後の研究の推進方策

今後は、昨年度までに解明したhsEBLN-3のlncRNAとしての機能についてさらに詳細に解明を進める。具体的には、lncRNAの標的宿主因子を明らかにすることで、ボルナ病ウイルスがどのような機構で複製を抑制されているのかについて分子生物学的な解析を進める。さらに、動物ゲノムから内在性RNAウイルスを網羅的に検索するプログラムの完成も行いたいと考えている。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2016 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Borna disease virus assembles porous cage-like viral factories in the nucleus.2016

    • 著者名/発表者名
      Hirai Y, Hirano Y, Matsuda A, Hiraoka Y, Honda T and Tomonaga K
    • 雑誌名

      J Biol Chem

      巻: 291 ページ: 25789-25798

    • DOI

      10.1074/jbc.M116.746396

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 哺乳動物ゲノムに内在化しているボルナウイルス由来因子の機能解析2016

    • 著者名/発表者名
      朝長啓造
    • 学会等名
      第39回分子生物学会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2016-11-30 – 2016-12-02
    • 招待講演
  • [学会発表] Transcription profile and prospective function of non-retroviral RNA virus-derived elements in mammalian genomes.2016

    • 著者名/発表者名
      Keizo Tomonaga
    • 学会等名
      International Conference of the Genetics Society of Korea 2016
    • 発表場所
      Jeju Island, Korea
    • 年月日
      2016-11-09 – 2016-11-11
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] カワリリスボルナウイルスの特性評価.2016

    • 著者名/発表者名
      389.牧野晶子, 小森園 亮, Bea Clarise Garcia, 朝長啓造.
    • 学会等名
      第64回日本ウイルス学会学術集会.
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2016-10-23 – 2016-10-25
  • [学会発表] ウイルス感染を抑制する内在性ボルナウイルス由来RNAエレメントの進化.2016

    • 著者名/発表者名
      小嶋将平, 本田知之, 朝長啓造.
    • 学会等名
      第64回日本ウイルス学会学術集会.
    • 発表場所
      札幌,
    • 年月日
      2016-10-23 – 2016-10-25
  • [備考] 京都大学ウイルス・再生医科学研究所朝長研究室HP

    • URL

      https://t.rnavirus.virus.kyoto-u.ac.jp/

  • [備考] ネオウイルス学領域HP

    • URL

      http://neo-virology.org/

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi