研究領域 | ネオ・セルフの生成・機能・構造 |
研究課題/領域番号 |
16H06498
|
研究種目 |
新学術領域研究(研究領域提案型)
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
生物系
|
研究機関 | 高知大学 |
研究代表者 |
宇高 恵子 高知大学, 教育研究部医療学系基礎医学部門, 教授 (40263066)
|
研究分担者 |
西村 泰治 熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 名誉教授 (10156119)
|
研究期間 (年度) |
2016-06-30 – 2021-03-31
|
キーワード | HC分子 / ペプチド / 機械予測 / 腫瘍抗原 / T細胞 / 血管内皮細胞 / IL-6 / ペプチドワクチン |
研究成果の概要 |
新たに腫瘍血管内皮細胞(EC)の抗原提示能を明らかにし、それを利用した、腫瘍組織を特定して浸潤するヘルパーT細胞(Th)と、細胞傷害性T細胞(CTL)の両方を誘導するペプチド免疫療法の、高い抗腫瘍活性を示した。さらにNECと共同で、CTL、Thを誘導するHLA結合性ペプチドを自動予測する、トップレベルのplatformを作製した。加えて、腫瘍に免疫抑制環境をもたらすマクロファージの活性を調べ、Il-6/sIL-6RがCD4 T細胞のTh1への分化を妨げる機序を明らかにし、抗IL-6療法併用の効果を示した。抗腫瘍活性を誘導するネオセルフ抗原が、腫瘍組織の複数の因子で決まることを示した。
|
自由記述の分野 |
免疫学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
腫瘍特異的T細胞が少ないとICIによる腫瘍制御効果は期待できず、一方で、ICIは深刻な自己免疫反応を引き起こす。本研究では、腫瘍血管ECの抗原提示機能を利用して高い腫瘍制御効果を示す次世代ペプチド免疫療法を開発し、悪性腫瘍に治療の道を拓いた。また、機械学習を活用してHLA class I, class II分子結合性ペプチドを予測するplatformを開発し、任意の抗原に対してT細胞を誘導する技術、ペプチド反応性T細胞の誘導法や検出法を開発した。さらに免疫抑制環境を作るIL-6を介したTh1への分化阻害の機序を明らかにし、抗IL-6抗体併用療法の高い抗腫瘍活性を示した。
|