• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

アシンメトリック配位空間を鋳型とした機能性ナノ材料創製

計画研究

研究領域配位アシンメトリー:非対称配位圏設計と異方集積化が拓く新物質科学
研究課題/領域番号 16H06517
研究機関東京大学

研究代表者

植村 卓史  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 教授 (50346079)

研究期間 (年度) 2016-06-30 – 2021-03-31
キーワードMOF / 二次元高分子
研究実績の概要

2次元高分子は、平面状に広がったネットワーク構造をもち、そのトポロジーと異方性から従来の直鎖状高分子とは異なる物性の発現が期待されている。私たちは、多孔性金属錯体 (MOF) のスリット状細孔を鋳型として、単分子厚の2次元高分子ネットワークを合成する手法を開発している。本研究では、0.8 nm幅の細孔内にモノマーとしてメタクリル酸メチル (MMA) と架橋剤を導入して重合を行った後に、MOFから取り出し、加水分解することで2次元ポリアニオンネットワークを合成した 。加水分解率を調整でき、ポリアニオン組成 (メタクリル酸組成) の大きい化合物ほど高いガラス転移点を示した。また、水溶液中では、2次元ポリアニオンネットワークの粒子サイズにpH応答性が見られた。
側鎖にカルボン酸を有するポリアニオンは、湿布剤などのヒドロゲル基材として用いられる。従来の鎖状高分子からなるヒドロゲルに比べて、カチオン添加により、2次元ポリアニオンがゲル形成にどのような影響を与えるかについて調査した。動的粘弾性測定の結果、二次元高分子では粘稠性液体となっていることが分かり、薄層シート構造のために、Al3+ による分子内架橋が優勢となり、分子間架橋が抑制され、その結果ゲル化が抑制されたと考えられる。したがって、鎖状体から生成されるヒドロゲルとは明らかに異なって、液状の性質を与える物性制御剤としての応用可能性を示した。

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2021

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Revisiting molecular adsorption: unconventional uptake of polymer chains from solution into sub-nanoporous media2021

    • 著者名/発表者名
      Oe Noriyoshi、Hosono Nobuhiko、Uemura Takashi
    • 雑誌名

      Chemical Science

      巻: 12 ページ: 12576~12586

    • DOI

      10.1039/D1SC03770F

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Metal-Organic Frameworks as Versatile Media for Polymer Adsorption and Separation2021

    • 著者名/発表者名
      Hosono Nobuhiko、Uemura Takashi
    • 雑誌名

      Accounts of Chemical Research

      巻: 54 ページ: 3593~3603

    • DOI

      10.1021/acs.accounts.1c00377

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hybridization of Synthetic Humins with a Metal?Organic Framework for Precious Metal Recovery and Reuse2021

    • 著者名/発表者名
      Karve Vikram V.、Schertenleib Till、Esp?n Jordi、Trukhina Olga、Zhang Xiyuan、Campins Marta Ximenis、Kitao Takashi、Avalos Claudia E.、Uemura Takashi、Queen Wendy L.
    • 雑誌名

      ACS Applied Materials & Interfaces

      巻: 13 ページ: 60027~60034

    • DOI

      10.1021/acsami.1c19255

    • 査読あり
  • [学会発表] 錯体ナノ空間での高分子化学2021

    • 著者名/発表者名
      植村卓史
    • 学会等名
      第70回高分子年次大会
    • 招待講演
  • [学会発表] ナノ空間で高分子を制御する2021

    • 著者名/発表者名
      植村卓史
    • 学会等名
      第18回ホスト・ゲスト超分子化学シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] ナノ空間で高分子を制御する2021

    • 著者名/発表者名
      植村卓史
    • 学会等名
      分子化学討論会
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi