• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

光圧を創る:物質自由度を活用した操作の高度化

計画研究

研究領域光圧によるナノ物質操作と秩序の創生
研究課題/領域番号 16H06505
研究機関分子科学研究所

研究代表者

岡本 裕巳  分子科学研究所, メゾスコピック計測研究センター, 教授 (20185482)

研究分担者 伊都 将司  大阪大学, 基礎工学研究科, 准教授 (10372632)
庄司 暁  電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 准教授 (20437370)
芦田 昌明  大阪大学, 基礎工学研究科, 教授 (60240818)
熊倉 光孝  福井大学, 学術研究院工学系部門, 准教授 (30324601)
研究期間 (年度) 2016-06-30 – 2021-03-31
キーワード光ピンセット / 光物性 / 非線形光学効果 / 物質操作
研究実績の概要

操作対象物質の共鳴・非線形光学効果を利用した操作の自由度の拡張を目的として,下記のような研究を展開した。
常温液中で非線形・共鳴・偏光の効果,操作対象物の状態を定量的に調べ,新たな操作様式を開拓するため,前年度より新規実験系を構築し,そのテストとともに現実系への適用を進めた。捕捉物質の光化学反応により光学応答を光で変調させることによる光圧スイッチングの研究では,熱戻り反応を示すフォトクロミック化合物を用いた光化学反応系などにも拡張し,化学反応により誘起されるミクロ機械運動の応答速度を反応収率によって制御できることを実証した。共同研究[A]における多数のナノ粒子の選択的輸送実現に向けて,光化学反応によるマイクロ粒子の輸送速度の制御にも取り組んだ。ガラスキャピラリー内に分散した種々のナノ粒子にレーザー光を照射し,散乱力で粒子が輸送される様子をリアルタイムに暗視野顕微観察し,輸送速度から粒子にかかる散乱力の定量的な評価を行った。物質の非線形光学応答を用いる光マニピュレーションでは,計画研究A01との共同研究で,超解像光トラッピングの可能性について提案する論文を公表した。
低温超流動液中及び気相の実験では,CdSeナノ粒子(量子ドット)の配列制御に向け,金属ナノ構造をターゲットとした光圧による輸送実験を試みた。その結果,量子ドットの配列に関連した蛍光イメージの取得に成功した。また量子ドットの気相中での光マニピュレーションに向けて,窒素気体中に分散した量子ドットを含む液滴の挙動を光散乱によってモニターし,溶媒の蒸発を促進して孤立させる手法を開発したほか,蒸発後の量子ドットの蛍光測定から,液滴の温度や発光効率が変化することを明らかにした。
また共同研究[B]における結晶等階層構造創製に寄与する計測法の一つとして,円偏光二色性顕微鏡の開発とその技術向上を継続して進めた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

常温液中実験,低温実験ともに,共鳴・非線形光捕捉の定量的な解析と新たな光圧様式創出のための実験システムの性能評価と拡張,単層カーボンナノチューブを同定・定量・経時変化追跡するためのラマン分光システム,気相中への量子ドット分散のための液滴導入とその分光のための装置等,装置の構築・性能向上は着実に進行している。波長可変CWレーザーを光源として用いたナノ粒子光駆動のシステムの構築に着手し、μm~サブμmの大きさの粒子に対して光駆動の実施を行った。単層カーボンナノチューブ等のナノ粒子に対して共鳴効果を考慮した光輸送・分離実験の基礎を構築することができた。
フォトクロミック分子を含んだ高分子微粒子では,これまでに成功したP型フォトクロミック分子に加えて,戻り(消色)反応が熱的に進行するT型フォトクロミック分子系に対して研究を展開し,光化学反応による共鳴吸収帯変化に基づく光圧のスイッチングが多様な分子系で実現可能であることを示した。また,誘起される機械運動の応答速度を化学反応速度によって制御できることを実証し,物質側の自由度を利用した光圧操作の自由度向上の一般性を高めることに成功した。また超伝導微粒子の磁気トラップ実験では光照射によるトラップ位置シフトから超流動ヘリウム中の粒子に働く力が測定できることを明らかにするなど,新しい成果も出始めている。捕捉・操作の対象とするナノ微粒子の分光特性の解明についても,A03班で作製された新たな金属ナノ構造を使った実験,A04班で合成されたナノ粒子の光圧制御など,班内・班間共同研究が進展している。次年度以降の,より高度な非線形・共鳴・偏光の効果を生かした光圧実験に向けた基礎ができてきている状況であり,概ね順調に推移していると判断した。

今後の研究の推進方策

対象物質の共鳴・非線形光学効果,偏光特性等をより積極的に利用し,光圧によるナノ物質操作の自由度を拡張していくため,現在各研究グループで進めている実験配置の確立,性能向上,精緻化をさらに進める。非線形光捕捉や各研究グループの特徴的な光圧操作法,評価手法等の技術を共有して共同研究を進める。常温液相の実験では,共鳴・非線形捕捉における捕捉ポテンシャルを実測する実験,キラルナノ微粒子の円偏光捕捉,超解像光捕捉の可能性を追求する。多色・多方向光照射トラップでは,波長の異なる対向レーザー光による選択的ナノ物質輸送実験の実験検証を開始すると共に,複数粒子の選択的同時輸送実験を実施する。また,超短パルス光照射により誘起される共鳴非線形応答を用いた化学反応誘起とそれによる光圧変調に挑戦し,光圧操作の自由度拡大のためのさらなる方法論を探索する。カーボンナノチューブに対して光スポットによる捕捉,ガラスキャピラリー流路内の特定レーザー波長による選択的な光圧駆動を行い,他の微粒子にも適用する。さらに微粒子の分離・抽出を可能にするため,マイクロ流路を導入した光学システムを構築する。低温液体中・気相実験では,気相中に孤立する量子ドットを多数生成する技術を確立し,光励起による加熱の影響や光圧の効果を実験的に明らかにし光選別の可能性を検証する。複数ビームを用いた線形及び非線形光マニピュレーションについて,計画研究A01との共同研究に基づく詳細な実験計画を立案し,実施する。プロトタイプの微粒子試料は計画研究A03,A04に協力を要請して入手し,各種実験環境における耐久性を確認する。
これらの研究で得た光捕捉技術は,班間共同研究[A]や[C]において特定の光学特性を持つ微粒子を選択的に特定の位置に集め配置するための技術として用いる。また関連する光特性計測技術も,班間共同研究[A]や[B]において有効に用いる。

  • 研究成果

    (55件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (15件) (うち査読あり 14件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (38件) (うち国際学会 26件、 招待講演 13件)

  • [国際共同研究] ソウル国立大学校(韓国)

    • 国名
      韓国
    • 外国機関名
      ソウル国立大学校
  • [国際共同研究] ライス大学(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      ライス大学
  • [雑誌論文] A turn-on mode fluorescent diarylethene: Solvatochromism of fluorescence2018

    • 著者名/発表者名
      Masakazu Morimoto, Yuta Takagi, Karina Hioki, Tatsuhiro Nagasaka, Hikaru Sotome, Syoji Ito, Hiroshi Miyasaka, Masahiro Irie
    • 雑誌名

      Dyes and Pigments

      巻: 153 ページ: 144-149

    • DOI

      10.1016/j.dyepig.2018.02.016

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Imaging Chirality of Optical Fields near Achiral Metal Nanostructures Excited with Linearly Polarized Light2018

    • 著者名/発表者名
      Hashiyada Shun、Narushima Tetsuya、Okamoto Hiromi
    • 雑誌名

      ACS Photon.

      巻: 5 ページ: 1486~1492

    • DOI

      10.1021/acsphotonics.7b01511

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Super-Resolution Trapping: A Nanoparticle Manipulation Using Nonlinear Optical Response2018

    • 著者名/発表者名
      Hoshina Masayuki、Yokoshi Nobuhiko、Okamoto Hiromi、Ishihara Hajime
    • 雑誌名

      ACS Photon.

      巻: 5 ページ: 318~323

    • DOI

      10.1021/acsphotonics.7b01078

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Solid-State Fluorescence Behavior Induced by Photochemical Ring-Opening Reaction of 1,2-Bis(3-methyl-5-phenyl-2-thienyl)perfluorocyclopentene2018

    • 著者名/発表者名
      Nakahama Tatsumoto、Kitagawa Daichi、Sotome Hikaru、Ito Syoji、Miyasaka Hiroshi、Kobatake Seiya
    • 雑誌名

      Bull. Chem. Soc. Japan

      巻: 91 ページ: 153~157

    • DOI

      10.1246/bcsj.20170322

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dynamic Polymorph Formation during Evaporative Crystallization from Solution: The Key Role of Liquid-Like Clusters as “Crucible” at Ambient Temperature2018

    • 著者名/発表者名
      Oka Narumi、Ito Fuyuki、Haketa Yohei、Maeda Hiromitsu、Miyano Tetsuya、Tohnai Norimitsu、Ito Syoji、Miyasaka Hiroshi、Ozeki Sumio
    • 雑誌名

      Chem. Euro. J.

      巻: 24 ページ: 4343-4349

    • DOI

      10.1002/chem.201705356

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fluorescence On/Off Switching in Nanoparticles Consisting of Two Types of Diarylethenes2018

    • 著者名/発表者名
      Nakahama Tatsumoto、Kitagawa Daichi、Sotome Hikaru、Fukaminato Tuyoshi、Ito Syoji、Miyasaka Hiroshi、Kobatake Seiya
    • 雑誌名

      ACS Omega

      巻: 3 ページ: 2374~2382

    • DOI

      10.1021/acsomega.8b00238

    • 査読あり
  • [雑誌論文] In situ tuning of whispering gallery modes of levitated silica microspheres2017

    • 著者名/発表者名
      Y. Minowa, Y. Toyota, M. Ashida
    • 雑誌名

      J. Opt. Soc. Am. B

      巻: 34 ページ: C20-C24

    • DOI

      10.1364/JOSAB.34.000C20

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Inner structure of ZnO microspheres fabricated via laser ablation in superfluid helium2017

    • 著者名/発表者名
      Y. Minowa, Y. Oguni, M. Ashida
    • 雑誌名

      Opt. Express

      巻: 25 ページ: 10449-10455

    • DOI

      10.1364/OE.25.010449

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Optical fabrication and trapping of superconducting nanoparticles in superfluid helium (Conference Presentation)2017

    • 著者名/発表者名
      Ashida Masaaki、Minowa Yosuke、Kumakura Mitsutaka、Takahashi Yuta、Matsushima Fusakazu、Moriwaki Yoshiki
    • 雑誌名

      Proc. SPIE

      巻: 103471 ページ: 103471X

    • DOI

      10.1117/12.2273278

  • [雑誌論文] Fluorescence Photoswitching of a Diarylethene by Irradiation with Single-Wavelength Visible Light2017

    • 著者名/発表者名
      Kashihara Ryota、Morimoto Masakazu、Ito Syoji、Miyasaka Hiroshi、Irie Masahiro
    • 雑誌名

      J. Am. Chem. Soc.

      巻: 139 ページ: 16498~16501

    • DOI

      10.1021/jacs.7b10697

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Turn-on mode fluorescent diarylethenes: Control of the cycloreversion quantum yield2017

    • 著者名/発表者名
      Takagi Yuta、Morimoto Masakazu、Kashihara Ryota、Fujinami Sae、Ito Syoji、Miyasaka Hiroshi、Irie Masahiro
    • 雑誌名

      Tetrahedron

      巻: 73 ページ: 4918~4924

    • DOI

      10.1016/j.tet.2017.03.040

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Single-Molecule Monitoring of the Structural Switching Dynamics of Nucleic Acids through Controlling Fluorescence Blinking2017

    • 著者名/発表者名
      Kawai Kiyohiko、Miyata Takafumi、Shimada Naohiko、Ito Syoji、Miyasaka Hiroshi、Maruyama Atsushi
    • 雑誌名

      Angew. Chem. Int. Ed.

      巻: 56 ページ: 15329~15333

    • DOI

      10.1002/anie.201708705

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fabrication of silver nanoparticles from silver salt aqueous solution at water-glass interface by visible CW laser irradiation without reducing reagents2017

    • 著者名/発表者名
      Setoura Kenji、Ito Syoji、Yamada Masaya、Yamauchi Hiroaki、Miyasaka Hiroshi
    • 雑誌名

      J. Photochem. Photobiol. A

      巻: 344 ページ: 168~177

    • DOI

      10.1016/j.jphotochem.2017.05.002

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Polymorphs of a diarylethene that exhibits strong emission and direct visualization of polymorphic phase transition process by fluorescence color change2017

    • 著者名/発表者名
      Kitagawa Daichi、Nakahama Tatsumoto、Mutoh Katsuya、Kobayashi Yoichi、Abe Jiro、Sotome Hikaru、Ito Syoji、Miyasaka Hiroshi、Kobatake Seiya
    • 雑誌名

      Dyes and Pigments

      巻: 139 ページ: 233~238

    • DOI

      10.1016/j.dyepig.2016.12.006

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Azo-polymer film twisted to form a helical surface relief by illumination with a circularly polarized Gaussian beam2017

    • 著者名/発表者名
      K. Masuda, S. Nakano, D. Barada, M. Kumakura, K. Miyamoto, T. Omatsu
    • 雑誌名

      Opt. Express

      巻: 25 ページ: 12499-12507

    • DOI

      10.1364/ OE.25.012499

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Optical and magnetic sorting of nanoparticles in cryogenic conditions2018

    • 著者名/発表者名
      M. Ashida, Y. Minowa, M. Kumakura, Y. Moriwaki,
    • 学会等名
      SPIE Photonics West 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] Nano-Mechanical Motion of Optically Trapped Particle Induced by Photoabsorption of Femtomole Molecules2018

    • 著者名/発表者名
      Morio Mitsuishi, Kenji Setoura, Mamoru Tamura, Takuya Iida, Masakazu Morimoto, Masahiro Irie, Syoji Ito, Hiroshi Miyasaka
    • 学会等名
      The 21st SANKEN International Symposium/The 16th SANKEN Natotechnology Symposium/5th KANSAI Nanoscience and Nanotechnology/13th Handai Nanoscience and Nanotechnology International Symposium,
    • 国際学会
  • [学会発表] Imaging and control of chiral plasmons2018

    • 著者名/発表者名
      Hiromi Okamoto
    • 学会等名
      The Second Symposium of Chiral Molecular Science and Technology in Chiba University 'Advanced Materials Science, Biology & Nanophotonics'
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] On-Off Switching of Fluorescence of Diarylethene Derivatives by One-color Photo-Irradiation2018

    • 著者名/発表者名
      Syoji Ito
    • 学会等名
      14th DAE-BRNS Biennial Trombay Symposium on Radiation & Photochemsitry 2018 (TSRP-2018)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ナノ物質における光化学誘起光圧制御2018

    • 著者名/発表者名
      伊都将司
    • 学会等名
      日本物理学会第73回年次大会(東京理科大学 野田キャンパス,野田)
    • 招待講演
  • [学会発表] 共催シンポジウム「光圧によるナノ物質操作の新展開」 趣旨説明2018

    • 著者名/発表者名
      芦田昌明
    • 学会等名
      日本物理学会第73回年次大会(東京理科大学 野田キャンパス,野田)
  • [学会発表] Manipulation with optical forces to construct nanomaterials functions: Introductory remarks2018

    • 著者名/発表者名
      Hiromi Okamoto
    • 学会等名
      日本化学会第98春季年会 特別企画「光によるナノ物質の力学操作を通じた物質機能創生」(日本大学船橋キャンパス,船橋)
    • 招待講演
  • [学会発表] 物質の共鳴・非線形・偏光応答を活用した操作手法の拡張と高度化2018

    • 著者名/発表者名
      岡本裕巳
    • 学会等名
      レーザー学会学術講演会第38回年次大会 シンポジウムS04「光圧による物質操作の新展開」(京都市勧業館,京都)
    • 招待講演
  • [学会発表] 光圧による物質操作の新展開2018

    • 著者名/発表者名
      芦田昌明
    • 学会等名
      レーザー学会学術講演会大38回年次大会 シンポジウムS04「光圧による物質操作の新展開」(京都市勧業館みやこめっせ,京都),
    • 招待講演
  • [学会発表] 超解像蛍光顕微鏡法によるナノ領域の物性評価2018

    • 著者名/発表者名
      伊都将司
    • 学会等名
      「ナノマテリアルの実用展開」 in ナノマテリアルコロキウム(山形大学有機材料システムフロンティアセンター,米沢)
    • 招待講演
  • [学会発表] Optical fabrication and trapping of microspheres in cryogenic conditions2017

    • 著者名/発表者名
      M. Ashida, Y. Minowa, M. Kumakura, Y. Moriwaki
    • 学会等名
      Optics & Photonics Japan (OPJ 2017) OSJ - OSA Joint Symposia Nanophotonics
    • 国際学会
  • [学会発表] Laser manipulation of single wall carbon nanotubes2017

    • 著者名/発表者名
      Satoru Shoji
    • 学会等名
      International Conference on Advanced Laser Technologies (ALT'17)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Optical measurement of resonant mechanical oscillation of micro glass tubes2017

    • 著者名/発表者名
      Kohei Matsumoto, Kaoru Minoshima, Satoru Shoji
    • 学会等名
      International Conference on Advanced Laser Technologies (ALT'17)
    • 国際学会
  • [学会発表] Laser interference exposure lithography for fabricating super-hydrophilic pillar arrays made of polymer2017

    • 著者名/発表者名
      Ryusaku Hida, Satoru Shoji
    • 学会等名
      International Conference on Advanced Laser Technologies (ALT'17)
    • 国際学会
  • [学会発表] Dissymmetry between left- and right-handed circularly polarized photolumines-cence enhancement of plasmonic nanostructures2017

    • 著者名/発表者名
      Khai Q. Le, Hiromi Okamoto
    • 学会等名
      JSAP-OSA Joint Symposia, The 78th JSAP Autumn Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Imaging Chiral Plasmons2017

    • 著者名/発表者名
      Hiromi Okamoto, Shun Hashiyada, Yoshio Nishiyama, Tetsuya Narushima
    • 学会等名
      JSAP-OSA Joint Symposia, The 78th JSAP Autumn Meeting 2017
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Optical fabrication and trapping of superconducting nanoparticles in superfluid helium2017

    • 著者名/発表者名
      M. Ashida, Y. Minowa, M. Kumakura, Y. Takahashi, F. Matsushima, Y. Moriwaki
    • 学会等名
      Optical Trapping and Optical Micromanipulation XIV, SPIE Nanoscience + Engineering 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] Near-field imaging of chiral optical fields on plasmonic materials2017

    • 著者名/発表者名
      Hiromi Okamoto, Shun Hashiyada, Tetsuya Narushima, Yoshio Nishiyama
    • 学会等名
      The 8th International Conference on Metamaterials, Photonic Crystals and Plasmonics (META'17)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] One-Color Photoswitching of Fluorescence of Diarylethene Derivatives and Its Application to Localization Microscopy2017

    • 著者名/発表者名
      Syoji Ito, Yuhei Arai, Hajime Fujita, Yusuke Yoneda, Takahiro Kaji, Satoshi Takei, Ryota Kashihara, Masakazu Morimoto, Masahiro Irie, Hiroshi Miyasaka
    • 学会等名
      The 28th International Conference on Photochemistry (ICP 2017)
    • 国際学会
  • [学会発表] Imaging of Local Chirality with Near-Field Microscopy2017

    • 著者名/発表者名
      Hiromi Okamoto, Shun Hashiyada, Tetsuya Narushima, Yoshio Nishiyama
    • 学会等名
      The 11th Asia-Pacific Conference on Near-field Optics (APNFO11)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Local Optical Activity Imaging of Metal Nanostructures and Structured Chirality2017

    • 著者名/発表者名
      Hiromi Okamoto, Shun Hashiyada, Tetsuya Narushima, Yoshio Nishiyama
    • 学会等名
      2017 Korea-Japan Molecular Science Symposium "Frontiers in Molecular Science: Structure, Dynamics, and Function of Molecules and Complexes"
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Microscopic Circular Dichroism Imaging to Explore Materials Chirality2017

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Narushima, Shun Hashiyada, Hiromi Okamoto
    • 学会等名
      The 29th International Symposium on Chirality (Chirality 2017; ISCD-29)
    • 国際学会
  • [学会発表] Optical fabrication and manipulation of semiconductor or superconducting nano- and micro-particles2017

    • 著者名/発表者名
      M. Ashida, Y. Minowa, M. Kumakura, Y. Moriwaki
    • 学会等名
      Hsinchu Summer Course and Workshop
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Photochemical Modulation of Optical Trapping Forces by Means of Photochromic Reaction2017

    • 著者名/発表者名
      Morio Mitsuishi, Kenji Setoura, Masakazu Morimoto, Masahiro Irie, Syoji Ito, Hiroshi Miyasaka
    • 学会等名
      The 6th Hshinchu Summer Course and Workshop
    • 国際学会
  • [学会発表] Ultrafast Temporally Gated Fluorescence Imaging Using Stimulated Emission2017

    • 著者名/発表者名
      Shinya Makamura, Muramatsu Masayasu, Syoji Ito, Hiroshi Miyasaka
    • 学会等名
      The 6th Hshinchu Summer Course and Workshop
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of a Fluorescence Lifetime Measurement Method on the Basis of Pump-Dump Scheme,2017

    • 著者名/発表者名
      Shunsuke Okamoto, Muramatsu Masayasu, Syoji Ito, Hiroshi Miyasaka
    • 学会等名
      The 6th Hshinchu Summer Course and Workshop
    • 国際学会
  • [学会発表] Circular Dichroism Imaging to Analyze Chirality in Materials2017

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Narushima, Shun Hashiyada, Hiromi Okamoto
    • 学会等名
      16th International Conference on Chiroptical Spectroscopy (CD2017)
    • 国際学会
  • [学会発表] Fabrication of superconducting micro particles by laser ablation in superfluid helium2017

    • 著者名/発表者名
      M. Ashida, Y. Minowa, M. Kumakura, Y. Takahashi, F. Matsushima, Y. Moriwaki
    • 学会等名
      Conference on Lasers and Electro-Optics 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] Generation of chiral optical near-fields with non-chiral metallic nanostructures and linearly polarized light2017

    • 著者名/発表者名
      Shun Hashiyada, Tetsuya Narushima, Hiromi Okamoto
    • 学会等名
      4th Optical Manipulation Conference (OMC 2017)
    • 国際学会
  • [学会発表] Fabrication of semiconductor microspheres with laser ablation in superfluid helium2017

    • 著者名/発表者名
      Y. Minowa, Y. Oguni, M. Ashida
    • 学会等名
      4th Optical Manipulation Conference (OMC 2017)
    • 国際学会
  • [学会発表] Property of magnetic trapping of superconducting sub-micron particles2017

    • 著者名/発表者名
      Y. Takahashi, J. Naoi, K. Yamaguchi, M. Kumakura, M. Ashida, F. Matsushima, Y. Moriwaki
    • 学会等名
      The 4th Optical Manipulation Conference 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] Influence of dilution with organic solvents on emission spectra of CdSe/ZnS quantum dots2017

    • 著者名/発表者名
      M. Kumakura M, A. Kinan, T. Moriyasu
    • 学会等名
      The 4th Optical Manipulation Conference 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] 半導体マイクロ微小球の内部構造と光学特性の評価2017

    • 著者名/発表者名
      建本晃宏,小國友也,蓑輪陽介,芦田昌明
    • 学会等名
      日本物理学会2017年秋季大会(岩手大学,盛岡)
  • [学会発表] 超流動ヘリウムにおける微粒子の光トラップ2017

    • 著者名/発表者名
      耿 溪,蓑輪陽介,芦田昌明
    • 学会等名
      日本物理学会2017年秋季大会(岩手大学,盛岡)
  • [学会発表] 微粒子の表面イオントラップ2017

    • 著者名/発表者名
      蓑輪陽介,芦田昌明
    • 学会等名
      日本物理学会2017年秋季大会(岩手大学,盛岡)
  • [学会発表] 金ナノ長方形による近接場光の偏光制御2017

    • 著者名/発表者名
      橋谷田俊,成島哲也,岡本裕巳
    • 学会等名
      第78回応用物理学会秋季学術講演会(福岡国際会議場,福岡)
  • [学会発表] フォトクロミック反応を用いた光捕捉力のスイッチング2017

    • 著者名/発表者名
      光石杜朗,瀬戸浦健仁,森本正和,入江正浩,伊都将司,宮坂博
    • 学会等名
      第78回応用物理学会秋季学術講演会(福岡国際会議場,福岡)
  • [学会発表] Reversible Switching of Radiation Force Acting on Optically-Trapped Microparticles Induced by Photochromic Reactions2017

    • 著者名/発表者名
      瀬戸浦健仁,メモン ムルタザ,光石杜朗,伊都将司,阿部二朗,森本正和,入江正浩,宮坂博
    • 学会等名
      2017年光化学討論会(東北大学青葉山キャンパス,仙台)

URL: 

公開日: 2018-12-17   更新日: 2022-02-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi