研究領域 | スクラップ&ビルドによる脳機能の動的制御 |
研究課題/領域番号 |
16H06456
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
榎本 和生 東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 教授 (80300953)
|
研究分担者 |
小澤 岳昌 東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 教授 (40302806)
今井 猛 九州大学, 医学研究院, 教授 (70509851)
|
研究期間 (年度) |
2016-06-30 – 2021-03-31
|
キーワード | ショウジョウバエ / 変態期 / 回路リモデリング / シナプス / 樹状突起 / 感覚ニューロン |
研究実績の概要 |
本研究では、変態期におけるショウジョウバエ感覚ニューロンの回路リモデリングを解析モデルとして、シナプス、軸索、樹状突起など神経コンパートメントを、ニューロンが選択的に除去・再生する分子細胞メカニズムを明らかにすることが目的である。本年度は、樹状突起の選択的な除去メカニズムについて取り組み、独自の生体イメージング手法と分子遺伝学的手法を組み合わすことにより、ミトコンドリアが重要な役割を果たしている可能性を見出した。一方で、感覚ニューロンの軸索末端に位置するプレシナプスが、変態期の初期24時間に除去されることを新たに発見した。さらに、分子遺伝学的な網羅的スクリーニングを実施し、複数の候補因子を単離した。これらの候補因子の解析から、軸索末端の局所においてタンパク質分解システムやリン酸化シグナルが作動することが、シナプスの選択的な除去の制御に関わる可能性を見出した。これらの研究成果から、単一ニューロンの神経コンパートメント(シナプス、軸索、樹状突起)を選択的に除去するための分子メカニズムを解析するシステムを確立することに成功し、さらに、分子的基盤についても理解が進めつつある。
|
現在までの達成度 (段落) |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|