• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

プロトン駆動力による電子伝達のフィードバック制御

計画研究

研究領域新光合成:光エネルギー変換システムの再最適化
研究課題/領域番号 16H06554
研究機関岡山大学

研究代表者

高橋 裕一郎  岡山大学, 異分野基礎科学研究所, 教授 (50183447)

研究分担者 坂本 亘  岡山大学, 資源植物科学研究所, 教授 (20222002)
田中 亮一  北海道大学, 低温科学研究所, 准教授 (20311516)
伊福 健太郎  京都大学, 生命科学研究科, 助教 (50359783)
研究期間 (年度) 2016-06-30 – 2021-03-31
キーワード光合成電子伝達系 / プロトンチャネル / 光化学系複合体 / シトクロムb6f複合体 / 光阻害・光損傷修復 / フィードバック制御 / 葉緑体プロテアーゼ / タンパク質リ ン酸化
研究実績の概要

変動する光環境下での光合成電子伝達活性の制御機構を解明するため、チラコイド・ルーメン酸性化によるフィードバック制御、光エネルギーの捕集の制御、および光化学系の光損傷・修復・構造に着目して研究を進めた。
(1)ルーメン酸性化機構の理解のため、光化学系II (PSII)酸素発生系のプロトン輸送チャネルの同定を進めた。構造から推定されたプロトン輸送に関与するPsbA、PsbB、PsbC、PsbDサブユニットのアミノ酸を置換した葉緑体変異体を作出し、機能解析した。また、PSII表在性タンパク質 PsbPのアミノ酸の機能解析も進めた。
(2) 構造からルーメン酸性化に伴いプロトン化すると予想されるシトクロムb6f複合体のPetA、PetC、PetD、PetGサブユニットの残基を置換した形質転換系を作出した。強光下での光合成電子伝達反応への影響を解析中である。
(3)光化学系の光損傷・修復機構の解明のため、光化学系I(PSI)複合体の構造および分子集合因子Ycf3、Ycf4、Y3IP1を解明した。さらに、CGL71とPSA2の機能解析も進行中である。
(4)PSII複合体の合成・光損傷・修復の機構を解析した。D1のW14残基の酸化修飾に関連して、Fに置換した変異体W14Fを作成した結果、強光感受性となりD1分解が促進された。この分解がFtsHに起因するかどうかを検証するため、W14Fをftsh変異体に導入した株を作成した。W14はPsbIとの相互作用が構造モデルで予測されたので、PsbIに変異を導入した株の作成も進めた。また、PSIIの構築に関わると考えられている因子の精製を行い、この因子の発現を一過的に抑制するRNAi株を作成し、 PSIIへ与える影響を調べた。また、PsbPとPsbQホモログの分子集合における機能を明らかにした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

(1)PSIIの酸素発生系のマンガンクラスターからP680への電子伝達反応において、D1-Asn298がYZの酸化還元反応に伴うプロトンの受け渡しに重要であることを明らかにした。一方、D1-Asp61の側鎖の負電荷がプロトンの排出に直接関与する結果を得た。また、 マンガンクラスター近傍に結合するPsbPのループ4領域の役割について、再構成実験とクラミドモナス形質転換実験の両面から明らかにした。現在論文執筆中であるが、順調に進展している。
(2)シトクロムb6f複合体のルーメン側の高いpKaをもつ側鎖の酸性アミノ酸を PetA、PetD、PetG上の4残基を同定し、それを酸性アミノ酸以外の残基に置換した変異株を作出した。強光下での光合成電子伝達反応に与える影響を解析中である。得られた変異体の解析は継続して進めなければならないが、研究は順調に進展している。
(3)Ycf3とY3IP1がPSI反応中心の分子集合に、Ycf4はコア複合体の形成とアンテナ複合体(LHCI)の 結合に関与することを明らかにし、論文にまとめた。さらに、CGL71は好気条件下での反応中心の生合成に必須であることを明らかにした。PSA2の変異株を遺伝子編集法により作出中である。論文を発表し十分に研究が進展している。
(4)FtsHとの相互作用因子EngAの同定とFtsH自身のリン酸化について解析が終わり、論文にまとめた。一方、D1の酸化修飾と分解の関連性は、高橋班との変異体作成、石北班との構造予測モデル、フランスIBPCのde Vitryらとの協力によるftsh変異体の導入が順調に進んだ。また、PSII複合体の構築の中間体の精製を進め、非常に純度の高い精製方法を確立し、中間体にpheophytinが結合していることを確認できた。今後の大きな展開が望める段階にあると言える。

今後の研究の推進方策

(1)引き続きPSIIの酸素発生系で生成したプロトンをルーメンに放出するチャネルに関与するアミノ酸を同定する。特に、D1-Asp61を含む経路に着目して研究を進める。また、PsbPループ4領域の役割については、計算化学とFTIRの研究者と協力して、これまでの生化学と分子生物学的実験の結果の解釈を試みる。さらに緑色植物型以外の真核藻類の光化学系II膜表在タンパク質についても機能解明を進める。チャネルを改変した変異株の光合成機能に対する影響を物理化学的に解析する。
(2)シトクロムb6f複合体の電子伝達活性を制御すると予想されるPetA、PetD、PetG変異株の解析を進める。強光下でルーメンが酸性化したときに電子伝達反応が受ける抑制に着目して調べる。
(3)PSI複合体の分子集合に関わる因子でCGL71とPSA2の欠損株を用いて、複合体のサブユニット集合の全体像を明らかにする。また、アフィニティー精製したPSI複合体の高解像度の構造の解明をクライオ電顕により決定し、分子集合過程の解明の基礎データを得る。
(4)D1分解機構の解明に集中して解析を進める。D1(W14F)と PsbI (S25A)変異株とftsh変異の解析ツールが整ったので、W14の酸化修飾の強光依存性を実証し、PSII複合体の中間体蓄積についてBN-PAGEなどで詳細に解析する。加えて、FtsHによる分解産物と考えられる低分子ペプチドについても、最近、興味深い結果が得られつつあるので、葉緑体内のペプチド蓄積に関する予備的実験にも着手する。PSII複合体の構築の中間体の精製方法が確立したので、精製スケールを大きくし、収量を改善する。

  • 研究成果

    (61件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (13件) (うち国際共著 2件、 査読あり 12件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (44件) (うち国際学会 30件、 招待講演 14件)

  • [国際共同研究] IBPC(フランス)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      IBPC
  • [国際共同研究] University of Muenster(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      University of Muenster
  • [国際共同研究] Carnegie Institution/UC Barkley(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Carnegie Institution/UC Barkley
  • [国際共同研究] Uppsala University(スウェーデン)

    • 国名
      スウェーデン
    • 外国機関名
      Uppsala University
  • [雑誌論文] Antimycin A inhibits cytochrome b(559)-mediated cyclic electron flow within photosystem II2019

    • 著者名/発表者名
      Takagi D. Ifuku K. Nishimura T. and Miyake C.
    • 雑誌名

      Photosynthesis Research

      巻: 139 ページ: 487-498

    • DOI

      10.1007/s11120-018-0519-7.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Organelle DNA degradation contributes to the efficient use of phosphate in seed plants.2018

    • 著者名/発表者名
      Takami T. Ohnishi N. Kurita Y, Iwamura S, Ohnishi M. Kusaba M. Mimura T. and Sakamoto W.
    • 雑誌名

      Nature Plants

      巻: 4 ページ: 1044-1055

    • DOI

      10.1038/s41477-018-0291-x

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Photosystem II repair cycle requires proper FtsH turnover through EngA GTPase.2018

    • 著者名/発表者名
      Kato Y. Hyodo K. and Sakamoto W.
    • 雑誌名

      Plant Physiology

      巻: 178 ページ: 596-611

    • DOI

      10.1104/pp.18.00652

    • 査読あり
  • [雑誌論文] FtsH protease in the thylakoid membrane: physiological functions and the regulation of protease activity.2018

    • 著者名/発表者名
      Kato Y. and Sakamoto W.
    • 雑誌名

      Frontiers in Plant Science

      巻: 9 ページ: 885

    • DOI

      10.3389/fpls.2018.00855

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chloroplast DNA dynamics: copy number, quality control, and degradation.2018

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto W. and Takami T.
    • 雑誌名

      Plant and Cell Physiology

      巻: 59 ページ: 1120-1127

    • DOI

      10.1093/pcp/pcy084

    • 査読あり
  • [雑誌論文] VIPP1 involved in chloroplast membrane integrity has GTPase activity in vitro.2018

    • 著者名/発表者名
      Ohnishi N. Zhang L. and Sakamoto W.
    • 雑誌名

      Plant Physiology

      巻: 177 ページ: 328-338

    • DOI

      10.1104/pp.18.00145

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Meeting Report _ Taiwan -Japan Plant Biology 2017, Spotlight Issue: From light signals/signaling to photosynthesis and chloroplast development.2018

    • 著者名/発表者名
      Nishimura K. Matsushita T. Shikanai T. and Sakamoto W.
    • 雑誌名

      Plant and Cell Physiology

      巻: 59 ページ: 1099-1103

    • DOI

      10.1093/pcp/pcy077

  • [雑誌論文] アンチマイシンAが引き起こす光化学系II内部のCytb559への阻害効果2018

    • 著者名/発表者名
      高木大輔、伊福健太郎
    • 雑誌名

      光合成研究

      巻: 28 ページ: 82-93

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Location of the extrinsic subunit PsbP in photosystem II studied by pulsed electron-electron double resonance2018

    • 著者名/発表者名
      Asada M. Nishimura T. Ifuku K. and Mino H.
    • 雑誌名

      Biochimica et Biophysica Acta - Bioenergetics

      巻: 1859 ページ: 394-399

    • DOI

      10.1016/j.bbabio.2018.03.002.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structure of a PSI-LHCI-cyt b6f supercomplex in Chlamydomonas reinhardtii promoting cyclic electron flow under anaerobic conditions2018

    • 著者名/発表者名
      Steinbeck, J., Ross, I., Rothnagel R., G_belein P., Schulze, S., Giles, N., Ali, R., Drysdale, R., Sierecki, E., Gambin, Y., Stahlberg, H., Takahashi, Y., Hippler M., and Hankamer, B.
    • 雑誌名

      Proc. Natl. Acad. Sci. USA

      巻: 115 ページ: 10517-10522

    • DOI

      10.1073/pnas.1809973115

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Configuration of ten light-harvesting chlorophyll a/b complex I subunits in Chlamydomonas reinhardtii photosystem I2018

    • 著者名/発表者名
      Ozawa, S., Bald, T., Onishi, T., Xue, H., Matsumura, T., Kubo, R., Takahashi, H., Hippler, H., and Takahashi, Y.
    • 雑誌名

      Plant Physiology

      巻: 178 ページ: 583-595

    • DOI

      10.1104/pp.18.00749

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The photosystem I assembly apparatus consisting of Ycf3_Y3IP1 and Ycf4 modules.2018

    • 著者名/発表者名
      Nellaepalli, S., Ozawa, S., Kuroda, H., and Takahashi, Y.
    • 雑誌名

      Nature Comm

      巻: 9 ページ: 2439

    • DOI

      10.1038/s41467-018-04823-3

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 光化学系I複合体の分子集合機構の解明の進展2018

    • 著者名/発表者名
      ネレパリ スリーダー、小澤真一郎、高橋裕一郎
    • 雑誌名

      光合成研究

      巻: 28 ページ: 148竏?156

    • 査読あり
  • [学会発表] PPL1, a PsbP-like protein 1, functions as an assembly factor in photosystem II repair in Arabidopsis2018

    • 著者名/発表者名
      Che Y. Kusama S. Matsui S. and Ifuku K.
    • 学会等名
      International Symposium on Photosynthesis and Chloroplast BIogenesis
    • 国際学会
  • [学会発表] PsbQ-Like protein 3 (PQL3) is an assembly factor for the chloroplast NAD(P)H dehydrogenase-like complex in Arabidopsis2018

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa N. Yokoe Y. and Ifuku K.
    • 学会等名
      International Symposium on Photosynthesis and Chloroplast BIogenesis
    • 国際学会
  • [学会発表] PPL1, a PsbP-like protein 1, functions as an assembly factor in photosystem II repair in Arabidopsis2018

    • 著者名/発表者名
      Che Y. Kusama S. Matsui S. and Ifuku K.
    • 学会等名
      1st Asia-Oceania International Congress on Photosynthesis
    • 国際学会
  • [学会発表] PsbP-Like protein 1 (PPL1) is an assembly factor of photosystem II and important for plant fitness under fluctuating light.2018

    • 著者名/発表者名
      Che Y. Kusama S. Matsui S. and Ifuku K.
    • 学会等名
      第17回 京都大学・国立台湾大学・筑波大学合同 「分子細胞生物学シンポジウム」
  • [学会発表] Antimycin A inhibits cytochrome b559-mediated cyclic electron flow within photosystem II2018

    • 著者名/発表者名
      Takagi D. Ifuku K.
    • 学会等名
      ASPB conjugated meeting Photosynthesis from light to life
    • 国際学会
  • [学会発表] 光合成の光エネルギー変換制御機構~基礎研究から応用研究への挑戦~2018

    • 著者名/発表者名
      伊福 健太郎
    • 学会等名
      日本農芸化学会中四国支部若手シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] 光化学系IIからの活性酸素発生を抑制する防御機構の重要性2018

    • 著者名/発表者名
      伊福 健太郎
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会神奈川大会シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] PsbP- and PsbQ-family proteins as assembly factors for the thylakoid membrane complexes2018

    • 著者名/発表者名
      Ifuku K.
    • 学会等名
      The 1st Asia-Oceania International Congress on Photosynthesi
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Possible role of protein degradation as a signaling mechanism in chloroplasts2018

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto W.
    • 学会等名
      1st Asia-Oceania International Congress on Photosynthesis
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Regulation of FtsH function and proper FtsH turnover in the PSII repair cycle.2018

    • 著者名/発表者名
      Kato Y. Hyodo K. and Sakamoto W.
    • 学会等名
      1st Asia-Oceania International Congress on Photosynthesis
    • 国際学会
  • [学会発表] Chloroplast DNA degradation serving as nutrient reservoir in plants.2018

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto W. and Takami T.
    • 学会等名
      Japan-Finland Seminar 2018-Shaping photosynthesis against climate change and toward efficient water and nutrient management.
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Regulation of FtsH function in the PSII repair cycle.2018

    • 著者名/発表者名
      Kato Y. and Sakamoto W.
    • 学会等名
      Japan-Finland Seminar 2018-Shaping photosynthesis against climate change and toward efficient water and nutrient management.
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Physiological role of organelle DNA degradation by DPD1 during starvation.2018

    • 著者名/発表者名
      Takami T. Ohnishi N. Kurita Y. Iwamura S. Ohnishi N. Mimura T. Kusaba M. and Sakamoto W.
    • 学会等名
      Japan-Finland Seminar 2018-Shaping photosynthesis against climate change and toward efficient water and nutrient management.
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Chloroplast protein degradation and beyond: DtsH and a possible peptide export.2018

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto W. Nishimura K. and Kato Y.
    • 学会等名
      International Symposium on Photosynthesis and Chloroplast BIogenesis
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Effects of oxidative post-translational modification in PSII repair.2018

    • 著者名/発表者名
      Kato Y. Dogra V. Li M. Kuroda H. Takahashi Y. Kim C. and Sakamoto W.
    • 学会等名
      International Symposium on Photosynthesis and Chloroplast BIogenesis
    • 国際学会
  • [学会発表] Large-scale analysis of protein phosphorylation in thylakoid membranes using Phos-tag.2018

    • 著者名/発表者名
      Nishioka K. Kato Y. Ozawa S.I. Takahashi Y. and Sakamoto W.
    • 学会等名
      International Symposium on Photosynthesis and Chloroplast BIogenesis
    • 国際学会
  • [学会発表] Contribution of chloroplast DNA degradation by DPD1 exonuclease under phosphate deficient condition.2018

    • 著者名/発表者名
      Takami T. and Sakamoto W.
    • 学会等名
      International Symposium on Photosynthesis and Chloroplast BIogenesis
    • 国際学会
  • [学会発表] VIPP1, the membrane integrity-maintaining protein in chloroplasts, has GTPase activity in vitro.2018

    • 著者名/発表者名
      Ohnishi N. Zhang L. and Sakamoto W.
    • 学会等名
      International Symposium on Photosynthesis and Chloroplast BIogenesis
    • 国際学会
  • [学会発表] Characterizing ATP-binding cassette transporters on the chloroplast envelope.2018

    • 著者名/発表者名
      Nishimura K. Watson S. Takami T. and Sakamoto W.
    • 学会等名
      International Symposium on Photosynthesis and Chloroplast BIogenesis
    • 国際学会
  • [学会発表] ヒメツリガネゴケの光化学系I-II超複合体の解析2018

    • 著者名/発表者名
      高林厚史、古川 亮、田中亮一、田中 歩、藤田知道、秋本誠志、横野牧生
    • 学会等名
      第9回日本光合成学会年会
    • 国際学会
  • [学会発表] Analysis of the OHP1 complex involved in photosystem II assembly2018

    • 著者名/発表者名
      Koharu Takahashi, Fumiyoshi Myouga, Kazuo Shinozaki, Shin-ichiro Ozawa, Yuichiro Takahashi, Ayumi Tanaka, Atsushi Takabayashi, Ryouichi Tanaka
    • 学会等名
      International Symposium on Photosynthesis and Chloroplast Biogenesis
    • 国際学会
  • [学会発表] Presence of highly-active promiscuous chlorophyll Mg-dechelatase homologs in non-photosynthetic firmicutes implicates possible contribution of lateral gene transfer to the evolution of chlorophyll metabolism2018

    • 著者名/発表者名
      Daichi Obata, Ryouichi Tanaka, Ayumi Tanaka, Hisashi Ito
    • 学会等名
      International Symposium on Photosynthesis and Chloroplast Biogenesis
    • 国際学会
  • [学会発表] Multiple roles of light-harvesting-like proteins in the regulation and maintenance of the photosynthetic machinery2018

    • 著者名/発表者名
      Koharu Takahashi, Yukako Kato, Makio Yokono, Seiji Akimoto, Fumiyoshi Myouga, Kazuo Shinozaki, Shin-ichiro Ozawa, Yuichiro Takahashi, Ayumi Tanaka, Atsushi Takabayashi, Ryouichi Tanaka
    • 学会等名
      Japan-Finland Seminar on "Shaping photosynthesis against climate change and toward efficient water and nutrient management"
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Regulation of leaf nitrogen metabolism at the post- translational level by ACR112018

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Takabayashi, Ayana Nagamori, Miku Kondo, Akihiro Niwata, Ryouichi Tanaka, and Ayumi Tanaka
    • 学会等名
      Japan-Finland Seminar on "Shaping photosynthesis against climate change and toward efficient water and nutrient management"
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 葉緑体のリボソームレスキュー因子2018

    • 著者名/発表者名
      永尾通章、土屋文奈、本橋令子、小澤真一郎、黒田洋詩、高橋裕一郎、阿保達彦
    • 学会等名
      日本遺伝学会第90回大会
  • [学会発表] クロロフィル合成酵素と光化学系IIアセンブリ複合体は相互作用をしているのか?2018

    • 著者名/発表者名
      高橋小春、明賀史純、小澤真一郎、篠崎一雄、高橋裕一郎、田中歩、高林厚史、田中亮一
    • 学会等名
      第59回日本植物生理学会年会
  • [学会発表] Identification of PSI assembly apparatus consisting of Y3IP1, Ycf3, and Ycf4 in a green alga Chlamydomonas reinhardtii2018

    • 著者名/発表者名
      Sreedhar Nellaepalli,Hiroshi Kuroda,Shin-Ichiro, Ozawa,Yuichiro Takahashi
    • 学会等名
      第59回日本植物生理学会年会
  • [学会発表] PSIIの水素結合ネットワークYz経路はプロトン排出に関与するか?2018

    • 著者名/発表者名
      黒田洋詩、兒玉なつ美、孫小羽、菓子野康浩、高橋裕一郎
    • 学会等名
      第59回日本植物生理学会年会
  • [学会発表] 南極に生育する緑藻,Prasiola crispaに見られる顕著な長波長シフトクロロフィルの生理学的解析2018

    • 著者名/発表者名
      小杉真貴子、小澤真一郎、伊藤美空、亀井保博、菓子野康浩、高橋裕一郎、伊藤繁、小池裕幸
    • 学会等名
      第59回日本植物生理学会年会
  • [学会発表] 緑藻クラミドモナスにおけるPSI-LHCI精製標品に含まれる部分複合体の生化学的解析2018

    • 著者名/発表者名
      小澤真一郎、高橋裕一郎
    • 学会等名
      第59回日本植物生理学会年会
  • [学会発表] Phos-tagを用いたチラコイド膜におけるリン酸化タンパク質の網羅的検出法2018

    • 著者名/発表者名
      西岡佳司、加藤裕介、小澤真一郎、高橋裕一郎、坂本亘
    • 学会等名
      第59回日本植物生理学会年会
  • [学会発表] PSⅡの水素結合ネットワークに関連したD1-Asn338変異体の研究2018

    • 著者名/発表者名
      西村美保、黒田洋詩、高橋裕一郎
    • 学会等名
      第59回日本植物生理学会年会
  • [学会発表] PSI assembly apparatus in a green alga Chlamydomonas reinhardtii2018

    • 著者名/発表者名
      Sreedhar Nellaepalli, Hiroshi Kuroda, Shin-Ichiro Ozawa, Yuichiro Takahashi
    • 学会等名
      第9回日本光合成学会年会およびシンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] D1タンパク質のN298残基はYzの機能に重要である2018

    • 著者名/発表者名
      黒田洋詩、兒玉なつ美、孫子羽、菓子野康浩、高橋裕一郎
    • 学会等名
      第9回日本光合成学会年会およびシンポジウム
  • [学会発表] 緑藻クラミドモナスにおけるPSI-LHCI精製標品に含まれる部分複合体2018

    • 著者名/発表者名
      小澤真一郎、高橋裕一郎
    • 学会等名
      第9回日本光合成学会年会およびシンポジウム
  • [学会発表] Structure and Function of Photosystem I Complexes and Potential Implications on Photosynthetic Electron Transport Regulation in Microalgae2018

    • 著者名/発表者名
      Michael Hippler, Janina Steinbeck, Laura Mosebach, Shin-Ichiro Ozawa, Till Bald, Philipp Ga_belein, Ian Ross, Ben Hankamero, Yuichiro Takahashi
    • 学会等名
      18th International Conference on the Cell and Molecular Biology of Chlamydomonas
    • 国際学会
  • [学会発表] The Photosystem I Assembly Apparatus Consisting of Ycf3-Y3IP1 and Ycf4 modules2018

    • 著者名/発表者名
      Sreedhar Nellaepalli, Shin-Ichiro Ozawa, Hiroshi Kuroda, and Yuichiro Takahashi
    • 学会等名
      18th International Conference on the Cell and Molecular Biology of Chlamydomonas
    • 国際学会
  • [学会発表] Assembly apparatus of photosystem I complex2018

    • 著者名/発表者名
      Yuichiro Takahashi, Sreedhar Nellaepalli, Shin-Ichiro Ozawa, Hiroshi Kuroda
    • 学会等名
      1st Asia-Oceania International Congress on Photosynthesis
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Photosystem I complex assembly2018

    • 著者名/発表者名
      Yuichiro Takahashi, Sreedhar Nellaepalli, Shin-Ichiro Ozawa, Hiroshi Kuroda
    • 学会等名
      Japan-Finland Seminar 2018
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Structure and assembly of photosystem I complex2018

    • 著者名/発表者名
      Yuichiro Takahashi, Sreedhar Nellaepalli, Shin-Ichiro Ozawa, Hiroshi Kuroda
    • 学会等名
      International Symposium on Photosynthesis and Chloroplast Biogenesis 2018
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Effects of oxidative post-translational modification in PSII repair2018

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Kato, Vivek Dogra, Mingyue Li, Hiroshi Kuroda, Yuichiro Takahashi, Chanhong Kim, Wataru Sakamoto
    • 学会等名
      International Symposium on Photosynthesis and Chloroplast Biogenesis 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] Configuration of ten light-harvesting chlorophyll a/b complex I subunits in Chlamydomonas reinhardtii photosystem I2018

    • 著者名/発表者名
      Shin-Ichiro Ozawa, Till Bald, Takahito Onishi, Huidan Xue, Takunori Matsumura, Ryota Kubo, Hiroko Takahashi, Michael Hippler, Yuichiro Takahashi
    • 学会等名
      International Symposium on Photosynthesis and Chloroplast Biogenesis 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] Biochemical characterization of Photosystem I assembly apparatus in green alga Chlamydomonas reinhardtii2018

    • 著者名/発表者名
      Sreedhar Nellaepalli, Yuichiro Takahashi,
    • 学会等名
      International Symposium on Photosynthesis and Chloroplast Biogenesis 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] Characterization of a mutant deficient in LHCA3 in a green alga Chlamydomonas reinhardtii2018

    • 著者名/発表者名
      Michiyo Takagi, Shin-Ichiro Ozawa, and Yuichiro Takahashi
    • 学会等名
      International Symposium on Photosynthesis and Chloroplast Biogenesis 2018
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi