計画研究
新学術領域研究(研究領域提案型)
大脳新皮質の神経系前駆細胞(神経幹細胞)は、発生の時間軸に従って順序よく、「増殖期」→「ニューロン分化期」→「グリア期」と運命転換することで正しい脳の形成に貢献する。この運命転換には「内因的な要素(タイマー)」と「外因的な要素」の両方が寄与すると考えられている。本研究では「増殖期」から「ニューロン分化期」への移行を司る因子の候補を同定し、また「ニューロン分化期」から「グリア分化期」への移行に関わるポリコーム群タンパク質の分化運命制御について新たな機構を明らかにした。
総合生物 神経科学
脳を作る元の細胞である神経幹細胞の運命制御メカニズムを知ることは、その異常による脳発達不全を理解する基盤知識となる。また疾患や損傷によって失われた脳の細胞を補う再生医療、あるいは薬剤スクリーニングに用いる疾患モデルとして特定の種類の脳細胞を培養系で作り出すことにも貢献することが期待される。また本研究で明らかになった神経幹細胞制御因子の進化的な違いが、脳構造の進化的な差異を説明する可能性も考えられる。