• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

「個性」を発見するマーカレス表現型記録・マイニングシステムの開発

計画研究

研究領域多様な「個性」を創発する脳システムの統合的理解
研究課題/領域番号 16H06534
研究機関九州工業大学

研究代表者

柴田 智広  九州工業大学, 大学院生命体工学研究科, 教授 (40359873)

研究分担者 松本 惇平  富山大学, 学術研究部医学系, 助教 (00635287)
夏目 季代久  九州工業大学, 大学院生命体工学研究科, 教授 (30231492)
桝屋 啓志  国立研究開発法人理化学研究所, バイオリソース研究センター, 室長 (40321814)
研究期間 (年度) 2016-06-30 – 2021-03-31
キーワード脳・神経 / 計測工学 / 機械学習 / 情報工学
研究実績の概要

柴田が主導する九州工業大学の研究チームは、分担研究者の松本らとマーカレス表現型記録システムのアルゴリズム開発やシステムの改良を進めた。
(1) マーカレス表現型記録システムの開発 RGB-Dカメラを複数台用いたシステムを用いた、げっ歯類向けの身体部位の認識・追跡アルゴリズムの開発を引き続き行い、国際会議などで発表を行った。また、2次元カメラ画像にDeepLabCutを用いたマカクザルの身体特徴の認識アルゴリズム開発を引き続き行った。約17000頭分の高品質な教師データを作成し、単一個体が写った画像においては、良好な姿勢推定精度が得られたため、国際会議などで口頭発表を行った。ジャーナル論文投稿は準備中である。さらに、作製したデータセットと深層学習を用いて複数個体の写った画像から各個体の検出を行う予備検討を行った。その結果、高い精度で個体検出が可能であることが分かった。
(2) データの可視化や個性のモデリング Bayesian GPLVM(BGPLVM)の多入力拡張版であるManifold Relevance Determination(MRD)アルゴリズムを用いて、個体・複数個体のマルチモーダルな高次元行動データを非線形モデリングすることで、個体内の複数の信号に共通な低次元多様体(特徴空間)を発見したり、個体間に共通な低次元多様体と非共通な低次元多様体を抽出し、個性のモデリングを進めたりした。具体的に、ヒトの手指の運動に関する前腕の筋肉の活動について、従来法より良いモデリングができることが分かり、ジャーナル論文を出版した。
そのほか、桝屋や松本と共に、マウスの超音波データのデータシェアリングプラットフォームの改善を行った。また、柴田と分担研究者の夏目とは国際連携先であるパスツール研究所のLive Mouse Trackerをマウスでなくラットへ応用するための開発を進めた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

マーカレス表現型記録システムの開発、データの可視化や個性のモデリング法の研究、およびマウス表現型やそのメタデータのデータベース整備についてそれぞれ概ね計画通りに進展しているため。

今後の研究の推進方策

領域メンバからフィードバックを受けながら、引き続きげっ歯類や霊長類の3次元や2次元画像に対する身体部位・認識のアルゴリズム開発や計測システムの改良を進め、領域内外の研究者との共同研究を推進する。国際連携するパスツール研究所が開発したげっ歯類用行動認識システムも活用する。また、引き続き行動データの可視化や個性のモデル化手法の開発に取り組むとともに、領域内を中心にその手法の提供を進める。以上のようなシステムや手法について、領域メンバを中心にユーザーを増やし、データシェアを推進する。また分担研究者の桝屋や松本とデータシェアリングプラットフォームの改良や拡充を進める。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] Ateneo de Manila University(フィリピン)

    • 国名
      フィリピン
    • 外国機関名
      Ateneo de Manila University
  • [雑誌論文] Extraction of Nonlinear Synergies for Proportional and Simultaneous Estimation of Finger Kinematics2020

    • 著者名/発表者名
      Dviwedi, S.K., Ngeo, J.G., and Shibata, T.
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Biomedical Engineering

      巻: - ページ: 1

    • DOI

      10.1109/TBME.2020.2967154

    • 査読あり
  • [雑誌論文] An atlas of evidence-based phenotypic associations across the mouse phenome2020

    • 著者名/発表者名
      Tanaka,N., Masuya, H.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 10 ページ: 1-15

    • DOI

      10.1038/s41598-020-60891-w

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Primate Markerless Pose Estimation and Movement Analysis Using DeepLabCut2019

    • 著者名/発表者名
      Labuguen,R., Bardeloza, D,K., Blanco,N,S., Matsumoto,J., and Shibata,T.
    • 雑誌名

      IEEE Explore

      巻: - ページ: 297-300

    • DOI

      10.1109/ICIEV.2019.8858533

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Development and applications of 3D markerless motion capture systems for analyzing monkey behavior2020

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto,J., Nishijo,H., Mimura,K., Inoue,K., Go,Y. and Shibata,T.
    • 学会等名
      脳と心のメカニズム 第20回冬のワークショップ
    • 国際学会
  • [学会発表] 神経科学における動物用マーカーレスモーションキャプチャーの活用2020

    • 著者名/発表者名
      松本 惇平、西条 寿夫、三村 喬生、井上 謙一、郷 康広、柴田 智広
    • 学会等名
      PS19 日本解剖学会連携シンポジウム「データ駆動型知能を用いた神経科学の現状と展望」
  • [学会発表] ラット海馬スライスへのカルバコール投与により誘導 される脳波様振動の概日調節機構2020

    • 著者名/発表者名
      重本昌也、夏目季代久
    • 学会等名
      2019年度新学術領域研究学術研究支援基盤形 成【先端モデル動物支援プラットフォーム】成果発表会
  • [学会発表] Development and application of 3D markerless motion capture system for analyzing social and emotional behavior in animals2019

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto,J.,Mimura,K., Shibata,T., Inoue,K., Go,Y. and Nishijo,H.
    • 学会等名
      Toyama Forum for Academic Summit on“Dynamic Brain”
    • 国際学会
  • [学会発表] 情報と一体化した高付加価値リソース創出に向けて2019

    • 著者名/発表者名
      桝屋啓志
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学会年会 ナショナルバイオリソースプロジェクト公開シンポジウム-NBRPが支える生命科学研究最前線-
    • 招待講演
  • [学会発表] 多視点RGB-D映像を用いたマウスの社会行動動作推定アルゴリズムの開発2019

    • 著者名/発表者名
      松本惇平、三村喬生、柴田智広、西丸広史、高村雄策、小野武年、西条寿夫
    • 学会等名
      「次世代脳冬のシンポジウム」
  • [学会発表] Constant dark condition suppresses the diurnal modulation of carbachol-induced oscillations in rat hippocampal slices2019

    • 著者名/発表者名
      Shigemoto,M and Natsume,K.
    • 学会等名
      Neuro2019
    • 国際学会
  • [学会発表] Diurnal rhythm modulates the frequency of carbachol-induced beta oscillations in rat hippocampal slices2019

    • 著者名/発表者名
      Shigemoto,M and Natsume,K.
    • 学会等名
      SFN2019
    • 国際学会
  • [学会発表] 明暗条件と恒常暗条件で観測される、ラット海馬スラ イスにおけるカルバコール誘導脳波様振動の日内調節2019

    • 著者名/発表者名
      重本昌也、夏目季代久
    • 学会等名
      「次世代脳冬のシンポジ ウム」

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi