研究領域 | ネオウイルス学:生命源流から超個体、そしてエコ・スフィアーへ |
研究課題/領域番号 |
16H06435
|
研究種目 |
新学術領域研究(研究領域提案型)
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
生物系
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
高橋 英樹 東北大学, 農学研究科, 教授 (20197164)
|
研究分担者 |
福原 敏行 東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (90228924)
|
研究期間 (年度) |
2016-06-30 – 2021-03-31
|
キーワード | 植物ウイルス / 不顕性感染 / ネオウイルス学 |
研究成果の概要 |
近年、自然界の様々な植物の中には、ゲノム上にウイルスゲノムと相同の塩基配列を保有したり、ウイルスの不顕性感染していることが明らかになってきた。本研究では、植物に明瞭な病徴を示さずに感染しているウイルスが、植物の生命活動に果たす役割と具体的な分子基盤を解明した。その成果、ウイルスの不顕性感染により、宿主遺伝子のプロモーター領域のシトシンメチル化/脱メチル化レベルが変動を介して環境ストレスへの耐性に寄与することを示した。さらに、宿主ゲノムに存在するウイルスゲノムの発現が、花の模様を変化させることを明らかにした。これらの知見は、植物の生命活動におけるウイルスの役割に新たな知見を提供する。
|
自由記述の分野 |
植物病理学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
自然界では、植物が病徴を示すことなくウイルスに不顕性感染している例が知られており、本来ウイルスと宿主植物は共生に近い相互関係であったが、農業という行為により、病原体としてウイルスが顕在化したとの認識がされている。本研究では、病原体としてのウイルスという発想を転換し、自然界の野生植物や栽培作物に明瞭な病徴を示さずに感染しているウイルスに焦点をあて、植物の生命活動を制御するウイルスの役割とその具体的な分子基盤を解明する。本研究から得られる知見は、植物の生命現象におけるウイルスの新たな役割と意義が明らかにし、ウイルス生態システム制御学(=ネオウイルス学)という新たな学術分野の創出及び発展に貢献する。
|