研究領域 | 光圧によるナノ物質操作と秩序の創生 |
研究課題/領域番号 |
16H06505
|
研究種目 |
新学術領域研究(研究領域提案型)
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
理工系
|
研究機関 | 分子科学研究所 |
研究代表者 |
岡本 裕巳 分子科学研究所, メゾスコピック計測研究センター, 教授 (20185482)
|
研究分担者 |
伊都 将司 大阪大学, 基礎工学研究科, 准教授 (10372632)
庄司 暁 電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 准教授 (20437370)
芦田 昌明 大阪大学, 基礎工学研究科, 教授 (60240818)
熊倉 光孝 福井大学, 学術研究院工学系部門, 教授 (30324601)
|
研究期間 (年度) |
2016-06-30 – 2021-03-31
|
キーワード | 光マニピュレーション / ナノ光学 / 非線形光学 / 偏光特性 / 光圧 |
研究成果の概要 |
光圧による物質操作として、光ピンセットなどが実用的に用いられ、装置の市販もされている。そこで操作の対象となるのは多くの場合、用いる光に対して透明な、μmスケールの粒子であった。本研究では、用いる光と強く相互作用する物質で構成された粒子の、共鳴効果や非線形光学効果、偏光特性などといった、物質に特有の光学特性を積極的に利用することで、光による多様な操作法を開拓した。光によって構造が大きく変化する分子を含む粒子における光による捕捉位置の制御、キラルな構造を持つ微粒子の円偏光による光捕捉力の制御等に成功した。また粘性がほぼ0となる超流動He中では極めて弱い光で粒子の運動が制御可能であることを見出した。
|
自由記述の分野 |
物理化学,ナノ光学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究では、光圧に対する物質の多様な光学特性の効果の解明と、その利用による光による多様な物質操作手法の開拓を行ってきた。様々な新たな光圧操作の自由度を提供し、光圧物質操作の可能性を大きく拡げる学術的意義がある。将来的に、物理、化学、工学に加え、生命科学や医科学にもその波及効果が及ぶ可能性を秘めている。新たな電子材料の選別、配置、操作に対する有用なツールに発展するポテンシャルがあり、将来のナノ物質関連産業にも貢献しうる。
|