• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

ウイルス潜在感染による植物への環境ストレス耐性付与と生態系の恒常性維持の基盤解析

計画研究

研究領域ネオウイルス学:生命源流から超個体、そしてエコ・スフィアーへ
研究課題/領域番号 16H06435
研究機関東北大学

研究代表者

高橋 英樹  東北大学, 農学研究科, 教授 (20197164)

研究分担者 福原 敏行  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (90228924)
研究期間 (年度) 2016-06-30 – 2021-03-31
キーワード植物ウイルス / シトシンメチル化/脱メチル化 / キュウリモザイクウイルス / 不顕性感染 / 環境ストレス耐性
研究実績の概要

近年の研究から、自然界の様々な植物の中には、ゲノム上にウイルスゲノムと相同の塩基配列を保有したり、ウイルスの潜在・不顕性感染を受けたりしていることが明らかになってきた。しかし、地球生態系に存在する植物の生命活動におけるこれらのウイルスの役割は不明である。 本計画研究では、病原体としてのウイルスという発想を転換し、自然界の野生植物や栽培作物に明瞭な病徴を示さずに感染しているウイルスに焦点をあて、植物の生命活動を制御するウイルスの役割とその具体的な分子基盤を解明する。さらに、領域内の他研究班やユニットとの有機的連携により、生態系における新たなウイルス研究の創造が加速化させる。これまでの研究から、ハクサンハタザオ (Arabidopsis halleri)から単離されたキュウリモザイクウイルス(CMV)Ho系統は、シロイヌナズナ(A.thaliana)不顕性感染することを見出している。本年度の研究では、健全シロイヌナズナ(コントロール)に対してCMV(Ho)不顕性感染シロイヌナズナにおいて、遺伝子発現を制御しているプロモーター領域のシトシンメチル化/脱メチル化レベルが変動している82遺伝子を同定した。この中には、塩ストレスに応答して発現が変動する転写制御因子CBP1とDOF1.7をコードする遺伝子が含まれていた。両遺伝子の発現変動は、コントロールと比較してCMV(Ho)不顕性感染シロイヌナズナにおいて、塩ストレスに対してより顕著に変動することが明らかになった。このCMV(Ho)不顕性感染シロイヌナズナは、コントロールと比較して塩ストレスに高度耐性を示したことから、CMV(Ho)不顕性感染による塩ストレス応答性遺伝子プロモーター領域のシトシンメチル化/脱メチル化レベルの変化が、塩ストレス応答性遺伝子の発現を強化することにより、塩ストレス耐性の向上に寄与している可能性が考えられた。

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件) 図書 (2件)

  • [国際共同研究] Wageningen University(オランダ)

    • 国名
      オランダ
    • 外国機関名
      Wageningen University
  • [雑誌論文] Cucumber Mosaic Virus Infection in Arabidopsis: A Conditional Mutualistic Symbiont?2022

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Hideki、Tabara Midori、Miyashita Shuhei、Ando Sugihiro、Kawano Shuichi、Kanayama Yoshinori、Fukuhara Toshiyuki、Kormelink Richard
    • 雑誌名

      Frontiers in Microbiology

      巻: 12 ページ: 770925-770925

    • DOI

      10.3389/fmicb.2021.770925

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Priming for enhanced ARGONAUTE2 activation accompanies induced resistance to cucumber mosaic virus in Arabidopsis thaliana2020

    • 著者名/発表者名
      Ando Sugihiro、Jaskiewicz Michal、Mochizuki Sei、Koseki Saeko、Miyashita Shuhei、Takahashi Hideki、Conrath Uwe
    • 雑誌名

      Molecular Plant Pathology

      巻: 22 ページ: 19~30

    • DOI

      10.1111/mpp.13005

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] CMV(Ho)に不顕性感染した植物における遺伝子プロモーター領域のシトシンメチル化と塩ストレスによる遺伝子発現変動の相関2021

    • 著者名/発表者名
      高橋英樹・宮下脩平・安藤杉尋・福原敏行
    • 学会等名
      令和3年度日本植物病理学会大会
  • [学会発表] CMV infection in Arabidopsis: a conditional mutualistic symbiont ?2021

    • 著者名/発表者名
      Hideki Takahashi
    • 学会等名
      The 68th Annual Meeting of the Japanese Society for Virology
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] CMV infection in Arabidopsis: a conditional mutualistic symbiont?2021

    • 著者名/発表者名
      Hideki Takahashi
    • 学会等名
      The 19th Awaji International Forum on Infection and Immunity
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Bean common mosaic virus はササゲの生育を顕著に抑制することなくウイルスを次世代に種子伝搬する2021

    • 著者名/発表者名
      高橋英樹・徐楠・宮下脩平・安藤杉尋
    • 学会等名
      令和3年度日本植物病理学会東北部会
  • [学会発表] Characterization of 10 isolates of bean common mosaic virus which were internally transmitted through cowpea seeds originated from Nepal2020

    • 著者名/発表者名
      Xu, N., Miyashita, S., Ando, S., and Takahashi, H.
    • 学会等名
      令和2年度日本植物病理学会東北部会
  • [学会発表] キュウリモザイクウイルス Ho 系統 2b 遺伝子形質転換シロイヌナズナの転写因子 Dof1.7 および CCG 遺伝子プロモーター領域における脱メチル化レベルの定量的解析2020

    • 著者名/発表者名
      高橋英樹・宮下脩平・安藤杉尋・福原敏行
    • 学会等名
      令和2年度日本植物病理学会東北部会
  • [図書] ネオウイルス学2021

    • 著者名/発表者名
      河岡 義裕、岩見 真吾、大場 靖子、川口 寧、佐藤 佳、澤 洋文、鈴木 信弘、高橋 英樹、朝長 啓造、中川 草、長崎 慶三、西浦 博、野田 岳志、古瀬 祐気、堀江 真行、牧野 晶子、松浦 善治、松野 啓太、村田 和義、望月 智弘、渡辺 登喜子
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      集英社
    • ISBN
      978-4-08-721159-7
  • [図書] 植物病理学 第2版2020

    • 著者名/発表者名
      真山 滋志、土佐 幸雄
    • 総ページ数
      360
    • 出版者
      文永堂出版
    • ISBN
      978-4-8300-4138-9

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi