• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

振動遺伝子による時間制御機構

計画研究

研究領域脳構築における発生時計と場の連携
研究課題/領域番号 16H06480
研究機関京都大学

研究代表者

影山 龍一郎  京都大学, ウイルス・再生医科学研究所, 教授 (80224369)

研究期間 (年度) 2016-06-30 – 2021-03-31
キーワード発現振動 / 神経幹細胞 / 発生時計 / 光遺伝学 / Hes1
研究実績の概要

神経発生過程の進行を制御する生物時計、いわゆる発生時計の存在が想定されているが、その実体はよく分かっていない。これまでに、神経幹細胞の維持に重要な役割を担う転写抑制因子Hes1やHes5がネガティブ・フィードバックを介して自律的に2~3時間周期の発現リズムを刻み、生物時計として機能することを明らかにしてきた。さらに、Hes1やHes5を定常発現するとニューロン形成期からグリア形成期の移行が加速化することを見出し た。そこで、逆にHes1やHes5を欠損した場合に神経発生過程に与える影響を調べたところ、深層ニューロン形成期から浅層ニューロン形成期への移行およびニューロン形成期からグリア形成期への移行が遅延した。したがって、Hes1やHes5の発現振動によって正常なタイミングでの神経発生過程進行が制御されることが明らかになった。
次に、イントロンの削減によって分節時計遺伝子Hes7の発現リズムが停止することから、Hes1に関してもイントロンを削減した遺伝子改変マウスを作製した。ライブ・イメージング法を用いて神経幹細胞におけるHes1の発現動態を解析したところ、発現振動が減弱していることが分かった。さらに、神経幹細胞の増殖能が低下しており、小頭症になることが明らかになった。ただ、表現型は比較的マイルドであり、Hes5によって機能代償を受けている可能性が示唆された。今後、Hes5ノックアウトマウスと掛け合わせを行い、機能代償が無いときのHes1の発現動態や神経発生の異常について解析を行う必要がある。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

上述のように、Hes1やHes5を欠損した場合に神経発生過程に与える影響を調べたところ、深層ニューロン形成期から浅層ニューロン形成期への移行およびニューロン形成期からグリア形成期への移行が遅延することを明らかにした。また、Hes1遺伝子からイントロンを削減した遺伝子改変マウスを作製し、ライブ・イメージング解析によって神経幹細胞におけるHes1の発現振動が減弱していること、神経幹細胞の増殖能が低下して小頭症になることを見出した。これらの結果から、Hes1やHes5の発現振動によって神経発生過程の正常な進行が制御されることが示され、発現振動と発生時計との関係について理解が進んだ。

今後の研究の推進方策

Hes1遺伝子からイントロンを削減した遺伝子改変マウスの解析から、神経幹細胞におけるHes1の発現振動が減弱していること、神経幹細胞の増殖能が低下して小頭症になることが分かったが、その表現型は比較的マイルドであった。Hes5によって機能代償を受けている可能性が示唆されるので、Hes3やHes5ノックアウトマウスと掛け合わせを行い、機能代償が無いときのHes1の発現動態や神経発生の異常について解析を行う必要がある。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 4件、 招待講演 5件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] University of Michigan/University of Connecticut/Johns Hopkins School of Medicine(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      University of Michigan/University of Connecticut/Johns Hopkins School of Medicine
  • [国際共同研究] Max-Delbruck center(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      Max-Delbruck center
  • [国際共同研究] University of Dundee(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      University of Dundee
  • [国際共同研究] TIGEM(イタリア)

    • 国名
      イタリア
    • 外国機関名
      TIGEM
  • [国際共同研究] University of Sao Paulo(ブラジル)

    • 国名
      ブラジル
    • 外国機関名
      University of Sao Paulo
  • [国際共同研究]

    • 他の国数
      2
  • [雑誌論文] ES cell-derived presomitic mesoderm-like tissues for analysis of synchronized oscillations in the segmentation clock2018

    • 著者名/発表者名
      Matsumiya Marina、Tomita Takehito、Yoshioka-Kobayashi Kumiko、Isomura Akihiro、Kageyama Ryoichiro
    • 雑誌名

      Development

      巻: 145 ページ: dev156836

    • DOI

      10.1242/dev.156836

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Topological defects control collective dynamics in neural progenitor cell cultures2017

    • 著者名/発表者名
      Kawaguchi Kyogo、Kageyama Ryoichiro、Sano Masaki
    • 雑誌名

      Nature

      巻: 545 ページ: 327~331

    • DOI

      10.1038/nature22321

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hes5 regulates the transition timing of neurogenesis and gliogenesis in mammalian neocortical development2017

    • 著者名/発表者名
      Bansod Shama、Kageyama Ryoichiro、Ohtsuka Toshiyuki
    • 雑誌名

      Development

      巻: 144 ページ: 3156~3167

    • DOI

      10.1242/dev.147256

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Segmentation Genes Enter an Excited State2017

    • 著者名/発表者名
      Isomura Akihiro、Kori Hiroshi、Kageyama Ryoichiro
    • 雑誌名

      Developmental Cell

      巻: 43 ページ: 121~123

    • DOI

      10.1016/j.devcel.2017.10.008

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Illuminating information transfer in signaling dynamics by optogenetics2017

    • 著者名/発表者名
      Isomura Akihiro、Kageyama Ryoichiro
    • 雑誌名

      Current Opinion in Cell Biology

      巻: 49 ページ: 9~15

    • DOI

      10.1016/j.ceb.2017.11.002

    • 査読あり
  • [学会発表] Dynamic transcriptional control of neural stem cells2017

    • 著者名/発表者名
      Ryoichiro Kageyama
    • 学会等名
      EMBO Conference “Gene Regulatory Mechanisms in Neural Fate Decisions”
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Dynamic transcriptional control of neural stem cells2017

    • 著者名/発表者名
      Ryoichiro Kageyama
    • 学会等名
      The Notch Meeting X
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Dynamic transcriptional control of neural stem cells2017

    • 著者名/発表者名
      Ryoichiro Kageyama
    • 学会等名
      Annual Meeting of the Japanese Society of Developmental Biologists
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Ultradian oscillations of Notch signaling in cell-cell interactions regulate dynamic gene expression networks and tissue morphogenesis2017

    • 著者名/発表者名
      Shimojo H, Kori H, Isomura A, Ohtsuka T, Miyachi H, Kageyama R
    • 学会等名
      Annual Meeting of the Japanese Society of Developmental Biologists
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 発生過程におけるダイナミックな遺伝子発現動態の解明と制御2017

    • 著者名/発表者名
      影山龍一郎
    • 学会等名
      第39回日本光医学・光生物学会
    • 招待講演
  • [図書] 遺伝子発現制御機構2017

    • 著者名/発表者名
      影山 龍一郎(編者:田村 隆明、浦  聖惠)
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      東京化学同人
    • ISBN
      978-4-8079-0917-9
  • [備考] 大脳新皮質発生過程におけるニューロン産生・グリア産生の移行タイミングの制御機構の解明

    • URL

      https://www.infront.kyoto-u.ac.jp/achievements/post-2518/

  • [備考] 分節時計遺伝子の発現振動解析に有用なES細胞由来未分節中胚葉様組織の誘導

    • URL

      https://www.infront.kyoto-u.ac.jp/achievements/post-3234/

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi